259491
◆◆◆障害制度の掲示板◆◆◆
[トップにもどる] [掲示板の使い方] [ワード検索] [記事削除] [管理用]

投稿パスワード (パスワードを入力してください。(必須) トップページに書いてあります。)
おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

[98] HP引越ししました 投稿者:たけし(管理人) 投稿日:2023/07/26(Wed) 17:41:23 [HOME]
  掲示板が動かなくなり、いろいろ調査した結果こちらに引越ししました。
よろしくお願いします。

[92] 障害年金 投稿者:みつりん 投稿日:2014/06/01(Sun) 13:21:30
  久々にたけしの部屋を覗いてみました。
何の気の迷いか、あるとき、人間ドックに入って、心臓の件を見ていました。今まで、弁置換術では、初診日が厚生年金でないと、障害年金の対象にならないようだったので、あきらめていましたら、私の場合、国民年金になったり、厚生年金になったりとしており、その過去の記述をみて、あれ、あのとき、厚生年金だったのかしらと、・・・。そしたら、その1か月の時だけ、何とか厚生年金だったのです。人間ドックに行って、過去の記述がわかったわけです。初診日を確定するのはほんと、苦労するんですよね。
で、それからわからないので、業者に頼んで申請にこぎつけ、申請が受理されています。まだ、認定にはこぎつけてはいませんが。
Drの話によると、その受理というのが大変だそうで。ある時、難病の方のを申請したそうですが、受理されなかったとのこと。私の感覚からいうと、申請したら、きちんと書類を書いたら受理とか当たり前だという感覚でした。
でもそれは大きな間違い。業者に頼んだのは(お金はかかりますが)、私のような立場の者にとっては、逆に依頼した方がよかったと思えました。だって、一人ではおそらく書けなかったと思うからです。書類は大変そうでした。お金は成功報酬ではあります。最初だけは支払ましたが。
あとは天のみぞ知るです。何とか認定してもらいたい。最近少しずつ、この障害年金の宣伝がされています。目立ってきました。でも、なかなか難しいという感想を持ちます。
認定されたら、またみなさんにお知らせできるかなと思っています。ちなみに受理されてから、結果は2〜3か月はかかるそうです。

    Re: 障害年金 投稿者:みつりん - 2014/07/05(Sat) 16:52:04
7月1日付で、日本年金機構から手紙が来て、審査に時間を要しているから、まだ待つようにきました。受け付けは3月17日なのに来ませんね。業者も前回、たいそう時間がかかるとは言っていました。
理由の例を書いてありましたが、自分のはどれにはいるのかはわかりません。
なんか、かなりむずかしいという感想を持っています。

    Re: 障害年金 投稿者:みつりん - 2014/08/15(Fri) 14:02:27
ついに国民年金・厚生年金保険年金証書が届きました。
年金の種類 障害ということで証書がきました。
約半年待ちました。
とにかくよかった。
とっても勉強になりましたね。よかった。
自分だけだったらやれなかっただろうなとは思います。
業者は、成功報酬で10分の1は支払うのですが、自分ではそれは必須だったろうなと思います。
ともあれ、頂上にたどり着きました。

    Re: 障害年金 投稿者:みつりん - 2014/08/30(Sat) 10:41:28
私の場合、支払い開始日は、オペ後の次の月になりました。
初診日ではなく。ただそれにしても、現在、平成26年すから、3年は経っていることになります。ありがたいことです。先日から、新聞には、障碍者の年金判定に地域差があるとか、判定が厳しいとか、記事がありました。私の件もあり、かなり興味深く読みました。業者が言っていたとおりでもあったし、ドクターが言っていたことも当てはまり、現実を思い知らされました。
いくらか料金がかかっても、業者の力を借りた方がずっと成功する気がします。
また、現実にお金が振り込まれるのは、認定されてから、1〜1.5か月ぐらいたってからだそうです。
審査はなんと、1件につき、ドクターが一人と新聞にありました。なんか、それっていいのかなぁ・・・。だから、ばらつきがあるとのこと。認定医の主観だそうです。
なんか、悲しい現実。

    Re: 障害年金 投稿者:ヒロ - 2018/07/12(Thu) 13:58:56
みつりん様は障害年金何級でしょうか?

[97] フホワイト 投稿者:フホワイト 投稿日:2018/04/28(Sat) 10:19:35
  シンプルなデザインの http://www.keevoo.com/brand-332.html フホワイト コピー 半袖オTシャツ。繊維が柔らかくドレープ性があるため、とても上品な仕上がりです。薄手で通気性に優れており、べたつかない心地良い着用感で細かな部分にまで拘り抜かれた自信を持ってオススメ出来るTシャツです。しなやかで吸汗?速乾性に優れたポリエステルをメインに、肌触りの良いコットンを混紡しています。80、90サイズは脱ぎ着がしやすいよう、左肩にドットボタン付き。静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用しています。

[96] 人間のクズ 投稿者:ひでほ 投稿日:2017/03/02(Thu) 22:59:56
  障害年金、AVR2回受けたんですが、1度目の11年前の手術後、地元の社会年金事務所に相談に行ったら、ここにこれる人は受け取る資格なしといわれました。現在は非代償性肝硬変、下肢不自由もあり、もう一度チャレンジしようかと思っています。厚生年金時代のカルテも残っていて開示請求してきました。障害年金ほしいとブログにUPしたら、人間のクズなんていわれました。病気したことのない順風満帆なかつての同僚からです。みなさんはどう思いますか?社会保険事務所では併合級はないなんていわれましたが、社会保険労務士の人からコメントあって併合級ありだそうです。三角版の名前ふせて対応した社会保険事務所のばばあに怒りです。

[95] 障がい者の為の社会人音楽バンドサークル・Break Rocks 投稿者:Break Rocks 投稿日:2015/08/11(Tue) 19:11:18 [HOME]
  障害を持った主宰者が開催する音楽サークルです。障がい者が活動できる場所を少しでも増やしたいと考え、このサークルを立ち上げました。
右も左も分かりませんが皆様のご参加お待ちしています。

[91] こんなんなら廃止にしてほしい 投稿者:かおり 投稿日:2013/09/16(Mon) 22:52:21
 

    Re: こんなんなら廃止にしてほしい 投稿者:管理人(たけし) - 2013/09/19(Thu) 21:16:08 [HOME]
こちらの投稿は、管理人(たけし)により、非表示にしました。

個人情報を投稿して非難するのは控えてください。
よろしくお願いします。

[88] 障害厚生年金 投稿者:だいすけ 投稿日:2013/02/01(Fri) 11:12:43
   現在65歳で厚生年金を受給してますが、3年前にペース
メーカーを装着しました。此度障害年金の申請をしたいので
すが、認可されるでしょうか?
 教えて下さい。

[87] 制度について 投稿者:せん 投稿日:2012/10/13(Sat) 02:49:31
  自己心膜を使用した 大動脈弁再建術を受けました。
障害年金や障害手帳の等級などはどうなるのでしょうか?
弁形成の扱いになるのでしょうか。詳しい方、教えてください。 兵庫県在住です。

[86] 初めまして 投稿者:unoxshin 投稿日:2011/12/19(Mon) 13:33:12
  私は、37歳の男性です。身体障害者(右半身不随/片麻痺)で通院して、東京から鹿児島へ戻りました。障害の種類・程度・地域・年齢・性別は問いませんので、メールをお待ちしています。因みに車は乗れます。

[85] ショック 投稿者:ひーちゃん 投稿日:2011/12/15(Thu) 11:13:34
  今日検査結果がでて、僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。
自分では、なんともないと思っていたのでショックです。
まだ初期なので薬などもなく、年に一回の検診をするようにとのことでした。 
友達にそれを話すと、障害手当がでるといわれました。
該当するのか、どこに行けばいいのかお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。 

    Re: ショック 投稿者:たけし(管理人) - 2011/12/16(Fri) 18:18:34 [HOME]
市役所などの最寄りの役所に行ってみましょう。

[83] 他県での手帳は!! 投稿者:みつりん 投稿日:2011/06/16(Thu) 19:02:19
  私は福岡県です。
腰痛で愛知に行きました。
機械弁も入れているので、福岡県障害者医療の番号をもらっています。重度障害者医療費助成制度という奴です。
更生医療というのとはまた違うということでした。
説明を受けたのですが、忘れました。
いずれにせよ、福岡県では月500円だけです。
で、愛知でも通用するのかと思ったら、だめでした。
ちゃんと国保の分だけ、払って来ました。
でも、くやしかったので、(給料も下がっていますし)市役所に届けると、ちゃんと償還されるとのこと。
早速届けに行きました。
知らないとほんと、損をしますね。
ETCも半額にしています。
それに青い鳥〒はがき無料もいただいております。
これから一生、薬とリスクを(リスクを反対から読むと薬、あちゃ〜〜)伴うからこれぐらいは幸せを感じたい!

    Re: 他県での手帳は!! 投稿者:まゆみ - 2011/06/17(Fri) 20:04:20 [HOME]
主人が機械弁を入れてます。
我が家は横浜在住です。
横浜も重度障害者医療費の援助が有り
「重度障害者医療証」を貰い、病院に行く時は保険証と共に提出します。横浜は全額無料です。
この制度は自治体によって様々で、所得制限が設けられている所も有ります。横浜は所得制限は有りません。

自治体それぞれの制度ですから、他府県では通用しません。
我が家は神奈川県内の病院なら無料。うちの主人の主治医は都内ですから、毎回保険診療分を支払いますが、支払った分は役所で還付申請をします。申請後、口座に支払った分が振り込まれます。

うちは、手帳を交付される時にどんな制度が有るのか?詳しい説明をしてくれ、その場で手続きできるものは全てしてくれました。どんな制度が有ってどんなサービスが受けられるか?詳しく書かれている本も頂きました。

自分が受けられる制度・サービスの事は、きちんと把握されておいた方が良いですよ。説明を受けたのに忘れた・・・では、後で損したって事になりますから。

[80] 障害厚生年金について 投稿者:ちー 投稿日:2009/03/23(Mon) 11:33:32
  はじめて投稿いたします。私は1月に僧帽弁閉鎖不全症により弁形成の手術を行いました。人口弁輪と人口牽索?を使用しておこないました。障害厚生年金3級には該当しないでしょうか?どなたか教えてください。ちなみに23歳より厚生年金、初診は昨年6月です。

    Re: 障害厚生年金について 投稿者: - 2009/03/25(Wed) 00:05:23
ちーさん、はじめまして健と申します。
まずは、身体障害者手帳の申請はされましたか?
初診が昨年6月で、既に厚生年金に入られているのなら、障害厚生年金になります。
弁形成術で、人口弁輪と人口牽索が障害厚生年金3級に該当するかは知りませんので、地元か職先の管轄の社会保険事務所に申請の相談をされてはいかがですか?
今は親切に対応して頂けますよ・・・

    Re: 障害厚生年金について 投稿者:ちー - 2009/03/25(Wed) 21:33:51
健さん早速ご回答いただきましてありがとうございます。年金については社会保険事務所で聞いてみようと思います。障害者手帳については回答頂くまで頭にありませんでした。役所にも聞いてみます。

    Re: 障害厚生年金について 投稿者:TZK - 2011/04/07(Thu) 00:25:07
ちーさん、はじめまして。
7年ほど前に、同じ手術を受けました。
年金関連で、今ほど混雑していない時でしたので、根掘り葉掘り聞きましたが、
ざっと1時間近く粘った結果、残念ながら年金3級には該当しないという結論でした。

障害者手帳は、1種3級が頂けるはずですので、医療費免除、5月の自動車税減免、高速道路半額等の恩恵が受けられます。

これは、市役所の福祉課の管轄になると思われます。

    Re: 障害厚生年金について 投稿者:なお - 2011/05/15(Sun) 16:06:03
始めまして、なおと言います。
私の障害は肺高血圧症と心房中核欠損の合併症です。

20歳の時より障害基礎年金を頂いておりましたが、
昨年、支給に該当しないと言う事で支給停止となり、
再申請をしたのですが、それも認められませんでした。

同じ経験をされた方はいますか?どうしたらいいでしょうか?教えてください

[82] 私も行ってきました。 投稿者:みつりん 投稿日:2011/04/06(Wed) 15:50:55
  まゆみさんのおっしゃるとおり、役所からは何もいいませんで、年金とかは特に、彼らは公費で、税金の徴収は忘れずに言ってきますが・・(これは私の愚痴ということに)
私は機械弁にして、障害者1級だねと友人に言われて、そうだとわかり、手帳の申請の書類をお願いしているところです。
年金は障害年金、障害厚生年金と2種類あるとはじめて知って、さらにいつから、どのようにもらうのか、聞いて来ました。
今まで年金の1級と2級、3級と、なぜ機械弁なのに1級じゃないのとか、わかりませんでした。
年金と障害手帳の級は全く別ということがはじめて理解できました。事務の方は、そこそれぞれにありますからね、と冷静。知ってる人はそうでしょうが、知らない者にとって、それを理解することも容易じゃない、と私は思うのでした。
さらに、初診日ということにも、私がオペをした日を指しているのかと思っていたら、そうではなく、あなたがその病気に対して治療をした日、わかった日だということ。わかっていたら、その日らしい。
つまり、私の大動脈弁閉鎖不全は、歴史をたどると、オペをした、その前に、Hpでようやくエコーでなぜ雑音があるのかわかった。その前に雑音があるようだから、と言ったのは、地元の医院。
その前に、健康診断で雑音だと言われた。ただ雑音の時は別に医院にかかれともいわれず。
しかし、雑音を言われたときも初診日に当たるとか。それが5年以上前でも入るという。カルテがなかったら、申請できないとも。しかし、雑音からその理由もわからず、それがオペになると想像できる人はそういないと思いますが・・・医者だって、わからんのに。
その途中、オーストラリアにいたのですが、そのとき、雑音があると申請したばっかりに、検査を受けろといわれて、エコーをしたのですが、何も言われず。
だいたい医者それぞれで言うことも違うのに、こっちが将来のオペまで理解して、それで5年以上経つのを申請のために何か書類をもらっておく(ある人はそのようにもらうのだそうで、将来のために、とは事務員)なんてできます?
普通できないと思うんですが・・・
さらにその前に小学生の時に1回、健康診断で何か言われたようだというと、それも入ると言ってきた。でも、小学生じゃわからんでしょう、というと、普通親が申請するとのこと。
とにかく、あなたが自分で初診と思っても、こちらはそれに対してちゃんと追跡しますからねと脅迫?!?
なんだか、本当に知らないと不利になりますねぇ。あの言葉通りだと。
障害者は障害をもつということでもリスクなのに、年金とか申請に対しても、足をはこび、書類を出しと、健康な人よりずっと大変です。なんか、おかしいと思うなぁ。
にこにこしながらかなり厳しい制度を説明する事務員を、私はじっと見たのでした。

[81] 障害者年金 投稿者:みこ 投稿日:2011/02/01(Tue) 11:19:11
  はじめて投稿します。私の兄は58歳で(独身)、30年ほど前心臓弁膜症で榊原心臓外科で手術をしました。当時25歳、大学生だったので国民年金は支払っていません。(当時母子家庭)その後職を転々とし、厚生年金は5年程しかかけていません。現在障害者枠で働いていますが、給料が安いので治療費などもあり国民年金は払っていません。10程前からC型肝炎を発症しています。(当時の病院では、手術の2年後から血液製剤を使用したので何とも言えないとのこと)現在なんとか働いていますが、辛いようです。私も遠くに嫁いでいますので心配です。障害者年金は申請できないでしょうか?

    Re: 障害者年金 投稿者:みつりん - 2011/04/04(Mon) 13:01:01
私も知りたいと思って返信しております。
私はこの2月に機械弁にしたものです。
職場の人から、身体障害者1級になったねと言われていたので、手帳は申請しようとしています。
それと年金はどのようになるのか、全く知識がなく、今度手帳ができるときはきちんと聞こうとは思っております。
初診時に仕事についているか、国民年金なのか、いろいろ複雑みたいですね。
他の方々の質問・返信を見ていますが、控除のことなど都道府県によってもいろいろな点があるし、とにかく地元の市役所に行きたいと思っています。
みこさんのお兄さんは、一人で必死にがんばっていらっしゃると思います。
年金はおよそ5年しかかけておられない、しかしそれが理由で年金が出ないというなら、そっちの方がおかしい社会でしょう。
年金はでなくとも、最後は生活保護とかいろいろもっと方法はあるでしょう。
私も市役所に行って聞いて来ます。

    Re: 障害者年金 投稿者:まゆみ - 2011/04/04(Mon) 20:15:18 [HOME]
主人が、2003年6月に僧帽弁を機械弁に置換しました。

残念ですが、みこさんのお兄さんの場合、障害者年金の申請は出来ないと思います。
まず、申請に必要な事柄が満たされていないからです。初診時の年金の加入、保険料の納付(納付要件を満たしているか)等・・・・
今のままでは、退職後の国民年金さえ貰えません。

お兄さんは、障害者手帳は持ってないのでしょうか?
弁膜症の手術と言っても色々有りますが、弁置換だとしたら障害者手帳1級が貰えます。自治体によって所得制限が有ったりしますが、1級・2級の手帳なら『重度障害者医療費の援助』が有りますよ。

私が住んでいる横浜は、障害者手帳1級を持ってる主人の医療費は全て無料(保険診療分)何科に掛っても無料です。
お給料が少ないとの事ですから、所得制限の有る自治体でも大丈夫ではないでしょうか?医療費の事を心配しなくて良いだけでも全然違うでしょうから、一度お兄さんのお住まいの役所で聞いて見て下さい。

ちなみに弁置換した主人は、障害者手帳は1級。
障害者年金は3級です。
厚生年金は3級から支給ですが
国民年金は2級からでないと支給されません。
これもまた変な話ですよね・・・・

主人は元気で術前と変わらず同じ仕事をしています。
障害者厚生年金も支給されていますので有りがたい事です。
色々な制度が有りますが、自分で調べたりしないと分からないことが多いです。役所からは何も言って来てくれませんから・・・

[79] 無題 投稿者:まさや 投稿日:2008/12/13(Sat) 13:12:36
  24歳会社員です。機械弁をいれています。障害者手帳1級ですが2級程度に判定され、年金をもらっています。しかし今回から3級程度に判定され年金なしという通知がありました。どうしてもらえないでしょうか腑に落ちません。どなたか教えて下さい。

    Re: 無題 投稿者: - 2008/12/15(Mon) 23:18:12
まさやさん、はじめまして健と申します。
障害者になられた時、厚生年金でしたか?それとも国民年金でしたか?
お話から国民年金ではないでしょうか?
国民年金なら3級程度に判定されれば、年金なしになります。
詳しくは
ttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
ttp://www.shougainenkin.com/
不服申し立ても出来ますが、結果は・・・

    Re: 無題 投稿者:まさや - 2008/12/17(Wed) 18:40:36
健さん、ありがとうございます。手術した時は20歳で、国民年金でした。現在は厚生年金です。級の判断は病院の診断書の内容にもよるのでしょうか?今は普通に働いてはいます。
やはり不服申立てはむずかしいでしょうか。





    Re: 無題 投稿者: - 2008/12/21(Sun) 07:53:55
発病時ですから、国民年金ですね・・・
現在の状態で判定されますね・・・
良くないことですが、状態が悪化すれば、年金の等級変更の申請をして2級以上になれば年金をもえいますが・・・

    Re: 無題 投稿者:まさや - 2008/12/21(Sun) 19:49:07
今までは機械弁を入れた段階で一生年金をもらえるものと思っていました。健康で仕事をしているのが何よりです。
健さん、いろいろ教えて頂き有難うございました。

[78] 障害年金 投稿者:スーぺリア 投稿日:2008/09/02(Tue) 11:01:33
  障害年金についての質問です。
1)障害年金というのは、弁置換やペースメーカー植え込み下場合は、受け取れるのでしょうか?
2)もし、申請して受け取れる場合は、障害者手帳が出来上がってからしたほうがいいのでしょうか?

    Re: 障害年金 投稿者: - 2008/09/04(Thu) 23:39:53
スーぺリアさん、はじめまして健と申します。

1)障害年金というのは、弁置換やペースメーカー植え込み下場合は、受け取れると思います。
詳しくは以下を参照
ttp://www.shougainenkin.com/shin2.html

2)障害年金は慌てなくとも、障害になった時(手術日)にさかのぼって受給されますので、手術後体調が安定してからでも良いと思いますが・・・

後、病気が発見された時(初診)に、どの年金に加入していたか?は重要です。

    Re: 障害年金 投稿者: - 2008/09/09(Tue) 00:48:01
スーペリアさん、こんにちは。
障害者年金について補足させてください。
現状でスーペリアさんが障害者年金を受け取るには、厚生年金の加入者であるという条件が必要だと思います。
国民年金加入者の場合、つまり自営業者やフリーター、フリーランスの人の場合は、働けないほどの病状でなければ、障害者年金の受給資格には該当しない可能性が高いのではないでしょうか。

    Re: 障害年金 投稿者: - 2008/09/09(Tue) 22:03:21
ぼさん、補足ありがとうございます。

    Re: 障害年金 投稿者:スーぺリア - 2008/09/16(Tue) 07:56:15
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

[77] 初めての駐車禁止除外指定車証 投稿者: 投稿日:2008/08/26(Tue) 18:32:40
  初めての駐車禁止除外指定車証を申請しました。
住居地の警察で申請することになっています。
私は大阪ですので、最寄の警察署に申請しました。
申請後、翌日には交付して頂きました。

初めてなのに、あまり説明がなくA4の両面プリント1枚を渡され、読んで下さいとのこと・・・
プリントは使用上の留意事項等と駐車違反となる場所・方法の例示でした。

法定駐車違反場所は取締られることとパーキング・メーター等は枠内の指定部分から出ないことの説明を受けました。

現在は被交付者に発行するので、標章の保管管理の徹底とタクシー等他人の車で使用する場合は、使用後必ず忘れずに掲示を取り外すこと、車の所有者がそのまま使用すると違反になると説明を受けました。

他府県で使用する場合は、大阪と基準が異なる場合があるので十分注意し、不明の場合は行き先の警察で確認して下さいとのことでした。

標章はプラスチックケース等に入れて下さいと言われました。

以上です。


お聞きしていた、標章を掲示して駐車する場合、行き先・連絡先等の表示が必要と聞いていましたが、一切の説明も指導もありませんでしたが・・・

大阪は不要なのでしょうか???

    Re: 初めての駐車禁止除外指定車証 投稿者: - 2008/08/26(Tue) 23:23:47
追伸
歩行困難者使用中の文字は既に印刷されており、「歩行困難者ではありません。」と、言いましたが、「これは、該当者全てと思って下さい。」、と良く判らない説明で、「大丈夫ですから」と言われました・・・

    Re: 初めての駐車禁止除外指定車証 投稿者:リボン - 2008/08/28(Thu) 15:59:14
健さんへ

新しいタイプのカードを手にされたのですね。

やっぱり「歩行困難者使用中」とデカデカ書いてありました。

説明書、もしくは詳しい取扱説明書は無かったのですか?
口頭での説明は、お互いに聞いた聞かないになりますから、口頭ではなく、書面の詳しい説明書があって私は当然だと思います。

新しいかーどになって、一部交付条件が変わったことや、使用方法が変わったことも、先般から申しますように交付済み者には一切周知されていないままです。

このような状況ですから、頭は使いようかなぁ〜と私は思いました。
周知されていない、また、その正しい使い方が書面にて説明をされていないのだから、知らぬ存ぜぬを通せるのではないかと思いました。

既に、きちんとした形で、周知をされたり、分かりやすい詳細な説明書が付けられていたのならば、知らぬ存ぜぬは出来ませんが、今の状況ならば、詳しく説明されていないのですから、ネットや聞きかじりで知った情報を基に、こちらが色々思い悩むよりも、知りませんねぇ〜と言った方が無難かも?

>他府県で使用する場合は、大阪と基準が異なる場合があるので十分注意し、不明の場合は行き先の警察で確認して

これも、交付した警察署によって、他府県の交付内容が異なるだけではなく、同じ県内・市内でも、同様の違った事を既に私は言われました。

交付の時に貰った、説明書のような紙だけが、こちらは頼りと思うことにしてます。

他府県では、扱いが違うから、それは所轄の署に聞きなさいと言うのは、サービスが悪いと思いますし、このようなカードは、何処でも同じ基準で発行・使用出来るようにして貰わないと、知りませんでしたと言って、分かってくれる場所ならば良いのですが・・・・基準が違うとか、使用方法が違うと言いきられたらばたまったものではありません。
私もよく、橋を超えて、隣の県に行きます。
基準が違うと困りますね。また、同じ県でも、担当の警察官の判断が違えば、これも困りますね。一本化された、正しい基準書を、交付済者に周知してもらい物です。

健さんの追記の部分
>、「歩行困難者ではありません。」と、言いましたが、「これは、該当者全てと思って下さい。」、と良く判らない説明で、「大丈夫ですから」と言われました・・・

私が懸念していることが起きなければ良いと思っています。
内蔵障害者は、ほとんど健常者と同じに見えます。
今までも、私がカードを使っていて、非常に嫌な思いを何回もしています。
ミニパトなどの警察官に、足先から頭に向かって、何回か見上げ見下げをしたあげくに、本当に障害者ですか?
障害者本人が乗っていなければ、このカードは使用できませんからね!と強く言われたことが多々あります。

私は、三種の神器と言っていますが、
ミニパトに言われたときは、カード・障害者手帳・運転免許証を重ねて差し出すことにしています。

それでも、超!失礼な方は、シゲシゲと私の身体を見、障害者手帳の顔写真と照らし合わせ、また、顔をシゲシゲと見、運転免許証の顔写真と見比べる。

そして、この障害者手帳の顔と少し違うようだがと言われたことも有ります。
極端な事を言えば、運転免許証と違い、障害者手帳は更新を行わなくても良い方もいます。
若いときに障害になり交付されたままであったり、病状が悪い時に撮したから、今とは少し違うことだってあります。
それでも、有効なことも知っていないから、そのような言葉が出るのでしょうね。

今後は、この懸念していることが各地で起こりえます。
折角、ここの管理人さんが作ってくださった場所ですから、お互いに、このような説明であったとか、このような事が有ったと情報交換をさせて頂ければ有り難いと思います。
それによって、改善すべき点が有れば、皆さんと一緒の改善できるのではないでしょうか?

最後に、健さんの質問ですが、
私なりに、PCで検索をしましたが、残念なことに大阪府警のHP等には、この情報が見あたりませんでした。

私の居住区では、警察署のHPも有りません、役所の福祉課のHPは、旧カードの事しか載っていません。

いくつかの所には、行く先の書かれた紙を置くようにと書いてありましたが、電話番号を記入とか、紙の大きさまで限定をしていないところもありました。

ズルイ考え方ですが、健さん自身は、交付時に、行く先の書いた紙を添えなさいと、説明書に書かれていないのならば、ネットで知った情報を基に行うことはしない方が良いのではないですか?
頂いた説明書に書かれていた通りの使用方法が一番です。
また、歩行困難者についても、もし?懸念する事が起きたらば、何月何日に何警察で(出来れば申請書のコピーがあった方が良かった)交付基準って交付されているが、使用できないのかと、その時に来た警察官に言った方が良いと思います。

私の次回の更新はまだ先ですが、私は、役所に出す書類は出来る限り受付印入りの物をコピーして貰うことにしています。
その場で貰えなければ、後日、情報開示をしています。
ちょっと逆手に取る方法になるかなぁ〜と思いますが、交付や受給の確たる証拠の書類ですから、身を守る一つになると思って貰うことにしています。

    Re: 初めての駐車禁止除外指定車証 投稿者: - 2008/08/29(Fri) 00:24:42
リボンさん、いろいろとありがとうございます。

大阪は行き先を表示しなくても、良いみたいです。

次の所の掲示板を参考に
ttp://www.wheel-to-wheel.com/jogaisiteisya2.htm

他府県用に、行き先表示の紙を作り、
大きく「内部障害者使用中」と書き込みも入て作りました。

[75] 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者:ボンド 投稿日:2008/07/23(Wed) 02:13:48 [HOME]
  ボンド@弁置換5年半目です。

先日、定期検診のため行った病院前で駐車違反の切符を切られました。駐車禁止除外指定車証を提示し、駐停車禁止場所を避けて停めていたのにも関わらずです。
所轄の警察に問合せたら、昨年制度が変わったといいます。おおまかな改正点は
・パーキングメータ等のある区間では枠外駐車を認めない
・行き先や連絡先などを掲示する義務
・発行適用者の変更
などがあるようです。
ちなみに、私の場合は、病院近くにパーキングの枠があったのに、枠外に停めていたということになるそうです。*もちろん、枠内が満車で停められなかったので、交通の妨げになるような場所を避けて停めたのですが…。

問題は、この制度の改正を警察はまったく周知させていないという点です。所轄の担当者2名と警視庁の担当者1名に問いただしたところ、周知させていないとハッキリ答えました。それで取締りをするのはおかしいと抗議すると
「初めての違反なら理由を確認のうえ違反の取消しもできますから、出頭してください。そこで制度について説明をして、指定証の裏に説明をしたというハンコを押します。それ以後は同じ違反は全て取締りします」
だそうです。

なんかおかしいですよね。勝手に制度変えておいて一般に周知もさせないまま、病院前で身障者を狙い撃ちしての取り締まり。
さらに最初はおめこぼししてやるから出頭せよって、まるで詐欺商法そのもの。
そんなことするくらいなら、まず周知させるべく指導を先にすべきでしょうに…。それをやらず、狙い撃ちでキップ切っておいて説明を聞きに出頭せよってねー・・・。
嫌味で忙しいし、体も弱いからお宅がウチまで説明に来てと言ったら、警察担当者もカチンときたみたいで、来なければ違反の手続きが進むだけと脅しも入りました(苦笑)

また、新たな制度では行き先や目的、連絡先など全て掲示する義務まで明記しているそうです。個人情報保護法などないに等しいですなー。
「私は身障者で、電話番号は何番で、今、この用件でここに行っています」
って、衆人環視の公道で掲示させるなんざぁ、何を考えているのやら。

皆様もお気をつけくださいませ。
というより、制度が変わったこと自体、知らない人が多いのでは?

    Re: 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者: - 2008/07/23(Wed) 09:57:27
ボンドさん、ありがとうございます、知りませんでした。
色々と教えて下さい。

>パーキングメータ等のある区間では枠外駐車を認めない
枠内が満車で停められなかった場合はどうすればいいのですか?

>発行適用者の変更
どうか変わりましたか?

>行き先や連絡先などを掲示する義務
電話番号はまずいと思いましたが・・・

私も色々調べてみます。





    Re: 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者: - 2008/07/23(Wed) 10:03:17
都道府県で基準が異なるみたいです。

参考に
ttp://www.wheel-to-wheel.com/jogaisiteisya2.htm

    Re: 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者:ボンド - 2008/07/23(Wed) 14:48:49 [HOME]
こんにちは健さん、やはり知らなかったようですね。

ご質問の件、後半にご紹介いただいているホームページに基準などは掲載されているので割愛し、他の2つについて私が聞いた答を書きますと…。

>パーキングメータ等のある区間では枠外駐車を認めない
>枠内が満車で停められなかった場合はどうすればいいのですか?
私の場合はまさにそれで違反を取られました。同じ質問をしたら、
「他の場所を探せ」と簡単に言われました。

>行き先や連絡先などを掲示する義務
>電話番号はまずいと思いましたが・・・
それでも「掲示しなければならない」だそうです。

この制度って、所轄や警官によりひどく認識が違い、取り締まる側でさえ
周知徹底されていないです。私の所轄の警官なんか、平気でこの許可証は
「病院に行く時しか使えない」と未だにいっています。

悪用するのがいるから…を理由にして、病院前で身障者マーク付けているクルマ、
それも指定車証を提示して、通院していることが予想される対象を有無も言わさず取締り、
取り消して欲しかったら出頭しろなんてねー・・・。私のように定期検診ならともかく
多くは体調が優れない人なんだから、出頭命令そのものが嫌がらせ
になっていることを
まったく気づいていない状態です。あくまで
「法を犯したのだから体調など関係ない、出頭するのは当たり前!」
という考え方しかないようです。

ちなみに、周知に関して何度も文句を言うとお役人の常套句「官報に載せてある」だそうです。
国民は毎日官報のチェックをしにいかないといけないの? と聞きたいですね。

    Re: 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者:TZK - 2008/07/23(Wed) 16:44:59
ボンドさんが、最初の犠牲者?で有ることを祈るのみです。
愛知県警のHPを確認しましたが、そのような記事の掲載は有りませんでした。

公安委員会に聞きにいくと、やぶ蛇になりそうなので行きませんが、
相変わらず、制度改悪の一般人無視の権力横暴と感じます。

私も、一応、駐車禁止免除車ですが、路上駐車はほとんどしません。
病院も徒歩3分なので、ある意味『宝の持ち腐れ』状態。

スパーの駐車場では、頭の不自由そうな輩がよく止めてますね。
この辺から取り締まらなければいけないと思うのですが、如何でしょうか?


    Re: 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者:りゅう - 2008/07/23(Wed) 18:12:36
皆さんこんにちは。

私たちのようなものは、駐車禁止除外指定車証を入手出来るのですか?
勉強不足ですいません、まったく知りませんでした。

少し勉強してみます、まだまだ知らない事が多いです。
いや〜掲示板は新しい知識を得るのにも役にたちますね。やっぱり時々のぞかないと駄目ですね・・・・。

    Re: 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者:リボン - 2008/08/07(Thu) 16:37:37
6月変わったのを皆さんご存じなかったのですね。

今までは、1枚のカードに車のナンバーを記入されていましたから、例えばレンタカーや友達の車に乗せて貰ったときは、ナンバーが違いますから、駐車禁止除外は受けることは出来ませんでした。

6月からの良いところは、障害者本人に1枚のカードを発行・交付するですから、ナンバーが違っても使える様になりました。

でも、今までは、ナンバーまで登録してましたから、駐車をしていて、困ったから移動を願うと警察が指導をするとしても、ナンバーで所有者を割り出すことは可能でした。
新しい交付方法だと、ナンバーは分かるけれども、実際に誰が障害者であり、何の為に除外指定で駐車をしているのかが定かではないから、駐車を行うときは、行く先を分かるようにメモを置くようにと、私の住んでいる所の検察署(カードを発行してくれた警察署)で、説明されました。

では、電話番号を書くの?については・・・
確かに、個人情報に繋がる問題です。
例えば、何々会社に居ます、電話番号は・・・と書いて下さい。
病院やクリニックならば、病院名と病院の電話番号を書いて下さい。
個人宅に行くときは、大体、訪問先のお宅の前に駐車をするでしょうから、○○さん宅にいますでとメモを置けば良いと言われました。

携帯番号については、それこそ個人情報に繋がる事柄です。
第三者に、自分の携帯番号を知らせるのと同じですから、止めて下さいと言われました。

また、買い物などで、八百屋、魚や等に行き、パトカー等のマイクで呼び出しで来れる状況の場合は、メモを置かなくても良いとのこと、但し、この場合は、非常に短時間の駐車の可能性があるから、そのようにしても良いと言われました。

カードの取扱方法ですが、取扱説明書には、フロントガラスから見える場所にと書かれていますが、ミニパトに乗っている警官は、ミニパトから下りてカードの確認をすることは先ずありません。

私も、かつて、フロントガラスの助手席側にカードを置き駐車をして、切符を切られそうになったことがあります。

覗いて見ることはしないと思って使用しましょう。
ハンドルに立てかけて、出来れば、横を通った時に目立つ様に置く事を心がけましょう。

有効期限がまだ有る方も、友達の車やレンタカーにも使用が可能です(使用は、もちろん障害者が乗っていなければなりません)から、ナンバーを消して貰うことをしましょう。
これは、交付された警察署に行けば、直ぐに出来ることですから・・・

後は、偶々ミニパトが来たときや、近くに交番が有るときは、警察官に指導を求める方が無難かも?
ここに止めます、カードと障害者手帳を見せびらかすように見せて・・・(笑い!)良いですかと聞く。

駐車の除外場所は、以前と変わってはいません。
但し、その中の規程に、警察官の指示に従うことと有りますから・・・それを、こちらから申し出て、指示を仰ぐのも一つの手ですよ。σ(^^)

    Re: 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者:リボン - 2008/08/07(Thu) 21:50:10
追記および訂正

障害者駐車禁止除外指定の改正が有ったのは、私は、今年の道交法改正に伴うものと思っていました。
しかし、この改正は昨年8月に施行されていました。
その事を、ほとんどの障害者でこのカードを交付済みの方も知らないと思います。
少しだけ、サービスが悪いなぁ〜と思いました。
カードを交付したのは誰なのかは、管轄の警察署で知っているわけですから、交付者に改正した旨を書面で送付位してくれても良いのに・・・
それがなされていないから、ボンドさんのような事が起こったと思います。

余談ですが、私が役所の福祉課から交付された電動車いすはリコールの対象外の機種ですが、役所からご丁寧にも3回もリコールがメーカーから言われています。対象機種をお使いの方は、至急メーカーに連絡してくださいとお手紙を頂きました。
役所の福祉課は、私の何のメーカーのどの機種を交付したのか知っているはずです、交付の時に申請書などに機種とメーカーを書きましたから・・・それを調べれば、少し無駄な送料は省けるのになぁ〜と思いました。
交付をした者は、この位のサービスが有っても良いのではないのかなぁ〜と思います。

話は元に戻りますが、
改正後、一部の障害者は、交付基準から外れてしまいました。
幸いにも、心疾患の障害者は今まで通り交付されます。

有効期限までは、今まで交付済みのカードの使用が許可されます。
その間は言ってみれば移行期間の扱いと思えます。
改正後に、交付基準から外れた方も、平成22年7月31日までは、交付対象者とみなしますので、その間は除外対象者として標章の使用ができますとしていますので、交付者も知らなかった行く先の表示を理由に、取り締まるのはいかがかなぁ〜と思います。

ボンドさんが言われるように、本当に周知されていないのが現状ですから・・・

それと、もう一つ訂正
改正前に交付されたカードの取扱説明書には、フロントガラスから見やすい位置に置きなさいと書かれていました。
見やすい位置とは、決して、ミニパトが下りずに見える位置ではないと思います。
改正後、その置き場の位置について、どのような指示になっているのか今一度警察署に行って、取扱説明書を貰ってきます。
皆さんも、警察官に知らなかったと言う言い訳が通らないと困りますから、新しい取扱説明書を警察署で貰って、カードと一緒にして置きましょう。
納得のいかない事を言われたときに、ルールの説明書はこのようになっていますが、ダメですか?と聞けますから・・・
早速、明日にでも、新しい取扱説明書を私は貰ってきます。

    Re: 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者:リボン - 2008/08/17(Sun) 20:41:50
新しい取扱説明書を貰ってきたまま書き込みしないで失礼しました。

新しく交付される駐車禁止除外指定車のカードに書かれている表示を見て驚きました。
大きく中央に「歩行困難者使用中」と書かれているそうです。
上部に小さく駐車禁止除外指定車と書かれていますが、今までのように、障害者の為の除外ですと言う記述はありません。
現状、交付済みの方は、先に書きました様に有効期限までは現在発行済みのカードの使用可能です。
新しいカードになったときに、混乱が起きないのか心配です。

健さんが調べてくださったHPによれば、障害者手帳の交付者の心疾患であれば、歩行は関係ないように思えます。
貰ってきた使用上の注意にも、歩行困難者に交付しますとは書かれていません。
これって・・・将来的に、何か問題や混乱が起こらないのでしょうか?不安です。

私は、少しの距離ならば歩行は可能です。スーパーやデパート等の買い物の時は、車いすを使用していますから、一応健常者と変わりない見た目ですが、歩行困難者の部類に入るでしょうが、心疾患やその他の内臓障害の方は、見た目は健常者と同じです。
歩行は、少々苦手だから自動車を運転して、目的地前まで行く、そして、自らの足で下りて数メーターから数十メーター歩いて目的地に行く、このような使用をしている方は多いと思います。常に車いすを使用していない方も多いと思います。また、車いすは、必要無い方もいると思います。

「歩行困難者使用中」と書かれていれば、その疾患内容を知らない者は、歩行が出来ない車いすが必要な者が下りてくる、または乗り込むと思ってしまうのでは無いでしょうか?
将来的に、何らかの問題・混乱が起きなければ良いけれども・・・

違反の取締の警察官は、このカードの交付条件をご存じですが、一般の市民は知りません。
何かのトラブルにならなければ良いけれどもと思いました。

    Re: 駐車禁止除外指定車証の制度が変わったのご存知? 投稿者:ボンド - 2008/08/20(Wed) 04:07:29 [HOME]
リボンさん、こんにちは。
色々と情報を寄せていただきありがとうございます。
読んでいて、思ったことを素直に書きますと、発行を担当する所轄の警察署により対応や説明がかなり違いますね。制度を改革する前に、取り締まる側の教育をしっかりやって欲しいものだと思います。

私の聞いたところでは、自分の連絡先を掲示することは「できたらやって欲しい」ということで、出さなかったからといって違反になることはないと説明を受けました。あくまで「お願い」であると…。
一方、別のHPなどを見ると出さなければいけないと指導を受けた人もいるようです。こんなことでモメて再びキップを切られるのは御免なので、僕は担当者とこの話をした際、取材用のICレコーダに録音したものを保存したうえ、相手の所属や名前も控えてあります。まったく信用していないことの表れですね(苦笑)

ちなみに、僕の住んでいる東京S区のH署では、この許可証を発行する際「これを利用できるのは病院に行く時だけです」と平気で言ったあげく、複雑な条件があるとも付け加えました。
その複雑な条件って何? と聞くと「色々です。詳しくは自分で調べて」と市民を舐めきった対応です。こんないい加減な知識と対応しかできない警官もいますから、まともに利用していてもキップを切られる可能性は多々あることでしょう。

歩行困難者という名称もイヤなものですね。
なんか、後期高齢者と同じレベルの気配りのなさに、うんざりします。

[76] 出頭してきました 投稿者:ボンド 投稿日:2008/07/24(Thu) 12:05:47 [HOME]
  文句ばかり言っていても仕方ないので、キップを切った所轄署に出頭してきました。
そこで根堀り葉掘り制度について聞きたところ、以下のような修正点がありました。

行き先や連絡先の表示は出さなくても違反ではない

ということです。でも、できるだけ出して欲しい…と。

まぁ、まともな対応でしたが、やはり、取締りをする割にはあれこれ突っ込んで質問すると正確に答えられず、「…と思う」という返事を連発されました。
「思う」じゃ困る。正確に答えて欲しい!
と何度もダメ出しして担当者に調べさせたので、時間がかかりました。

一応、最初に切られた切符は取消しになりました。

もっと周知させる努力をするよう要望を入れましたら、他人事のように「そうですよねー」だって…。
分かっているならやりなさい! と、再教育してやりたくなりました。ホントに。
あぁ、税金ドロボー。

    Re: 暑い最中ご苦労様です。 投稿者:TZK - 2008/07/24(Thu) 16:12:40
今後は、やはり取り締まられるんですよねぇ!”

ちゃんと、裏面に、説明済みのハンコも押されたんでしょうか?

今度、役所の福祉課へ行く用事が出来ましたので、聞いてみます。

まぁ、管轄外なので、警察に聞いて下さいと言われるのがオチでしょうけど!”

貴重な時間を割いてまでの出頭、ご苦労様でした。

    Re: 出頭してきました 投稿者:ボンド - 2008/07/24(Thu) 17:16:47 [HOME]
はい、しっかりハンコ押されました。
思うに、こんなハンコを作って準備しているということは、最初から取り合えず捕まえて、
出頭させたついでに説明をするつもりだったのでしょう。
腹立ちますね。
TZKさんもお気をつけくださいませ。

    Re: 出頭してきました 投稿者: - 2008/07/24(Thu) 19:30:26
ボンドさん、大変でしたね。
私も役所の福祉課へ行く用事が出来ましたら、帰りに向かいの警察署に寄って聞いてみます。
連絡先は書かなくとも、電話番号だけでもいいらしい?
歩行困難者は障害の為に書き換えてくれるらしい?
都道府県よって違うので参考に・・・

[74] Re: どんなものが望ましいのでしょう? 投稿者: 投稿日:2008/03/23(Sun) 01:24:24
  Taniさん、御意見ありがとうございます。
私としては、今ある制度を障害者が、いかに活用出来るかを手助け出来ればいいかなと思っています。
しかし、大変不公平感は拭えません。
障害者手帳・障害年金も基準が解りにくい、そこでまず、基準を統一し等級を付ける。
1 障害者個人の行動の出来易さを検査し基準を作る。
2 色々な検査のデーターから基準を作る。
3 不正の防止・基準のバラつき防止の為、検査出来る認定病院・認定医を決める。
詳しくは、判りませんがこれだけでも、かなり不公平はなくなると思いますが・・・


    Re: どんなものが望ましいのでしょう? 投稿者:Tani - 2008/03/23(Sun) 16:00:05
健さま。

先の意見を延べるのは、当事者の方々のご気分を乱すことも予想され正直心配でしたが、冷静に受け止めてくださった健さまに感謝いたします。

最初に訂正とお詫びです。
別枠「どんなものが望ましいのでしょう?」のNo71の私の書き込みに誤りがありました。

障害年金の障害固定期間を1.6ヶ月と記載しましたが、これは1.6ヵ年(特別障害以外の申請待ち期間です)の誤りです。
お詫び致します。


>私としては、今ある制度を障害者が、いかに活用出来るかを手助け出来ればいいかなと思っています。しかし、大変不公平感は拭えません。

そもそも、こういった制度の詳細や情報が国民に届きにくいのが問題です。本来は行政の仕事であるのに、それに代わって制度紹介をして頂くHPは、一般市民にとって、とても心強い存在と思います。

> 2 色々な検査のデーターから基準を作る。

手帳の方は一応の基準があり、基本的にはそれに基いて認定されているものと思われます。

ただ根本にある制度に幾つかの疑問があり(別枠71に指摘した改善の必要を感じる部分)それが障害者格差を広げる要因であることは否定できないと思います。

> 3 不正の防止・基準のバラつき防止の為、検査出来る認定病院・認定医を決める。

手帳では診断書を作成できる医師(研修を受けた指定医)が定められています。

しかし年金の方は、指定医も指定医療機関もありません。
大まかな基準はあるのですが「基準の無視はあたりまえ」との専門家(医師・労務士など)からの意見が非公開で続出しています。

心臓ならば心臓専門医の記入した診断書内容を、申請窓口以上の専門医学に精通していないお役人により不支給目的で正当な理由なしにて否定されてしまうことも少なからずといわれます。

診断書を記入する医師側の問題もあります。
同じ科でも高度医療を提供する大学病院と、開業医との認識の差などもあるでしょう。又、認定要綱を把握していない医師による診断書がポイント外れである場合もあります。解析困難な程の文字で記入される医師もいらっしゃいます。

又、検査機器の種類や検査法が医療機関により異なる場合もあります。
例えばEFですが、2種類の検査法があり、方法の差にて数値に差がでます。

これらの理由により、検査を行い診断書を作成する指定医療機関の設置は公正を期待する意味で必要不可欠と思います。

あと、初診認定の問題ですが、障害と因果関係のある疾病で初めて受診した日に加入していた年金の種類により申請窓口や認定の可否・受給額が異なる初診認定制度による(弁・ペースメーカーなどの特別障害は手術直後に自動認定されますが、普通障害の場合に、この初診の証明が困難な場合があります)不幸も生み出されます。
仮に初診が証明できないと、申請時の障害がどんなに重くとも障害の程度の確認に至らずに棄却されてしまうからです。

この初診認定制度を廃止し、各種保険の通算制度で申請日を起点とし、被保険者が過去からの支払い総額相応の受給が可能な制度に改正させることも、当事者の自立と障害格差の是正、並びに現在年金を納めている健常者が感じる不公平感や問題意識を払拭するために、将来的にはとても大事なことだと思います。

実は、欧の多くの国では、働ける障害者にまで年金支給はされていません。その代わりに安定収入がある雇用が保障されています。(多くの国では、障害者には一般より20〜30年早くに年金受給が開始される制度があるようですが、働いて年金を支払えばこれが増える仕組みがあります)
ですから、最低生活が補償される年金よりも就労を希望(要医師の許可)される障害者が多いのも頷けます。

ところで日本の制度です。
誤解なきよう付け加えますが、心臓病であれば福祉の恩恵を受け易いかのように思われがちですが、これは違います。
現在はあくまでペースメーカーと弁置換え手術後のみが優遇されています。
例えば動脈瘤で人工血管に置換え、術後の予後が悪くとも手帳は取れません。よって、年金受給も地域によっては非情に難しく、何の援助も期待できない場合があります。
陳旧性心筋梗塞でバイパス手術やそれに加え心筋縮小手術などを行った場合でも、術後申請では手帳3級、年金は棄却などの例が増えているといわれます。
つまり、日本では働くことが困難となった障害者が、自分で支払った年金さえも受け取れない状態になっているのです。

勿論、心臓だけではありません。
直腸癌でストマ施行なら、再発の危険が少ないと思われる元気をとり戻した場合でも福祉の恩恵は多いです。
しかし、すい臓癌などでは余命僅かであっても福祉・年金に期待することは難しい場合が多い(自治体により年金受給可能な場合もあり)と思います。

こういったことです。

健さまの掲示板は、病気の不安を抱える皆さんの心や生活の助けとなる素晴らしい試みだと思います。

ただ、今優遇されていらっしゃる方々には、上記のような福祉の矛盾をよく理解して頂いた上で今の恩恵を受け止め、福祉恩恵の薄い病気・障害の方に対しての気遣いを忘れて頂きたくないとお願い致します。

健さまのお体の安定とより一層のご活躍に期待致しております。

今回は辛口コメントとなりましたが、決してこのようなもののばかりではございません。心臓機能障害の方を含め、病と共に生きていらっしゃいます方々を応援しておりますので、今後ともよろしくお願いします。


    Re: Re: どんなものが望ましいのでしょう? 投稿者: - 2008/03/23(Sun) 20:20:00
Tani様、すみません。
この掲示板は、たけしの部屋の心臓病の掲示板です。
今優遇されていることに、感謝し、福祉の矛盾をよく理解し、福祉恩恵の薄い病気・障害の方に対しての気遣いを忘れないように努めたいと思います。
障害者としての立場から、考えが偏りがちになります。
辛口コメントは、健常者が感じる不公平感や問題意識を理解し、バランスをとる機会になります。
Tani様、今後とも色々と応援をよろしくお願い致します。



KENT & MakiMaki