779676
◆◆◆心臓病の掲示板8◆◆◆
[トップにもどる] [掲示板の使い方] [ワード検索] [記事削除] [管理用]

おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

[200] 掲示板変更のお知らせ 投稿者:たけし(管理人) 投稿日:2009/12/30(Wed) 22:13:53 [HOME]
  投稿番号が200になりましたので掲示板を変更します。
新規の書き込みはhttp://sinzobyo.com/からお願いします。

[197] 僧房弁不全症 投稿者:やす 投稿日:2009/12/05(Sat) 09:33:51
  はじめて投函します。小生この9月に心臓の痛みを感じ、病院に行ったところ、エコ-検査で左心室の弁がずれてて、血液が逆流しているとの事。逆流度は中程度で要観察。また来年の3月に検査するとの事でした。すぐに手術とは、言われなかったですが、この先不安です。それ以来毎日左胸に痛みというか、違和感をずっと、感じて生活しています。みなさんも胸の痛みを、感じていますか?医者に言わすと、心臓は、神経がないので、痛みを感じないと言うのですが、

    Re: 僧房弁不全症 投稿者:にこちゃん - 2009/12/30(Wed) 00:29:02
こんにちは、私も初投稿します。
今年の10月に人間ドックで心雑音がありますと診断されて、心エコーを行った結果、僧帽弁逸脱と閉鎖不全があるので循環器専門病院を紹介されて行きました。
循環器専門の病院でも逆流は中程度で、腱索断裂が発見されました。次回は3ヶ月後の3月(やすさんと同時期ですね!)に診察です。
ここ何年か疲労感と胃痛(ストレス性?)があります。人間ドックでピロリと胃カメラの検査をしましたが、異常も無かったので、これって心臓が痛いのかな?と思いましたが、実際のところ良くわかりませんが、時々胸にチクチクと痛みと圧迫感があります。その他に、ちょっと動くと心拍数が上がりやくい傾向があります。
とりあえず自分の心臓の状況が把握できたので、また3月の検診の結果次第だと考えています。それまでは普通の生活をしつつ、心臓に負担がかからない様に注意して行こうと思います。
また、こちらの心臓病に関する貴重な掲示板などを参考にさせてもらいながら今後に続けたいと思います。

[192] 無題 投稿者:たぬき 投稿日:2009/11/23(Mon) 11:20:12
  こんにちわ!以前2〜3度書き込みしました、たぬきです。実は今月の2日に突然右目が見えなくなり、パニックってたら5〜6分ほどで元に戻りました。慌てて脳神経内科で検査してもらったところTIA(一過性脳虚血発作)らしく、心臓から血栓が飛んで詰まったらしく即入院になりました。(左脳に詰まったので右目が見えなくなった)MRI検査でも過去に1度起こしてる跡があるようで、2度目になるみたいです。今後はワーファリンを0.5錠増やして3.5錠にするのと、食事制限と運動をしっかり計画的にして生活習慣を見直すように指導されました。今後の事も不安ですが、人工弁による脳梗塞発症率は1%位みたいでとにかく再発しないよう生活全般を見直していきます。みなさんの中で弁膜症から脳梗塞を発症された方はいらっしゃいますか?

    Re: 無題 投稿者:ワックン - 2009/12/27(Sun) 11:37:36
07年に 大動脈弁を生体弁へ置換 生体弁の為 ワーファリンや バイアスピリンの服薬はしておりません。
今年春先頃に 視野の一部がゆがむ等の異常な状況が時々起こり 受診の際に相談したところ 血栓が飛んでいたのかとの話になり 生体弁でも血栓ゼロではないとのことで バイアスピリンを処方していただきました
処方後は 視野の異常は見られておりません。

[199] 無題 投稿者:がんこちゃん 投稿日:2009/12/11(Fri) 18:11:08
  くいなさん、ぷるぷるさん、ありがとうございます。
手術後は、なんやかんやで体重が増えそうですね。
今のうちに少し体重を戻すように努力します。

手術後は順調に回復できましたか?私は逆流度3から4と言われています。形成術で大丈夫ですかね。

    無題 投稿者:ひろ - 2009/12/12(Sat) 11:49:35
今年の2月に感染性内膜炎に起因する僧帽弁閉鎖不全症で手術を受けました。逆流度4でしたが、ドクターは開胸してみないと人工弁か形成術かわからないとのこと。
結果的に形成術になりました。
手術して5日間ぐらいは体重が5キロくらい増えて(63)、その後一気に減りました。1日で5キロくらい減るんです。(58)たぶん、体中に水をためるようになるんだとか。今は酒も飲んでおり入院前以上に太りました。(61)

    ありがとうございます 投稿者:がんこちゃん - 2009/12/13(Sun) 10:15:19
開胸してみないとわからないのですか?怖いです。
体重も結構増えたり減ったりするんですね。
運動不足なのはわかっているのですが、心臓が悪いと知ってからは怖くてなかなか運動ができませんでした。
昨日何年ぶりにアルコールを飲み、動悸が激しくなるのがわかりました。
体重があまり増えないようにがんばります。
ひろさんもお大事にどうぞ。

[198] 心臓手術をすると... 投稿者:がんこちゃん 投稿日:2009/12/06(Sun) 17:36:05
  すみません、質問です。
やっぱり手術して入院すると体重って減るのですか?
入院は3から5週間ほどですよね。

実は心内膜炎を患っていたので、どんなに食べても今まで体重が減る一方でした。今、完治したせいか食べた分そのまま体重が増え続けています。もし手術で減るのなら多少増えてもいいかな?と思いまして。
心内膜炎から僧帽弁閉鎖不全症の手術をされた方、いろいろ教えてください。

    Re: 心臓手術をすると... 投稿者:くいな - 2009/12/10(Thu) 14:46:36
心内膜炎から僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた、くいなといいます。(64歳、男)入院中は恐らく抗生剤を投与され続けたことと思います。小生の場合は、点滴2種類と経口薬(リマクタン)を連続投与されまして、肝機能も落ち、食欲も全く起きない状況でした。体重減は1週間に1キロのペースで退院までの8週間に8キロの体重減がありました。経口の抗生剤は腸内菌もすべて殺してしまうようで、消化器の具合は普段とは全く別でした。ただ、退院後は逆にひと月に1キロの割合で体重増があり、1年半で15キロ以上増えた勘定になります。現在は70キロをいつも下回る状態にしておこうと思っています。あまり体重が増加すると循環器に負担が来ますし、足腰にも無理がかかるように思いますので。以上ですが参考になりますかどうか。

    Re: 心臓手術をすると... 投稿者:ぷるぷる - 2009/12/11(Fri) 01:20:55 [HOME]
4月に僧帽弁の形成術を受けました。
入院中は病院食で、1日のカロリーは最初は1400kcal、後からは1600kcalでした。手術直後は、太ったとかじゃなくて点滴やらなんやらで体重がガンと増えます。だけど、ヘルシーなごはんを食べてたら、体重は減るんじゃないですか?

[195] 不謹慎かもしれませんが 投稿者:ろん 投稿日:2009/11/26(Thu) 16:38:50
  44才 今年4月に大動脈弁機械弁置換と上行大動脈置換をしました。手術が遅れた為、手術直前にはかなり心不全が進行していました。現在はだいぶ回復しています。真面目に悩んでいるのですが、この病気が顕在化して以来、性的機能が著しく落ちてしまい、ほぼ不能状態です。(術後少し良くはなっているのかなとも思いますが)同じような悩みを持っておられる方いますでしょうか?これは心臓とは無関係なのでしょうか?いつも顔を合わせる主治医には切り出しづらく、かといって有名な薬などは怖いですし悩んでいます。御教示頂ければ有り難いです。

    Re: 不謹慎かもしれませんが 投稿者:たけし(管理人) - 2009/12/03(Thu) 01:21:06 [HOME]
ろんさん、こんにちは。

私個人は、性的機能は以前と変わりありません。
やはり、心臓を止めるといろいろ弊害があるんじゃないかと思います。
これは、心臓の先生ではなく性機能障害の病院に行ってみるのがいいのではないでしょうか。
泌尿器科、心療内科などがこの問題に対応しているようですね。

    Re: 不謹慎かもしれませんが 投稿者:ろん - 2009/12/06(Sun) 21:54:04
管理人様、回答有難うございます。私は心不全症状が出て以来、歯が急に悪くなったり前髪が薄くなったり、この自覚症状が出たりしました。たまたま年齢的な衰えと重なったのかもしれません。やはり心臓の主治医に告げて、他の診療科を紹介してもらいます。

[196] 新型インフルワクチン 投稿者:ボンド 投稿日:2009/12/02(Wed) 01:13:50 [HOME]
  違う話題なので別トピにしていますが・・・。

今、色々と問題になっている新型インフルエンザのワクチンは優先的に摂取できる人が決まっているといいますが、
皆さんは摂取されましたか?

私の場合、大動脈弁の弁置換(機械)で7年目で、身障者1級手帳を所持しています。
この場合、自分に優先権があるのかハッキリ分からないため、担当の区役所(東京)に問い合わせたところ、

・弁置換で7年も経過していて日常生活に支障がないなら優先権ありとは認めにくい
・かといって絶対ではないので、主治医の判断にゆだねる
・区内で優先的に摂取したいなら、主治医の証明をもらってくれ

という返事でした。が、主治医に聞くと「弁置換は全て優先のはず」という意見でした。
また、妻も自分の主治医に聞いたところ、同様の答が帰ってきたらしく、いったいどっちが本当なのか、
よく分からない迷走状態なのだなという感想です。

結局、私の場合は心臓以外に別のアレルギー疾患があるのでリスクのあるワクチンは摂取しませんが、
他の方々は優先的に摂取したのか、していないのか? 役所や主治医の反応はどうなのか、
情報をいただければと思い投稿してみました。

    Re: 新型インフルワクチン 投稿者:1213 - 2009/12/02(Wed) 08:21:20
平成19年に大動脈弁の弁置換(機械弁)をしました1213と申します。

ワーファリン調整のために通院している病院では、優先順位の心疾患でも血行不良の方として、病名で狭心症と掲げられていましたので、主治医に直接聞くことはなかったのですが、年に1回予後検査のため手術をした病院に検査に行っているのですが、こちらの先生にうかがったところ「ワクチン接種を受けたいのなら、優先順位の証明書書きますよ。」と返答がありました。
(ちなみに私は心臓の調子は順調です。)

おそらく、細かい決まりはなく主治医の判断任せということだと思います。
知人の知人の看護士さん(つまり赤の他人ですが)が、優先権があるかないか微妙な患者さんが優先順位の証明書が欲しいと言った場合は、リスクがない場合を除き、発行するそうです。
ちなみに当方、大阪です。

    Re: 新型インフルワクチン 投稿者:まゆみ - 2009/12/02(Wed) 09:22:27 [HOME]
主人の主治医に聞きました。
主人のように手術して元気になった人は優先順位から外れると言われました。心疾患で優先されるのは「重い心不全の人や術後すぐの人」だそうです。
横浜市のHPに掲載されている慢性心疾患の最優先対象基準は以下のようになってます。


心不全や狭心症などの慢性心疾患がある方で、以下の症状がある方など(NYHA分類U度以上)※高血圧を除く

例1)安静時には症状がなくても、日常的な身体活動で疲労・動機・呼吸困難・狭心痛などが起こる方
例2)ちょっとした労作で疲労・動機・呼吸困難・狭心痛などの症状が出現する方
例3)安静時でも、疲労・動機・呼吸困難・狭心痛などの症状が出現する方


これを見ても主人は優先者では無いなぁ〜と思います。
どういう風に自治体・病院・医師に伝えられているのか分かりませんが、優先対象者に対する考え方が統一されてないような気が・・・

    Re: 新型インフルワクチン 投稿者:TZK - 2009/12/02(Wed) 12:43:35 [HOME]
11月30日、定期検診時に、新型インフルエンザのワクチンを確認しましたが、あんたは元気だから大丈夫、要らないねって片づけられました。

もっとも、病院自体に、季節性インフルエンザワクチン品切れって張り紙がある位なので・・・・・。

地元では大きな総合病院ですが、新型インフルエンザ患者がどっと押し寄せているようです。

中高年は新型に懸かりにくいとの統計もあるようなので、マスク、うがい、手洗い、消毒でこの冬は乗り切りたいと思います。

    Re: 新型インフルワクチン 投稿者:ボンド - 2009/12/04(Fri) 06:59:04 [HOME]
1213さん、まゆみさん、TZKさん、情報ありがとうございます。

横浜のように明確に基準を示しているところは少ないみたいですね。
ほとんどが基礎疾患のある人・・・みたいな感じです。

結局、患者自身があちこち調べないといけないのは、困ったものです。

体力強化してうがいと手洗いで私も乗り切るつもりです。

    Re: 新型インフルワクチン 投稿者:りゅう - 2009/12/05(Sat) 15:31:25
私は千葉なんですが、お世話になってる病院へ問い合わせたところやはり優先権はないようです。
今月の16日に定期健診日なので、再度主治医に直接確認してみようとは思っているのですが・・・。
駄目なんでしょうね??
現在体の調子は悪くありませんが、やはり不安です。

[193] 再手術? 投稿者:たけし(管理人) 投稿日:2009/11/26(Thu) 00:55:04 [HOME]
  みなさま、お久しぶりです。
私は大動脈弁を機械弁に置換しています。
本日病院に行ってきたのですが、ずーっとみてもらっていた循環器内科の先生が来年の3月で病院を辞めると聞いてさみしく思いました。
それで、手術して20年ぐらいしたら再手術したほうがいいみたいなこと言われました。
そうなのかなー?
現在、手術して13年です。
まだ、7年ぐらいあるので先の話ですが。
手術して10年ぐらいまでは、再手術なんて絶対いやだと思っていたのですが最近はそうでもなくなってきてはいます。
年をとったからかなー。
でも、できれば再手術はしたくないですけど。

皆さんはいかがですか。

(投稿パスワードを入れ忘れていったん戻るとコメントも消えちゃいますね。投稿パスワードの位置を変えたいと思います。)


    Re: 再手術? 投稿者:すーぴー - 2009/11/27(Fri) 21:15:30
たけしさん、はじめまして。こちらのサイトにはお世話になっています、すーぴーと申します。

私は2歳で心室中隔欠損症手術、30歳で大動脈弁置換(生体弁)、そして今年36歳で僧帽弁形成術を受けています。

先生が変わるのはさびしいですね。できれば同じ先生にずっと見てほしいと私も思います。私も通院歴が長いので、何度か先生が変わっています。

ところでたけしさんは再手術が必要と言われたとのことですが、機械弁なのに再手術するのですか?機械弁なら一生もつ、という訳ではないのでしょうか?
いずれ私も大動脈弁を置換することになるので気になり、投稿させていただきました。

    Re: 再手術? 投稿者:メイト - 2009/11/28(Sat) 06:23:08
たけし様、ご無沙汰しています、メイトと申します。僧帽弁を機械弁置換して7年になります。
私は手術した総合病院の循環器科で定期検診を受けています。ここの循環器科の先生は、結構入れ替わりが多く、今の主治医で4代目くらいになります。
先生の転勤時や、電子カルテシステムに更改するタイミングを捉えてしきりに地元病院への転院を勧められています。定期的な外来患者が多いせいか、安定しているワーファリン調整だけの患者は減らしたいみたいです。
今の病院も近所(自転車で30分、車で10分位)であることと、手術した病院と言う安心感のため2時間待ちの5分診察ですが通っています。
再手術の事ですが、私は嫌ですね。たけしさんの場合、「再手術なんて絶対いやだと思っていたのですが最近はそうでもなくなってきてはいます」と考えざる負えないような出来事でもあったのでしょうか?
ひさしぶりの管理人さんの登場で、ついつい投稿してしまいました。

    Re: 再手術? 投稿者:たけし(管理人) - 2009/11/28(Sat) 08:44:45 [HOME]
> すーぴー さんへ

機械弁なんですけど、どうなんでしょうね。
私も一生もつという認識だったんですけど。
今度詳しく聞いてみます。


> メイト さんへ

先生って結構替ってるんですね。
私は珍しいのかな。
再手術はできれば私もしたくないですよ。
年を経て鈍感になってきたせいなのか、別に再手術してもいいかななんて思っただけです。
実際その時になったら断固拒否するかもしれません。

    Re: 再手術? 投稿者:TZK - 2009/11/28(Sat) 14:28:27 [HOME]
ご無沙汰しております。
僧房弁形成術後、すでに5年4か月経過しました。
術後翌年には、執刀医の方が退任され、クリニックを開院。
もっとも、自宅近くの病院で診ていただいていますが、
こちらも2年半ほどして、担当医が退職され、別な病院へ行かれました。

現在は、かなり若い先生とのお付き合いで、多少のもれ(逆流?)は有る物の、おおむね大丈夫?。

形成術なので、実際何年もつかは、本人次第らしいです。
もっとも、ケロイド痕もきれいしなったんで、再手術は避けたいんですがねぇ。

    Re: 再手術? 投稿者:がんこちゃん - 2009/11/28(Sat) 20:33:02
はじめまして。来年、僧帽弁閉鎖不全で手術を予告されていますがんこちゃんです。形成術、置換術はどのように決定しますか?僧帽弁は形成術と聞きますが、一度の手術で一生大丈夫なのですか?勉強不足でよくわかりません。

    置換術と形成術の分れ目 投稿者:TZK - 2009/11/28(Sat) 23:13:26 [HOME]
がんこちゃん、はじめまして。
僧房弁は、出来るだけ形成術で済まそうという傾向が強いですが、
漏れが酷かったり、硬化していたりすると弁置換術となるようです。

経食道エコーや事前の検査で、だいたいの術式は決定されるようですが、
弁形成術後にテストして、形成後も漏れが酷いようだと置換術になる場合も有るようです。

術後どれぐらい持つのか、執刀医に確認したことがありますが、
本人次第で、天寿を全うするまで大丈夫な方と、再手術を余儀なくされる方が見えるそうです。

いづれにしても、執刀医にすべてお任せするしかないので、疑問点は、聞けるだけ聞いておかれたらいかがでしょうか?

    Re: 再手術? 投稿者:たけし(管理人) - 2009/11/30(Mon) 22:21:26 [HOME]
> TZK さんへ

いつもあたたかいコメントありがとうございます。
HP見ました。
元気そうでなによりです。
お互いに再手術しなくても大丈夫だといいですね。


> がんこちゃん さんへ

来年の手術がんばってください。
応援してます。


    Re: 再手術? 投稿者:ボンド - 2009/12/02(Wed) 01:02:49 [HOME]
たけしさん、ご無沙汰しております。

本日(正確には昨日)、術後7年目の節目検診を受けてきました。幸い、何も問題なくワーファリンコントロールも安定していてホッとしているところです。

私の場合、主治医は7年間ずっと同じで、執刀してくれた外科医の検診を受けています。大学病院ではないので中堅以上の医師はあまり動かないようです。ただ、学閥はそれなりにあるため、科によっては医局から次々に若手が交代で来ているところもあるようです。

再手術についての話は初めて聞きました。きっとスタンダードではなく、医師の個人的な意見だとは思うのですが・・・。
もし、自分が再手術という話が出てきたら、それはイヤですよ。リスクもあるし、またあんな思いをしたくないし、家族は余計に辛いですもんね。今の弁のまま何事もなく寿命をまっとうしたいと思っています。

そうそう、もうひとつ話題がありますが、それは別トピックを立てることにします。では、たけしさん、今後ともよろしくお願いいたします。

    Re: 再手術? 投稿者:たけし(管理人) - 2009/12/03(Thu) 01:11:56 [HOME]
ボンドさんこんにちは。

元気そうでなによりです。

手術は家族にとっても大変なことですね。
忘れてました。
私の実家は、ほぼ毎日新幹線で通ってくれたんですよ。
ありがたかったです。

これからも無理せずのんびりやっていきたいです。

来年はじめには、10数年ぶりに海外旅行(グアム)に行きます。
飛行機が嫌いな子供が、行ってもいいと言ってくれました。
子供と海外旅行に行けるなんてうれしいですね。

    Re: 再手術? 投稿者:マーブル - 2009/12/03(Thu) 08:48:33
こんにちは♪たけしさん
以前、再手術について書き込みしましたマーブルです。
私の場合は五年前に大動脈弁置換をして機械弁だったので
「100年大丈夫」と言われたので安心していましたが、元の病気が大動脈に炎症を起こすので弁自体は許容範囲内の逆流はあるものの正常で、弁を縫い付けた所からの漏れがあり、U〜Vぐらいのレベルになっているので、そろそろ再手術したほうがと言われています。再来週の診察で決まるかなぁ・・・。
そうなると弁とそこから出ている血管も換える大きな手術になるのかなぁと自分で勝手に思っているのですが、良くなるんだったら早く再手術して元気になりたいです。
今度はのんびりした生活して、旅行したり♪
たけしさんグアム楽しみですね(^^)/
私も行きたいなぁ♪
ぼちぼち、のんびりいかまいかん♪

[189] 僧帽弁閉鎖不全&メイズ手術 投稿者:ぶちまろん 投稿日:2009/10/21(Wed) 03:15:15
  7年前の9月に僧帽弁形成術とあわせてメイズ手術を受け、現在は3ヶ月に一度の割合で心電図と血液検査を受けています。たまたまこのサイトに巡り合ったので当時の症状など振り返ってみたいと思います。

もともと足がつり易かったのですが夜寝入ると直ぐに両足の膝から下の前部分がつって寝られない状態が続き(脹脛の柔らかな部分と違い、肉の無い骨の筋の箇所)痛いし、どうしていいかわからない・・これが続く。1時間ほどこらえて、やっと収まって・・また寝入るとまたつる。少し異常だなあ、と思っていたら、夫が「心臓が弱っていると血液の巡りが悪くつり易いそうだよ。」と何処からか聞いてきました。
ただ其の時はまったくそれ以外の症状は無かったのですが、2002年の3月末に突然凄い動悸が始まりました。運動や階段を駆け上がる時にはちょっとした動悸を感じることがあっつても、ただ普通に生活しているのに動悸が治まらない。これは本当にやばいかもしれないと近くの小さな総合病院で検査した結果、僧帽弁閉鎖不全の診断を受け、そのまま約1週間ほど入院しました。動悸が始まったときに弁が完全に壊れて逆流が始まったのだと思います。近いうちに手術を勧められ、さて何処で手術するのがいいのか悩みました。皆さんも同じですよね。勿論、その当時は心臓なら東京女子医大とのことで再検査と診察の結果、年内には手術をと言われました。仕事を持っていましたので、休むとなると段取りもあり中々決心もつきません。3月末に動悸が始まり、4月に入ると声がかすれてほとんど出ない状態になり、この症状も心臓に関係あるのか不安があるものの将来の手術に向けて仕事をこなす日々の5月。なんと夫の運転する車の後部ドアより振り落とされるアクシデント。動作がスローになっていたので車より降りたと思った夫がよく確認せず発進させてしまったのです。体は宙を飛び右大腿骨頚部骨折を負って心臓で入院した総合病院に緊急入院。日曜日の出来事だったので緊急病院でもあったその病院に再び入院することになってしまったのです。ところが僧帽弁閉鎖不全の状態ではその病院では手術できず、近くの大学病院に転院するまで8日間程ただ固定して寝ている状態が続きました。もう仕事の段取りなんて言っている場合じゃあない。これが新たな入院の始まりでした。きつかったのは右足を固定して身動きできずに寝ている訳ですが、そういう状態でも左足がつるんです。起き上がってさするなりしたいのに体を動かすことができない。病院ではどうしようもないんですね。この痛さは半端ではありませんでした。
やっと転院し、心臓の状態を見ながらの手術。そして手術後のリハビリが始まったのですが・・。ほとんど動かない安静の状態が長期間続いたので心臓もその状態に慣れてしまっていたのか、本当に軽いリハビリなのに心臓に負荷がかかってしまったようで、主治医の先生からトイレは行かないように、病室で簡易トイレを使用→ベッドから降りることも禁止と絶対安静を言い渡されたその夜。たまたま点滴の器具の状態が安定せず、何度も夜中にナースが病室に見に来ていた其の時、多分、心臓発作を起こしました。心臓が口から出てくるようなバクバク感。「まだ死ねない。死んでたまるか!」と心で叫びました。処置が早かったのでどうにか死なずにすみました。
長くなりましたので今日はここまでとします。
少し過激すぎましたか?でも現在はいたって元気なので参考にしてください。続きはまた。

    Re: 僧帽弁閉鎖不全&メイズ手術 投稿者:げたのうら - 2009/11/27(Fri) 19:21:29
ぷちまろんさん、こんばんは。今年2月に先天性心房中隔欠損症と三尖弁閉鎖不全症の手術をした男性です。
心臓が弱っていると血液の巡りが悪く足がつり易いとの記述、言われてみれば私も手術前は就寝中に何度もふくらはぎがつっていました。そして手術後につることはなくなっています。へぇ〜と思いました。
ところで、現在はいたって元気とのことなので安心して投稿しているのですが、もし具合が悪くなっていたのならごめんなさい。ぷちまろんさんの10/21の投稿以来、ずっとその続きを読みたいと思っています。もう1ヶ月以上経っていますので、よろしければそろそろお願いしたいのですが。

[190] 心内膜症の疑い 投稿者:がんこちゃん 投稿日:2009/10/23(Fri) 11:42:23
  はじめまして、40歳3児の母です。昨年7月より不明熱で10月より現在の公立病院へかかっています。今月1日の定期健診で初めて心エコーの検査をして、心内膜炎の疑いがあると言われました。そして4週間の時間を準備するように言われ仕事を休んでおります。また将来手術が必要となる可能性があるともいわれました。
しかし入院予定日、前回検診時から2週間服用していたクラビットが効いたのか、CRPが13から0.3へ低下など回復が見られ入院はなくなりました。
私が心配しているのは、このままクラビットの服用で完治するのか?また発熱から1年以上たっていることから弁の破壊が進んでいるのではないか心配しています。弁の細菌の塊、心雑音の小さくなっているそうです。
どなたか詳しい方教えてください。

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:キチンハート - 2009/10/30(Fri) 17:41:26
弁膜症の手術の後,感染性心内膜炎(IE)を発症し,抗生剤の点滴治療を経て術後1ヶ月で退院したものの,10日ほどで再発,再入院をし,再び8週間の抗生剤点滴治療の後,やっと一昨日退院してきたキチンハートと申します。なんとなく宙ぶらりんの状態でご心配の事と思います。現在は熱はおさまっているのでしょうか。

IEは診断の難しい病気です。本当にIEかどうかは,心臓を開いて弁についた細菌の固まり(疣贅or疣腫)を検査するまでわかりません。私の場合には再入院時,CRPが0.1,血液培養による細菌の検出も陰性,白血球数も正常値でした。しかし,心エコーにより疣贅が短期間に大きくなっている(ように「見える」)ことからIEと判定され,即日緊急再入院となりました。再入院時の自覚症状としては,何とも言えない怠さと微熱のみでした。当初4〜6週間の抗生剤治療といわれましたが,再発ということで念をいれ,8週の治療となり,治療終了後,1週間とちょっとの経過観察(と諸々の検査)の後,退院となりました。実は今でも微熱は続き,私自身まだ若干の不安は残っているのですが,再入院時のあの怠さはないので,抗生剤によって痛めつけられた体の状態が回復するにつれ微熱は消えてくれるものと期待しております。ただ,医師からは次に再発したら,再手術以外,方法はないといわれております。

「がんこちゃん」さんの場合,今月の定期検診のエコー検査でIEを疑われたようですが,エコー検査にしても,一人ひとり,弁の形が違いますので,エコー画像の変化を見ていかないと,判断を誤る危険性があるのではないかと思います。例えば私の場合,もともと弁が普通の人より厚ぼったく,細菌の固まりによる厚みなのか,元々の弁の形なのか判断が難したったようです。私も実際,エコー画像を見せてもらいましたが,大きくなったように「見える」,小さくなったように「見える」といわれても,素人がちょっと見ただけでは違いはほとんどわかりません。IEの診断(一応,診断基準としてDuke基準(これについては例えば,http://www.gik.gr.jp/~skj/pericardium/IE.php3を見て下さい)がありますが,この基準に従えば,私はIEでないという診断になります)は医師とエコー技師の主観に左右される部分もあると思います。

「がんこちゃん」さんが仮にIEだとした場合,素人ながら,IEが抗生剤の経口投与で治るとは思えません。基本は2種類の抗生剤を併用した点滴治療が必要なのではないでしょうか。私の場合も,1回目の退院時から再入院時までミノマイシンという抗生剤を経口服用していましたが,再発し,再入院時には2種類の抗生剤を合わせて1日5回点滴していました。また,気になったのは,昨年10月から病院にかかっているにもかかわらず,その病院がIEの可能性を疑っていないことです。発見も定期検診によるものとのことで,これを聞く限り,その病院は循環器内科に強くないのではないかと疑ってしまいます。「がんこちゃん」さんの現在の状態が,前述したDuke基準に照らしてIEでないという判断から入院が取り消しになったのかもしれませんが,私なら検査データの貸し出しを受けた上で,他の循環器内科に強そうな医療機関でのセカンドオピニオンを求めると思います。私自身,今回の診断と治療には納得しておりますが,それでも現在の微熱がいつまでも続くようであれば,念のため他の医療機関でセカンドオピニオンを求めようと思っており,その際の検査データの貸し出しについては,現在の病院からも了解を受けております。

なんだか不安を煽るようなことばかり書いてしまい,また素人の分際で余計な事を書きすぎたような気もして,間違ったことを書いていたら申し訳ないのですが,経験者の体験談として何らかの参考になれば幸いです。

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:がんこちゃん - 2009/10/31(Sat) 12:02:09
キチンハートさん、大変貴重なお返事ありがとうございます。私は前回診察後入院するものと思っていたので、仕事もお休みをもらっていました。だから、自宅療養になってからは暇で暇で、一日中パソコンとにらめっこをしていました。
たしかキチンハートさんはHPを持っていらっしゃいませんでしたか?拝見させてもらったような気がします。
キチンハートさん、大丈夫ですか?体調がすぐれないのですね。とても心配です。無理なさらないでください。痛い目に何回もあわれているのですね。微熱はとても辛いですから。
私は昨年7月初めに38.5度の発熱がありまして、近所の医者へいきました。その時すでに心雑音があると言われていました。でも心配ないとのことでした。血液検査の結果、貧血やリウマチ反応があったため、スチル病かリウマチの初期との見解でした。なにしろ悪寒がひどくてカロナールばかり飲んでいました。二か月はそんな感じでしたね。一度別の医者へ行ったこともありました。でも同じ見解でした。ということでまた元の医者へ戻り、医者の古巣であった公立病院へ紹介状を書いてもらいました。その時点で心雑音があったのにと今更ですが思います。私も全然知識もないものですから。
今私は内科の主治医で、今月一日に心エコーをとって異常があって初めて循環器の先生が登場しました。八日に循環器の先生に経食道エコーをとるように言われ、検査済みですが結果はまだ聞いていません。来週診察なのでその時聞きます。
私の勉強したところによると、おっしゃる通りそんなに簡単に完治しないようですね。私の服用している抗生物質をやめるとまたあの苦しい熱感に襲われるのでは?と思っています。今は本当にすっきり熱がなくて、今までの苦しかった日々は忘れてしまっています。微熱、高熱の繰り返し、など
いろいろな異常たくさんありました。たぶん、私の生活などを考慮して今は経口剤なのかな?と思っていますが、細菌をゼロにするためにはほかの治療になるのですかね。また元に戻るのでは意味がないです。一時的なのは御免です。心臓のことなので、とても怖いです。
次回診察時はメモにたくさん質問を書いて私の思っていることをぶつけてみるつもりです。循環器の先生のお話も聞きたいし。キチンハートさん、体調のいい時で結構ですのでまたお話を聞かせてください。

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:キチンハート - 2009/10/31(Sat) 20:59:36
私の体調を気遣っていただき,ありがとうございます。でも私の方は,微熱があるといっても再入院前のような怠さはなく,体力はがた落ちし,一部内臓も痛んではいますが,家でゴロゴロしている分には何の苦痛もありませんので,一応大丈夫です。また,私はHPもブログも持っていません。私自身,手術前には体験者のHPやブログが非常に参考になったので,落ち着いたら恩返しに体験談を綴ってみようかという気がないわけではないのですが,元来のものぐさの性格のため,おそらく行動に移す前に忙しい日常が戻ってうやむやになってしまうのだろうと思っています。

径食道エコーをとって,予定通り来週診察を受けるなら,切迫性はないということなのでしょう。私の場合には,径胸エコーをとって別の日に診察の予定だったのが,検査技師さんがその日外来の診察を受け持っていなかった私の主治医をわざわざ呼び出してくれて,即緊急入院となったくらいですので。

昨日は「仮にIEだとした場合,素人ながら,IEが抗生剤の経口投与で治るとは思えません」などと書いてしまいましたが,IEだとしても,人間の体のことですから,まれには免疫の力で治ってしまうこともあるかもしれません。やはり,素人の分を超えたことを書きすぎたと反省しています。

体験者の経験談の範囲で私にお答えできものがあればお答えしますので,何か疑問があったら質問して下さい。

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:がんこちゃん - 2009/11/02(Mon) 14:10:49
キチンハートさん、こんにちは。今病院から帰ってきました。主人と主治医と三人で40分ぐらいの診察になりました。
いつもは先生のペースであまり聞きたいことも聞けなかったのですが、今日はがんばって聞いてきました。
病名は心内膜炎に断定されました。いつから発症したのかは未定。本当は去年からだったのかもしれませんが、見つけることができなかったのでしょう。私は責めたりできないです。経食道エコーの結果、僧帽弁に3*5ミリのゆうぜいが付着
弁も少し壊れているそうです。逆流20%ぐらいといわれました。
今後の治療については、経口抗菌剤で細菌をなくす。心臓のほうは経過を見て、心不全の症状がでてこれば手術という選択も出てくるとのことでした。つい最近までは入院して4週間ぐらいの抗生物質の点滴に決まっていたのでしょうが、いい薬が出てきたからよかったね、という感じでした。細菌がもう無くなっているか、本当に無くなってしまうのかはやっぱり中を開いてみないとわからないようですね。
脳梗塞やその他の臓器に細菌が飛んだりするのが一番心配ですが、心配していてもしょうがないかな?先生を信じてみようかなと思いました。おかしいですか?
キチンハートさんはお仕事休んでおられるのですか?私は入院するものと思って今月いっぱいお休みをもらったのですが
明後日から職場に戻ることにしました。医療費がたくさんかかってしまい困ってます。入院ならば保険から少しもらえるけど検査代、お薬代大変です。体調もいいし、行ってみます。

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:キチンハート - 2009/11/03(Tue) 15:12:29
> 先生を信じてみようかなと思いました。おかしいですか?

いえいえ,40分じっくり話をして「頑固ちゃん」さんが納得したのであれば,それが一番で,おかしいなどとは思いません。
細菌が脳や心臓に飛ぶことに関しても説明を受けたと思いますが,私の場合には歩行制限を課せられた上でも,治療の半ばで脳のMRIを撮ったところ,大きめの微小脳梗塞が見つかり,細菌が飛んだ可能性が大きいといわれました。幸い,症状となって現れるほどのものではなかったのですが,しびれや麻痺が現れたらすぐに言ってくれといわれていました。気にしすぎるのも良くないでしょうが,体調に異変があったときには無理をなさらないようにしてください。私は,術後3ヶ月以上,トイレに行く他はほぼベッドの上で過ごすという生活を続けたため,さすがに今すぐ仕事に復帰できる体力はなく,休ませてもらっています。

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:がんこちゃん - 2009/11/04(Wed) 20:44:22
キチンハートさん、こんばんわ。半日のパート行ってきました。久しぶりで疲れました。胸痛も少し感じました。最近顔がむくんでいるような気がします。薬の影響かしら?まぶたが重いというか、ほっぺも腫れているような気がします。それくらいは我慢すべきことですよね。たまに私どもったりすることもありますが、まさか脳梗塞じゃないですよね。少し心配です。こっちからMRI検査をしてほしいと言った方がいいでしょうか?

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:キチンハート - 2009/11/05(Thu) 15:30:55
元気そのものだと聞いていたのでちょっと心配な気がするのですが,我慢すべき事かどうかは,私には判断できません。仮に薬の影響だとしても,それが問題ないものなのかどうかは医師でなければわからないと思います。IEの治療に関するガイドライン
http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2003_miyatake_h.pdf
がありますが(私自身はこのガイドライン通りの治療を受けました),この1047頁に,「副作用発現に注意し,定期的に血液・生化学等の検査を行う」とあります。私の場合も,治療の過程で副作用(白血球数減少,湿疹の出現)と見られる症状のため,抗生剤の変更をしています。やはり医師に相談した方が良いのではないでしょうか。それに,「むくみ」というのはいやな感じがします。心機能が衰えるとむくみが現れるからです。ただしその場合,むくみはたいてい,まず足に現れるので,顔がむくむというのは違うかもしれませんが。
どもりに関しては,以前からあることならば脳梗塞とは関係ないと思いますが,微熱が出てから急に始まったことなら,これも何とも言えません。MRIは,脳梗塞の明らかな症状(小渕元首相のように,言葉が出てこなくなったり,ろれつが回らなくなったり,しびれがでたり,まっすぐ歩けなくなったり)があれば別でしょうが,そうでなければ特に今すぐやる必要性はないのかもしれませんが,今やっておけば,将来もし,細菌が飛んだときに,それが細菌による梗塞だと確定できるという利点はあると思います。私の場合は,CT(MRIより精度は落ちる)は何度か撮っていて,こちらでは何の影も映らなかったのですが,MRIは一度だけなので,細菌が飛んだ「可能性が高い」と言うだけで,元からあったものである可能性も完全には否定できないという事になっていますので。ただ,診断を確定させたところで,飛んでしまったものをどうすることもできないので,何か具体的な症状として表れるものでない限り,治療方法に何の変更も及ぼしません。その上で,検査を患者側から希望した場合,病院側が喜んでやってくれるかどうかは,病院の繁盛具合にもよるのではないでしょうか? CTは一瞬で終わりますが,MRIは30分ほどかかりますので,予約でいっぱいの場合には緊急性のないものについては断られるかもしれませんし,予約がガラガラなら,検査代もそれなりのものでしょうから,喜んでやってくれるかもしれません。

今回,ほとんどまともにお答えできなくて申し訳ないのですが,やはり心配な点があれば,遠慮せず,たとえうるさがられてもしつこく医師に相談すべきだと思います。ひとつしかない僧帽弁は,一度壊れてしまったら,二度と元の状態には戻らないのですから。お大事にしてください。

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:がんこちゃん - 2009/11/16(Mon) 15:30:05
キチンハートさん、体調いかがですか?ごぶさたしておりました。私の方は、その後も変わらず元気にしていましたよ。キチンハートさんは、どうですか?

今日診察日で、今帰ってきました。血液検査と心電図、心エコー、胸部レントゲンの検査をしました。私としては前に比べたら比べようもなく元気で、心エコーの先生に手術の話をされてやっぱり私心臓が悪いんだと思いました。

前回お話をした脳のMRIのことは調べてもらわなかったのですが、顔のむくみのことは言いました。薬が原因のようですがあんまり真剣に聞いてもらえなかったかな?今まで痩せていたから太ったのもあるかも?っていわれました。

エコーの先生の話、逆流度4つに分けると3か4。早めに手術をしないと伸びたパンツのゴムみたいに伸びきってしまうということでした。私が以前聞いたのよりも重症みたいです。そんなに逆流しているんですね。びっくりです。
ゆうぜいのことも飛ばないか心配だと言われました。
その後の診察で手術は来年になると言われました。まだまだ先のことだと思っていたのにどうしようという感じです。
また仕事休まなきゃいけない、医療費もかかる、困ったことです。手術の入院は1カ月弱ですか?そのあとすぐには働けませんよね。とっても困ってます。

私ってもう弁膜症なんですか?そして手術を受けると身体障害者になるのでしょうか?心臓の手術だけにとても怖いしきんがくも高いでしょ?手術費用のことも気になります。

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:キチンハート - 2009/11/17(Tue) 23:34:48
ひとまずお元気のようで何よりです。私の方も順調に体力を回復しています。

逆流度3か4(moderateからsevere?)ということは,逆流率が50%程度ということでしょうか。11/2のレスでは20%くらいと伺っていたので,弁の破壊が急速に進んでしまったということでしょうか? このペースだと来年の早い時期に手術というのもやむを得ないのかもしれませんね。医療費については,事前に「限度額適用認定証」の交付を受けておけば病院窓口への支払いが自己負担限度額分までで済みます。(上位所得者で15万+数万,一般所得者で8万+数万) これ以外に別の医療費助成の受け方があったような気がしますが忘れてしまいました。それぞれの損得を検討したサイトを見たような気がしますが,そう大きくは違わないはずです。入院については順調にいけば,術後2週間で退院というのが一般的のようです。(主に慶応大でやっている胸骨を切らないポートアクセス法なら術後1週間で退院というのが標準のようです。この方法だと女性の場合には傷口が乳房に隠れてしまうので,美容的に利点があるようです。)検査を入院前に大概済ませておけば術前数日前の入院ということになるでしょうから(私の場合4日前),計3週間弱というのが順調にいったときの標準的入院日数だと思います。仕事への復帰は,術前に心不全症状がない人で,退院後,デスクワーク:1ヶ月,営業:2,3ヶ月,肉体労働:半年から1年だそうです(「心臓手術後の生活ガイド」渡橋和治より)。身体障害者の件は,人工弁に取り替える弁置換術を受けると大抵,障害者1級の手帳が貰えるようですが,私のように自己弁を修復する弁形成術の場合には,日常生活に支障が出るなどの条件を満たせば,障害者3級の手帳を貰える事もあるようです。IEの治療としての弁手術では,従来は弁置換が一般的だったようですが,近年,特に僧帽弁IEの場合には弁形成術も積極的に行われるようになってきているようです。

私も最初は手術に対する恐怖は当然ありましたが,本で調べたり,ネットで心臓手術体験談を読みあさるうちに不思議に恐怖は消えていきました。(逆に手術をなめすぎて,IEという手痛いしっぺ返しを受けたような気もします。ただ,初回の手術はそんなにいやではなかったのですが,IEの再発による再手術は絶対いやだという気持ちですので,大きな事は言えませんが。) 私だけでなく,調べていくうちに恐怖が消えていくという体験を語っている体験談は少なくありません。試してみてはいかがでしょうか。

    Re: 心内膜症の疑い 投稿者:がんこちゃん - 2009/11/18(Wed) 10:13:34
こんにちは、お元気そうで何よりです。逆流は進んだのではなくて、内科の先生の間違いだと思います。将来的に手術だと以前の診察で言われていたのに、今回は来年と言われ、先生を信じている私にとってはまた少し不信感を持ってしまいました。主治医は内科なので内科的にはもう少しでやることは終わるといったところでしょうか?CRPは0.3から0.15に減り、貧血もよくなりました。

来年手術だと旦那に言ったら、落ち込んでいました。傷跡も心配です。術後の痛み(骨や傷口)も嫌です。ゆうぜいも一緒に取ってしまうことになるんですかね。とにかく怖い!
でも心臓に病気を持っておられる方がこんなにたくさんいらっしゃるとは知りませんでした。自分がこんな目になって勉強しました。旦那は自分の厄がすべてわたしに来たんではないかと思っているようです。またいろいろ教えてください。

[191] カテーテルで弁置換術成功…心臓止めずに手術 投稿者:キチンハート 投稿日:2009/11/07(Sat) 14:19:13
  だそうです。
http://www.asahi.com/national/update/1106/OSK200911060067.html
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20091107-OYO8T00316.htm

[188] 3度目手術しました。不整脈について教えてください。 投稿者:すーぴー 投稿日:2009/10/19(Mon) 00:16:41
  5年前に大動脈弁置換術(妊娠希望のため生体弁)を受けた時こちらのサイトでお世話になりました、すーぴー36歳女性です。大変ご無沙汰しております。

術後の経過は順調で、仕事も残業ありですが元気に過ごしていました。昨年の夏からは地元の産婦人科で不妊治療をはじめ、今年3月めでたく妊娠しました。が、すぐに切迫流産で入院することになり、入院3ヶ月が経ったある日(妊娠5ヶ月)、40℃を超える熱が出て大学病院に搬送され、検査の結果は感染性心内膜炎、僧帽弁閉鎖不全という診断を受けました。

実は妊娠がわかる二日前に心臓の検診を受けていて、その時の先生からは「心臓は逆流もなく大丈夫、妊娠しても定期健診の必要はない、産婦人科で普通に産んでいい」と言われました。でも「妊娠すると心臓への負担が増えるから検査してほしい」とお願いし、妊娠したら検査を受けるつもりをしていました。なので熱の原因が心臓とわかった時は「そんなはずはない」と思う気持ちと自分を責める気持ちでいっぱいでとても辛かったです。

その後残念ですが赤ちゃんは堕胎し、点滴治療をを5週間受けた後8月3日にいつもの奈良の病院に転院して僧帽弁形成術を受けました。

術後は頻脈で眠れなかったと思ったら徐脈で気を失いそうになったり・・不整脈は今まで経験したことがないので不安で仕方ありませんでした。先生に「心配ない」と言われてもなかなか信じられなかったですが9月5日に退院しました。約半年ぶりに自宅に帰ることができました。

今も不整脈(ときどき動悸)はありますが治療すべき悪いものではないらしく、プレタールとバイアスピリンとワーファリンを服用しながら自宅療養しています。

5年前は術後1ヶ月半で仕事に復帰しましたが今回はまだ休んでいて、今は家事をして体を慣らしているところです。

これまで1度目・・2歳半のとき心室中隔欠損症、2度目・・30歳で大動脈弁置換 の手術をしましたが特に自覚症状もなく元気に生きてこられたことには感謝していますが、今回このような経験をして、「自分の体は自分で守る」しかないのだと痛感しています。私には心臓が悪いという自覚が足りなかったと思います。異常なしと言われて、とにかく妊娠を継続することしか考えてなかった結果こううなってしまいました。

これからは赤ちゃんに助けてもらったこの体を大切に、生きていこうと思っています。

今回お聞きしたいのは、僧帽弁を手術して不整脈が出るケースは多いそうなのですが、自然に治ると先生は言います。実際術後不整脈が自然に治った方はいらっしゃるのでしょうか?また、それには術後どれくらい時間がかかったのでしょうか?

長文で失礼しましたm(--)m

    Re:不整脈について教えてください。 投稿者:うこぎ - 2009/10/19(Mon) 14:17:10
すーぴーさん、こんにちは。
私、昨年3月に僧帽弁形成術を受けたものです。
経過ですが、術後11日目、突然心拍数が110程度に上昇し、異所性P波が出現しました。(それまでは心拍数は55程度・・異所性P波については、術後からあったのかもしれません。)
内科の主治医からは、3年くらいで元に戻るでしょう、という説明を受けました。術後12日目に退院し、紹介先の医療機関で経過観察しておりました。経過観察中、術後2ヶ月目に心房細動に移行してしまいました。リスモダンを服用し様子を診ておりましたが、術後6ヶ月目の朝、突然心拍数が60程度に落ちました。嬉しくなって直ぐ受診し、心電図により、異所性P波の消失と、心房細動の消失を確認しました。(同調律復帰)
経過中、階段を上った後(4階以上)、突然心拍数が180程度(上室性頻拍のようです)になることが4回ほどありましたが、特に気にしませんでした。運動もウォーキングを積極的に行い、同調律に戻ってからはランニングも開始しました。
現在、毎週1回10キロ程度走っています。但し、心拍数が130程度を超える負荷がかかると、10拍に一回程度脈が飛びます。きっと心室性期外収縮が起きているんだと思いますが、気にせず、心拍数130を目途に負荷をかけています。
私も、外科の主治医から、僧帽弁を手術した場合不整脈が出るケースが多いと聞きました。ご参考になれば幸甚です。

    Re: 3度目手術しました。不整脈について教えてください。 投稿者:うこぎ - 2009/10/19(Mon) 15:33:34
うこぎです。
誤字がありましたので訂正いたします。
同調律→洞調律

    Re: 3度目手術しました。不整脈について教えてください。 投稿者:すーぴー - 2009/10/19(Mon) 21:24:34
うこぎさん、はじめまして。返信ありがとうございます。


うこぎさんは術後、心房細動に移行したのですね、でも治ってよかったですね。そういうこともよくあるケースなのでしょうか?ウォーキングやランニングでしっかり体調管理されているようで、尊敬します。


私は術後、7日目の夜に突然脈拍が200くらいになりました。当直の先生の指示でワソランという点滴をしてもらいましたが時々脈が3秒くらいとんで気持ち悪くなって中止しました。頻脈のまま朝まで過ごし、外科と内科の先生のもと、電気治療をしてもらおうとしたら急に脈拍が60くらいになり、電気治療はせずに済みました。


術後は脈拍が遅くなることが多いらしく、それを緩和するために術後2日目からプレタール100rを服用していたのですが、頻脈になった日から服用をやめると今度はどちらかと言うと徐脈になりました。普段は50程度で寝ていると30を切るくらいでした。脈が飛ぶのも5拍に一回くらいの頻度でした。この期間、時々ふわっと気を失いそうに何度かなりました。


私の不整脈もも上室性のものであるらしく、今の症状くらいであれば治療する必要はないと言われたのですが、このまま家に帰って気を失ったりするのは不安なので先生と相談して退院の一週間前からプレタール50rを服用し始めました。その後は脈拍80〜90になりました。180程度になることもありますが何分も続くことはないのでなるべく気にしないようにしています。


術後、外科の先生の説明では「不整脈は個人差があるが1〜2ヶ月で治まるだろう、もし徐脈で落ち着いてしまった場合はペースメーカーを考える」とのことでした。今は術後3ヶ月目ですが、正常にはなってないので気になっていました。
うこぎさんは3年と言われたのすね。不整脈の種類によるのかも知れませんが、私ももう少し長い目で見てよいものだと思えてきます。

先生の言うことは正しいと思うのですが、神経質なのか、不安で、同じような経験をされた方に聞いて安心しました。


今後いつプレタールをやめてみるかは未定ですが、長い目で考えようと思います。


どうもありがとうございました。m(--)m

    Re: 3度目手術しました。不整脈について教えてください。 投稿者:B型 - 2009/10/23(Fri) 11:45:17
初めまして 私も子供の時心室中隔欠損の手術をし5年前大動脈弁置換しているので何だか似ていると思って思わずコメさせてもらってます (ここはどちらかと言うと先天性心疾患の方少ないですよね)

脈の事ですが私も不整脈で頻脈と徐脈がありました
ホルダーをやったら24時間中4.何秒か忘れましたがペースメーカーを入れる数値が1回だけあり後は3秒くらい心停止してました

主治医は「普通の人(脈以外に心疾患ない人)ならもう少し様子みて良いが私の場合は他に色々心臓にリスクがあるので
何かあってはいけないので」と言われペースメーカーいれました 

あくまでも私の場合です 

    Re: 3度目手術しました。不整脈について教えてください。 投稿者:すーぴー - 2009/10/24(Sat) 21:36:50
B型さん、はじめまして。返信ありがとうございます。


心室中隔欠損→大動脈弁置換、同じですね。私は生体弁ですが。なのでもう一回手術しなくてはなりません。

B型さんは大動脈弁置換後に不整脈が出てきたのでしょうか?私は5年前の大動脈弁置換後には不整脈は全くありませんでした。

私はまだ妊娠の可能性があるので先生もペースメーカーは当分避けたいと考えてるみたいで、プレタールを続けています。今は外科にかかっていますが来年から内科の先生に診てもらうことになっています、プレタールをやめるタイミングはその先生と充分に相談し、ホルター心電図でチェックしてもらおうと思っています。

ありがとうございました。m(--)m

    Re: 3度目手術しました。不整脈について教えてください。 投稿者:B型 - 2009/10/25(Sun) 18:34:53
申し遅れましてすみません。私の不整脈が出たのは大動脈弁置換の後です。術後外来で通院中気になってましたしかし

主治医からは問題のない期外収縮だと言われてましたが2年位過ぎた頃立ちくらみしたり徐脈を自覚しホルダーをやりました。その結果洞不全症候群でペースメーカー入れました

私実は大動脈弁置換(機械弁)は弁だけでなく上行大動脈の血管も人工血管になり開けてみたら三尖弁も少し変だったみたいで三尖弁も形成してます

まあ心臓のあちこちメス入れてるので不整脈も出るんじゃないかと思ってました

先生もペースメーカー入れておけば安心して薬が使える(頻脈は薬で徐脈はペースメーカで支えてる)と言う事でその後はとてもいい感じになってます

私もすーぴーさんと同じくVSDだけの頃は全く元気で「心臓が悪い自覚」ありませんでしたよ

数々の色々経験を乗り越えられここまでお互い来れましたね
お互いこの先も身体大事にして頑張りましょうね

生体弁も20年持った人知ってますいずれは機械弁にされるようですが頑張ってくださいね

そうそ来年から内科に変わるそうですね
とても良いことだと思いますもちろん心臓外科の先生も良いですが薬の微調整は内科の先生の方が慣れてるって聞きました。あっちなみに私はすーぴーさんの一回り上です

    Re: 3度目手術しました。不整脈について教えてください。 投稿者:すーぴー - 2009/10/26(Mon) 21:55:29
B型さん、こんばんは。

一度の手術で多くのことをされて大変でしたね。

不整脈、気にしすぎるのも良くないようで、とりあえず今の生活で困るほどではないので、これからもうまく付き合っていけたらと思います。

来年からお世話になる内科の先生は弁膜症専門の女性の方なので、いろいろ相談もしやすいかなあと思っています。

これから寒くなりますし、お互い体調管理しっかりして過ごしましょうね。

ありがとうございました。m(--)m

[187] 小児 僧帽弁閉鎖不全症 投稿者:ちびママ 投稿日:2009/09/29(Tue) 15:01:44
  9歳の子供が 僧帽弁閉鎖不全症 と診断を受けました。

現在、月に一度、自宅から3時間あまりかけて病院に通っています。

近いうちに手術をしたほうが良い。。。と言われています。

小児の心臓病で推薦できる病院は、ありませんでしょうか。

自分でも調べてはおりますが・・・

    Re: 小児 僧帽弁閉鎖不全症 投稿者:B型 - 2009/10/03(Sat) 14:29:34
初めまして 今通院されていらっしゃる病院では不都合なのでしょうか...昔から子供の心臓と言えば東の女子医大
西の国循ですが今の事はわかりません

ただでさえ小児科が少ない時代ですのでやはり実績の多い病院とか一生病院とは縁が切れないので小児科だけでなく大人の循環器 心臓外科も充実してる病院はどうでしょうか

またお近くがよければ今の主治医に相談されるのもいいと思います先生同士良くわかってますから

    Re: 小児 僧帽弁閉鎖不全症 投稿者:TZK - 2009/10/03(Sat) 22:56:13 [HOME]
りりりさんというお方が、お子さんの心臓病のHPを立ち上げています。
今後の参考になるであろうことが、書かれているのではと思われます。
HP=  http://plaza.rakuten.co.jp/riririroom/
ブログもやっていらっしゃるので、書き込みするのもよいかと思います。

親身になって、相談聞いてくださるので、何らかの方向性は見えてくるんではないでしょうか?

私も僧房弁逸脱症で手術を受けて5年と3カ月になります。
この病気は、手術さえ受ければ、通常の生活に戻れますので、お母さんが気負わずに構えるのが一番だと思います。

最後に、りりりさん、勝手に名前出しちゃいました、御免なさいねぇ!”

    Re: 小児 僧帽弁閉鎖不全症 投稿者:ちびママ - 2009/10/06(Tue) 17:50:22
B型さま

コメントありがとうございます。

現在通っている病院には、小児専門の外科の先生がいらっしゃらなくて、もし、手術となれば、小児の経験の浅い大人の先生に託すことになるようです。

その先生にお願いすることもできる。。。と言うのですが、
小児専門の先生の方が、良いのではないかとも先生は言ってくれています。

正直、悩んでいるところです。

また、主治医の先生にも相談はしてみるつもりです。

B型さま、ありがとうございました。

    Re: 小児 僧帽弁閉鎖不全症 投稿者:ちびママ - 2009/10/06(Tue) 17:55:43
TZK さま


ご親切に、よい情報をありがとうございます。

早速、りりぃさんのHPを見せていただきます。

TZK さんは、手術後は、体調も良いようですね。
それだけを聞いても、子供のその後。。。が明るくなりました。

何だか、寂しくつらい現実に落ち込んでしまっていて・・・

本当にありがとうございました。

前向きに考えて生きますね。

[185] B型さん 投稿者:すみれ 投稿日:2009/09/13(Sun) 10:51:27
  コメント、本当にありがとうございました。
mixi見てみます^^♪

高安の患者会にも問合わせてみましたが、私のようなケースはいないのかもしれません。高安病の専門医もいないのですが、多く診ている先生がいるので、お話を伺いにいってみます。

弁膜症だけでも妊娠出産は大変なことだと思います。産んだ方もいらっしゃって、すごいことだと思います。
私もやれる事はやって、もし叶わなかったら、それも受入れてどんな時も幸せでいようと思います。ありがとうごさいました。

    Re: B型さん 投稿者:B型 - 2009/10/03(Sat) 14:21:02
わざわざご丁寧にどうもありがとうございます
すみれさんのおっしゃる通りだと思います

[186] 人工弁で血液細胞が破壊される 投稿者:野原 投稿日:2009/09/26(Sat) 10:54:41
  人工弁(機械弁)手術後3年経過の頃から(現在は7年半経過しています。

赤血球(150)、血小板(1.3)が下がり輸血、骨髄移植と言われたときがありましたが薬で様子を見ています。

現在は赤血球が(270)血小板が(5.0)に上がってきて安心しています。
ヘモグロビンは下がった時は(6.9)現在は(10.4)
血液内科の医師は色々原因はありますが、人工弁で壊されていると言われました。

皆様方に血液細胞が人工弁により破壊された人がおりましら教えて下さい。

    Re: 人工弁で血液細胞が破壊される 投稿者:ボンド - 2009/09/29(Tue) 03:09:51
野原さん、ご無沙汰しております。
私は血液検査のたびにLDHでひっかかります。心臓の主治医に聞いたところ「人工弁だから仕方がない」とのこと。赤血球や血小板の数値はさほど問題ないですが、やはり気になっています。
単なる経験談だけですが、ご参考まで。


    Re: 人工弁で血液細胞が破壊される 投稿者:野原 - 2009/09/30(Wed) 18:16:10
ボンドさん有り難う御座います。私の場合は特別に赤血球と血小板が極端に下がり、階段を上がる時、息切れが激しく途中で一休みしないと登れませんでした。

プレドニゾロンとネオーラルを服用して回復に少しづつ向かっています。手術の時、人工弁に少し漏れがあり心配しています。

手術担当医は退院後、将来、怪我の心配の無い運動は何でも出来ますと励まされました。

現地点でHBが10.4に上がり10.0以上になれば軽い山登りができると言われて、最近ウォーキングをやっています。

    Re: 人工弁で血液細胞が破壊される 投稿者: - 2009/10/01(Thu) 22:06:32
野原さん、ボンドさんご無沙汰しております。
人工弁により血液細胞が破壊されると、主治医から聞いております。
私の場合は、「総ビルビリン値が基準より高いが、肝臓障害ではないだろう。」と言われ、「人工弁により赤血球が壊れているのだろう。」と現在も経過観察中ですが、投薬はありません。
今のところ、値に変化がありませんし、LDHの指摘もないので一安心かな???

[182] 弁膜症と合併症のある方の妊娠出産 投稿者:すみれ 投稿日:2009/08/27(Thu) 03:45:07
  現在30歳になります。大動脈閉鎖不全とその原因になった高安病(大動脈炎症候群)があります。
その炎症のためステロイドを長年服用しています。手術はまだしていません。


結婚して5年間、妊娠を希望しています。どなたか、弁膜症と他の病気(膠原病など)を併発していて妊娠・出産されている方、または考えている方いらっしゃいますか?

もしいましたら、ぜひお話を聞かせてください。

弁膜症&高安病の方は少ないらしく、妊娠出産の例もあまり前例がないようです。
どうぞ宜しくお願いします。



    Re: 弁膜症と合併症のある方の妊娠出産 投稿者:B型 - 2009/09/04(Fri) 14:38:10
初めまして 私は該当しませんがmixiをご存知ですか
「合併症妊娠」のコミュもあり参考になるのではと思います

[184] クルリード・チョーダリー医学博士(アメリカ)による調査結果概要 投稿者:三木 投稿日:2009/08/30(Sun) 21:52:34 [HOME]
  このサイトのまとめは下記のとおりです。TMは皆様にとって得か損かをご判断いただければ幸いです。

・ 600以上の研究の結果、TM(超越瞑想)を実践する人々は、一般の人々より年間に費やす医療費が11%少ないことがわかりました。
・ 脳卒中や心臓発作の原因となる頸動脈のアテローム性硬化症が緩和する。↓
・ ストレスホルモンであるコルチゾールの値が下がる。↓
・ 血圧が下がる。↓
・ 狭心症の症状が緩和する。↓
・ 心拍数が減少する。↓
・ 呼吸数が減少する。↓
・ 身体的興奮が全体に低下する。これはよりリラックスしてバランスのとれた身体機能の様式を示している。↓
・ 慢性的なストレスが減少する。↓
・ 高齢者の健康と長寿が促進される。
・ TMは、喫煙、飲酒、非処方薬の利用などの習慣を減らすことを通して健康を強化します。これらの習慣は、慢性ストレスと行動面で関連しており、毎年数百ドルの医療費支出をもたらしています。(アメリカの例)。例えば【子供をタバコから守るキャンペーン】ではが公表したデータによれば、喫煙者は生産性を低下させることにより年間976億ドルの経済的損害を生み出しています。
・ (医療利用率が55%減少)TMの実践者2000人を対象として5年間の保険統計を調査した大規模な研究が行われました。この研究では、対象群と比較して、入院、通院ともに医療利用率が55%少ないことがわかりました。TMはどの疾患分類でも発症率が低く、例えば、心臓病による入院率は87%低い、癌による入院率は55%低いという結果が出ています。TM群と非TM群の間の違いは40歳以上の年齢層で最も大きくなっています。
・ (高齢者の5年間の医療費支出が70%減少)65歳以上のTM実践者を対象とした研究で、TMが高齢者の医療費支出を減らすことができるかどうかが調査されました。65歳以上のTM実践者163人が治療の為に医師に支払った医療費が、対象群の被験者163人の医療費と比較されました。その結果TM群は対象群より70%少ないという結果がでました。

[183] 心臓病を改善するTM 投稿者:三木 投稿日:2009/08/28(Fri) 22:11:25 [HOME]
  TMは20分で睡眠の2倍以上の休息が誰でも得られるテクニックです。私は47歳でTM歴30年目です。本日健康診断があり、オールAでした。

TMをやるやらないを決めるのは、十分な情報を得てからにされることをお勧めします。無料TM説明会、及び無料出張TM説明会をご活用いただければ幸いです。

学校やフリースクール、ご家庭など、どこへでもに定期的に交通費程度でTM説明会を開催することもできます。

そして自らやってみたいと思うかたが自然にはじめられれば理想です。    三木


http://tmsite.blog40.fc2.com/blog-category-35.html

[181] 心房中核と三尖弁形成手術 投稿者:治虫 投稿日:2009/08/26(Wed) 09:03:17
  60歳、5月25日に開胸手術して3ヶ月経ちました。
創部がまだビール飲んだ後チクリと痛くなったり、左右に身体をよじる際に痛みを感じます。
2ヵ月後から10分原付に乗って通勤、プールもウオーキング手をかかず足バタ程度でストレスがたまっています。
毎週太極拳と水泳1時間が週間でしたのでいつ頃普通に運動が、また胸の筋肉をつける腕立て、軽い3kgのダンベルもてるか悩んでます。
まだ無理は禁物でしょうか?
お医者さんからは、薬はもういらない、胸広げる運動以外はOKとは言われていますが、なんか胸骨つないでいるワイヤと弁にはめたリング気になるのです・・
同じ境遇の方とお便りできれば幸せです。

[180] 退院のご報告とお礼 投稿者:キチンハート 投稿日:2009/08/15(Sat) 20:51:27
  以前,こちらの掲示板で質問をさせていただいたキチンハートです。
7/13に僧帽弁形成術(前後尖両尖逸脱)と心房細動の手術(ラディアル術)を受けました。手術は成功し,翌日には立ち上がることもでき,痛みも全くなく(当然,麻酔管理のおかげでもありますが),数日は日々順調に回復してゆき,「これなら,10日程で退院できるかな,心臓手術というのは意外に楽なものだな」となめたことを考えていたバチが当たったのか,術後は誰でも体の自然な反応として数日は出るという熱が,私の場合,いつまでたっても引かず,術後1ヶ月ほどしてやっと落ち着きだし,8/13になんとか退院することができました。やはり,心臓を止めて切り刻む手術ですから,甘く考えない方が良いと思いました。まずは,ご報告がてらお礼申し上げます。

    Re: 退院のご報告とお礼 投稿者: - 2009/08/23(Sun) 20:49:00
 まずは手術の成功,おめでとうございます。
色々検討されたようですが,どちらの病院で手術を受けられましたか。どなたに,どういう方法で形成していただいたのか教えていただければ幸いです。

    Re: 退院のご報告とお礼 投稿者:キチンハート - 2009/08/24(Mon) 16:40:39
ありがとうございます。
私は,日本医科大学附属病院の新田先生に執刀していただきました。
形成の方法は,先生には直接聞いておりませんが,前尖,後尖,両方逸脱しておりましたので,普通に,人口腱索で前尖を止め,四角切除,三角切除等組み合わせて,余分なたるみをなくしていったのだと思っています。当然,人工弁輪はついています。これだけは,レントゲンで丸く写っているのが確認できます。

    Re: 退院のご報告とお礼 投稿者: - 2009/08/25(Tue) 21:09:17
返信有難うございます。体調はいかがでしょうか。仕事にはいつから復帰されますか。こんな時にインフルエンザが大流行のようで,手術をためらってしまいます。何か病院の方から指導を受けているインフルエンザへの対応がありましたら,教えてください。



KENT & MakiMaki