188444
◆◆◆心臓病の掲示板6◆◆◆
[トップにもどる] [掲示板の使い方] [ワード検索] [記事削除] [管理用]

おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

[206] 掲示板変更のお知らせ 投稿者:たけし(管理人) 投稿日:2005/09/30(Fri) 23:17:22 [HOME]
  投稿番号が200を超えましたので掲示板を変更します。
200を超えるとパフォーマンスが落ちることが理由です。
新規の書き込みはhttp://www12.plala.or.jp/endout/heart/からお願いします。

[196] 大動脈弁狭窄症 投稿者:JIN 投稿日:2005/09/15(Thu) 10:47:08
  はじめまして、この度「大動脈弁狭窄症」と診断されまして弁置換手術を必要とされております。
私は45才で空手道場を営んでおります。すでに選手ではありませんが、指導の為と昇段していくために組手等の打ち合いは必要です。
現場に復帰するために弁の種類を生体弁(フリースタイル弁)にしようかと考えておりますが、はたしてワーファリンを服用しなくて済むものなのか、また激しい運動して弁がもつものなのか、不安です。
いろいろ教えて下さい。お願いいたします。

    Re: 大動脈弁狭窄症 投稿者:しげ - 2005/09/26(Mon) 01:49:01
 弁膜症の競技適正については下記を参照して下さい。弁膜症競技適正 http://www.asahi-net.or.jp/~hq1m-sgis/valve.html です。又大動脈弁狭窄に関しては、下記も参照下さい。まえだ循環器科 http://www.m-junkanki.com/index.html こちらで全メニュー 大動脈弁狭窄 を参照下さい。

    Re: 大動脈弁狭窄症 投稿者: - 2005/09/27(Tue) 22:03:27
はじめまして、私も「大動脈弁狭窄症」と診断されまして、8/30に成人ROSS手術したところです。ワーファリンを服用しなくてよく、20年以上大丈夫と言うことです。
運動も大丈夫と言うことです。

[204] 駐車禁止除外指定について 投稿者:さっちゃん 投稿日:2005/09/25(Sun) 12:01:28
  駐車禁止除外指定という物自体、障害者を外へどんどん出して、活動させようとの主旨から交付されているものと聞いております。私達の県では難しいことも無く申請さえすれば、すぐに交付されます。

[194] 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:DEKO 投稿日:2005/09/13(Tue) 10:32:58
  ぽっぽさん、ありままさん、お返事をありがとうございました。お礼が遅れ大変申し訳なく思っています。もう本当に疲れてしまいカキコできませんでした。CoQ10のことは以前に医者に話したことがありますが、単なる気休めだといわれ、糖尿の先生にも栄養過多になるから糖尿になるのに何故か患者さんはサプリを飲みたがるけど、取りすぎなんだから必要無いと言われたので飲むのを止めたんです。心臓の悪い人は食欲はあるけれど動かない、これ糖尿になりやすいんで皆さん気をつけてくださいね。私の血糖値は手術前は正常でした。だからかんがえられるのは、運動不足だと思うのです。でも私、先生よりぽっぽさんを信じて楽に生活したいのでネットで探し見つけました。そして今2日目ですが良いように感じます。まだ早いかな?アメリカン通販で100mgを1日2カプセル。2個セットで3,980円?位でした。それとL-カルチニンと両方買ってしまいました。今度なかち”さんが言われたノイキノンの事も先生に聞いてみたいです。それにしても、皆さんの病院の先生はそういう話にのってくれますがS病院はデータにより化学薬品の使い分けが全ての様に考えているのでサプリ、漢方はまず受け付けないでしょうね。ぽっぽさんは他にも5〜6種類飲んでいるとの事ですが全部サプリなのですか?今後どの様な感じになっていくのか又報告いたします。皆さん親切で驚いています。昨日癌が全身に転移しているアナウンサーがTVに出ていましたが私も見習って前向きに生きなければ罰が当たると思いました。彼女、すごい頑張りやです。皆さん、試行錯誤しながら自分に合った方法を見つけ出せるといいですね!

    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:ぽっぽ - 2005/09/13(Tue) 14:41:41
DEKOさんこんにちは〜(^^)/
DEKOさんのいわれるように先生は、あまりサプリというものは基本的に眼中にないようです。そんなもので直るものなら医者はいらないと言うような感じなのでしょう。それと、サプリメントと糖尿との因果関係は何なのでしょうか??聞いたことがないので・・・。漢方は、やはり薬になるので私はお勧めしていません。
やはりそこら辺は私たち患者の立場にしかわからない範囲になると思います。先生方は色々なデータや、経験の中から私たちを助けてくれます。ただ、その後の症状は人それぞれで、病院に行く程でもないし、日常生活に支障をきたすわけではないし、調べてもらっても「まーこんなもんでしょ」と終わらせてしまう先生も居る訳で・・・でも日常毎日続くと、落ち込むというか、うんざりする違和感。言葉では言い表せない身体の不調は、「元気な人」にはわからない思うし、判れと言うほうが酷なのかも知れないですよね?それが医者であっても・・・
私は、今のサプリメントを進められて飲むようになり、自分の力で探したわけでなく「何とか薬以外の物で」と探し続けてくれた知り合いによって出合い、本当に楽になりました。私たち生きているもの全てのおいて、「食べるもの」によって生かされています。そして、病気になるのは、その部分の栄養が足りなかったり、エネルギーの不足によって細菌をやっつけられなかったり、脳の信号の異常によって変化をもたらします。そしてそれを医学的に直した後、私たち自分自身で、エネルギーを補わなくては又壊れてしまいます。術前の栄養では足りないということです。けれどそれ以上に食事を取れば、血液をたくさん送って、胃も活発に動かなければいけませんがそれでは又負担がかかるので手っ取り早く必然的にサプリになります。今は本当に色んなものが出回っていますがたくさんとれば良いというわけではないし、高ければ良いと言うわけでもないです。低分子化されたものは吸収が良く胃に負担がかからないのでいいと思います。私は2種類以外全てアメリカン通販です。日本の物に比べて安く、内容が充実していますし、変に色んなものが混ざっていないからです。全部で月に2万程になりますが、(6種類くらい)飲んでいていい感じはするけれども、徐々に効いてくるので果たして本当かどうか試してみようと思い、1週間程やめてみた事があったんです。2〜3日してもなんら変化はなかったのですが、4日目くらいに身体のだるいようになりガクッと体力が落ち、不整脈がでました。それからは恐くてやってません。今でも全く不整脈がなわけではないですが、危機感がある感じじゃないのはやはり、Q10を飲み始めて1月くらいだったかと思います。
イノキシンは聞いたことがありませんが。ユビキノン・イビキノンは、Q10が入っていて良く眠れるようになると言う事から付けたと思う名前かと思います。

    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:ぷるぷる - 2005/09/14(Wed) 11:01:17
 私の主治医は、コエンザイムQ10だけじゃなくて以前はビタミンEやCを摂るとよい、などとおっしゃったこともありますが、別の先生にかかっている人はDEKOさんやぽっぽさんの先生のように「きやすめだ」とか逆に「あまり勧めない」とおっしゃる方もあるようで、循環器関連のお医者さんでも人によって考えはさまざまなようです。でも、調べてみるとコエンザイム・・というかイノキノンやユビキノンってもともとうっ血性心不全の治療にも使われていた、なんて記述もありますね。そういうものが気軽に手に入っていいなかな?と思ったりもしますが。
 とにかく、私も試してみようかなと思います。教えていただいてありがとうございました!

    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:なかぢ - 2005/09/15(Thu) 02:11:05
私の主治医もいわゆる一般に流通してるサプリメントに対しては否定的ですね。
「サプリメントを飲むなら、同じ成分で薬があるから、そっちを飲め」という立場ですね(笑)
例えば、ビタミンBを飲むなら、パントシン(パントテン酸=ビタミンB5)、ビタミンCなら、シナール(アスコルビン酸ナトリウム=ビタミンC)といった具合です。
また、ノイキノンについては、20年ぐらい前から使ってるそうですが、効き目もそれほど強くない代わりに、副作用がほとんど無いので安心して使えるそうです。
(と言っても、私の主治医は以前、ノイキノンの治験に関わっていたそうで、贔屓目に見てるかもしれませんがw)
ここからは私の勝手な予想ですが、そのころは今と違い効き目が強い薬が無くて、使ってたのかな?とも思います。

    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:とまと - 2005/09/15(Thu) 22:11:49
皆様こんばんは。

サプリメントの事が話題
になっていますが、
みなさんいろんなサプリ
を服用されているんです
ね。

私自身は以前、やはりサ
プリを試してみようかと
思い、医師に相談した事
がありますが、「止めろ
とは言わないけれど、あ
なたの場合サプリをいく
ら飲んでも追い付かない
よ(笑)」と言われ、や
めました。

もともと体重が少なく、
小食なのでサプリを飲ん
で補おうと思ったんです
が私には無駄なようです

医師はその時「サプリで
栄養などを摂るより、人
間は口から食物で栄養を
摂る以上に効果のあるも
のはないんだよ。錠剤で
栄養を摂るより、楽しく
食事をしたりするほうが
よほど身になる。
薬やサプリに頼るだけが
栄養を摂ることじゃない
よ。」と言われました。

皆さんがサプリを始める
きっかけは様々なようで
すが、その中に・・・
「術後の体調の悪さは患
者じゃなければ分からな
い。たとえ医師であって
も・・・」と言ってらし
た方がいましたが、その
辛さをもっともっと医師
に訴えるべきだと思いま
すよ。
医者は医学のプロです。
患者の痛みや疑問、不
安に答える責任がありま
す{←この言葉は私の主
治医の言葉です}
「こんなもんでしょ」な
んて答えるのは医師とし
て最低です。
サプリに限らず、不整脈
の辛さもどんどん訴えて
精神的にも身体も不安の
ない生活を送れるよう頑
張ってください。





    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:ぽっぽ - 2005/09/18(Sun) 01:22:27
ん〜〜?確かに医者は医学のプロと言う事に否定はしませんが、責任をどこまで問うかは、その人の問題になるとおもいます。入院中は生活は一定で決まっていますが、退院すれば私たち個人の生活が待っています。食べる事も寝る事もストレスになる事もそれぞれの世界があります。そんな中、自分の合った健康法を病院の先生が渋い顔をしたからといって、サプリメントの存在自体を「無」にするのはどうかと・・・
確かに、私が倒れれば医者に頼るしかなくなり、信頼し、言われた通りにするでしょう。だけど、治療方針に不安があったり、疑問な事は、先生に聞きましたし、快く答えてくれました。私たちは「母」と言う存在が居なければココに居ないのと同じように医者が居なければ存在しないと感じ、感謝して生きています。だからこそ、医者の手から離れたら自分がそれに答えられる人になっていないといけないと思い、色々試したんです。
「サプリで栄養を摂るより・・・」とありましたが、サプリは確かに何も知らずたくさん飲んでるから大丈夫という訳ではありません。栄養過多になったりもしますし、腎臓や肝臓、胃を悪くしたり、飲んでも全く吸収しないのもあります。又、劇的によくなったりもします。ので、なんともいえませんがやはり病院を出たら、自己責任でがんばるしかないと思いますよ?

    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:とまと - 2005/09/19(Mon) 23:20:55
「病院を退院し、医師の
手を離れたら自己責任で
頑張るしかない。」・・
私もぽっぽさんの意見に
は同感です。

サプリを服用するかしな
いかを決めるのも、もち
ろん自分の責任です。
ただ、最近Q10などの成
分が実は違っていたり、
海外のサプリを個人輸入
して服用後、亡くなると
いう不幸な出来事も起き
ているのも事実です。

成分がきちんとしている
サプリなら効果もあるの
でしょうが、データがな
い分まだまだ未知の部分
が多いのではないでしょ
うか。(私の勉強不足な
だけかも知れませんが)

せっかく体調をよくしよ
うと思って始めたサプリ
服用が無駄になってしま
っては悲しいです。。

私は別にサプリの存在自
体否定する気はまったく
ありません。
いいと思う人は使えばい
いと思います。
服用されている方は自己
責任で始めた以上、何が
起きても「自分の責任」
と思いながら続けている
んですね、きっと・・・


みなさんに効果があるよ
うに願ってます。
頑張ってください。



    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:ぷるぷる - 2005/09/23(Fri) 10:18:07
 そういえば、コエンザイムQ10って美容のために飲む人も多いみたいですが、ぽっぽさん、そっちの方の効果はいかがでしたか?一石二鳥だったらいいな〜なんて甘いでしょうか。元気になってきれいになれたらそりゃもう言うことないと思うんですけど。
 お肌の具合はどうですか?

[202] 心臓カテーテル検査後 投稿者:かか 投稿日:2005/09/21(Wed) 16:27:50
  一週間前に心臓カテーテル検査をしましたが、そけい部のしこりと痛みがとれません。痛みは歩くたびに(脚をのばすたびに)ひきつれるような感じです。さらに10日後に受診予約がありますのでそれまで経過をみたほうが良いのか、それまでに受診したほうが良いものか悩んでいます。
ご経験のある方に意見を伺えれば幸いです。

    Re: 心臓カテーテル検査後 投稿者:ひまわり - 2005/09/21(Wed) 16:57:23
はじめまして私は昨年4月の終わりに大動脈弁を人工弁に置換
致しました。私は退院の前のカテーテル検査腕からしました、
退院して初めての受診の時カテーテル検査したところが瘤になっておりました。それで診察の時瘤を見たDrはすぐカテーテルをしたDrと連絡され数日後瘤のエコーをしてすぐ入院でしたので前置き長くなりましたが、なにしろ動脈ですので早く受診されると良いと思いますし瘤のところあまり力いれられないほうが良いと思います。

    ありがとうございます 投稿者:かか - 2005/09/21(Wed) 22:05:28
ひまわり様、ご返答ありがとうございます。
今週末にでも受診に行くことにします。
その後あちこちのサイトを調べた結果、一週間程度しこりが残ることがあるという記述をただ一件見かけましたが、やはり納得できないので。
あと、右側ですので静脈ですね(^^)
本当にありがとうございました。

[201] 僧帽弁弁置換から30年 投稿者:さっちゃん 投稿日:2005/09/20(Tue) 17:25:30
  私は、僧帽弁狭窄・閉鎖不全で手術をして30年がたちました。途中で脳血栓を起こしました。今は左半身マヒが残っておりますが、元気に家事をこなしております。私の弁は最初の頃のボール弁がはいっており30年以上もたつと心臓の筋肉が弱ってきてボール弁では支えきれないと聞き今のセラミックの弁に元気なうちに取り替えたいと思ってるのですが、主治医からはリスクが大きすぎると言われました。教えて下さい。私は現在56歳、80歳まで生きたいのです。

[199] 感染性 投稿者:パキラ 投稿日:2005/09/17(Sat) 22:47:01
  去年、僧帽弁逸脱弁膜症3から4近い将来手術といわれてました。48歳 会社員の女性です。
風邪で熱が下がらないので町医者に行ったら血液検査で即入院
ひと月前、歯の治療 抜歯の時は 言うようにいわれていたので
心臓が悪いことを言ったのに 銀歯をとって中が化膿してるのでそれを直してからまた新しい銀をかぶせる治療をしました。其の菌が原因のために、弁に菌がついて緊急手術でした。弁形成です。8月19日です。
「歯医者に なんか 文句の一つも言いたい」のですが・・・今後 私の様の人が出ないためにも
9月7日 経過も良く退院しました 今自宅療養です。点滴はつ
いています。
90万程 治療費かかっていますが、病院から更生医療を申請するよう言われて書類を役場から取り寄せ病院に出してそのままです。保険は社会保険で本人3割負担です。病院のソーシャルワーカーの人は組合ですね。といってました。?やはり 更生医療のほうが安くなるのですか?いくら位安くなるのでしょうか?年収400万の母子家庭です。子供二人は今年から働いてくれてます。
それと、傷口がまだ、痛い。 我慢できる痛さなのですが引きつるような お医者さんは傷口はきれいだといってくれるのですが、おばあさんのように前かがみになってとぼとぼあるいています。
足の筋力はもう、普通です。が胸の筋力?
拭き掃除とか力が入りません。 胸囲があるため、バストバンドをしてるのですが、胸が寄り 乾燥させるため 夜は、ノーブラで寝るようにしています。
その時も、しばらく、背骨ののびとともに、傷口のひきつりで暫くは じっと我慢の子です。
こんなんで、社会復帰できるのか 不安です。
経験者のかた、おしえてください。

    Re: 感染性 投稿者:ぽっぽ - 2005/09/18(Sun) 00:41:37
パキラさん、はじめまして。大変でしたね!!
私も形成術です。28歳♀です。手術3年になりました。
術後あまり日にちが経っていないのに動かすと痛むので、私は固定する腹帯のようなものを2ヶ月程巻いていましたよ(^^)寝る時も。
ところで・・形成術で、リングは胸の中に入っていますか?確かな事は良くわかりませんが、もしかして障害者3級になる可能性があるので、病院の主治医の先生に聞いてください。障害者の認定が出来る先生は限られているそうですし・・・。

    Re: 感染性心内膜炎 投稿者:パキラ - 2005/09/18(Sun) 12:05:16
ぽっぽさん、早々の返信ありがとうございました。
胸骨を削ってワイヤーが入っていると説明されました。リングの事ですか?今度きいてみます。傷跡も昔のようにーが縦にいくつも並ぶのでなくまっすぐの直線一本ラインです。
腹帯のようなものが病院でもらった?バストバンドと呼ばれてたものと思います。マジックテープで二本のバンドみたいなもので胸を押さえるものです。2ヶ月ですか?私ももう暫くこれを利用するようにします。傷口の上のほうが幅5cm縦7cm程盛り上がっています。これも、正常ですか?
手術後、8週間で会社に出ようかと計画してますが・・
通勤90分です。
ぽっぽさんは若いから、回復力も早かったと思いますが、何かこういうことに困ったとかありますか???
更正医療は病院に行ったときどうなったか再度問い合わせてみます。お忙しいところ いろいろ ありがとうございました。

    Re: 感染性 投稿者:ぽっぽ - 2005/09/18(Sun) 13:54:55
何かと心配になるお気持ちよくわかりますよ!!私もこの掲示板を知らない時、主人は優しいので聞いてくれますがこちらが言ってもわからないだろうと心に秘めていたので辛い時期もありました。でもここは見ず知らずの方が良くして下さり私自身もわずかな情報ですが頼りにしてくださる方が居て、本当に嬉しく思います。

私の場合、右肩の動脈が走っているところに5〜6cmのが横一本と右足の付け根の動脈のところを切って、鎖骨の間をへそ上10センチ切っています。術後は酷く腫れ、抑えるとしこりのようなものもありましたが、徐々に消えていき、今では、傷の方も目立ちません(^^)。へそ上の所が少しミミズバレになっていますが・・・。私はかなり体力が落ちてからの手術だったので戻るのに苦労しましたよ。
まだ、色々無理は控えて重いものは持たないようにしてください。それではまた(^^)/~

[198] はじめまして。 投稿者:わたこ 投稿日:2005/09/17(Sat) 19:05:36
  こんにちは。初めてお邪魔させていただきます。
質問がありますのでアドバイスいただけたらと思います。

本日母親が弁膜疾患と診断されました。
医師からは手術をした方が良いと言われたようで、大変落ち込んでいます。
心臓に関して全く知識が無い為 どのような手術なのかは
お医者様に今後詳しく説明していただくべきなのでしょうが
今日母から聞いて少しでも知りたいと思い、皆さんにお尋ねさせていただきました。
心臓の手術と聞くと、どうしても心配になりとても怖くなってしまいます。
母の不安を少しでも拭えるならばと思い、大丈夫だよとは言ってみたものの
私自身知識が無いので アドバイスお願いします。
よろしくお願いします。

[195] 身体障害手続き 投稿者:mino 投稿日:2005/09/13(Tue) 23:43:35
  38歳の男性です。僧帽弁閉鎖不全症(逸脱症)と診断され20年近くなります。現在の治療は薬の服用のみです。そして、2年前に身体障害4級の申請をしております。それにあわせて悪性腫瘍(一般的なガンとは違う)も6年前に発症し、過去に5回の手術で腫瘍切除を行っています。この病気に関しては今は抗がん剤を服用しています。このように複数の病気をもっている場合、身体障害者の等級を3級以上で申請できないのでしょうか。どなたかご存知の方がおられれば教えていただきたいのです。心臓は手術はしていませんが、やはり動悸・息切れ・なんとも言えないだるさ・微熱があります。また、悪性腫瘍については、胃切除3回・肝臓部分切除3回行っています。このような訳で仕事を続けるのが困難になってきており、今以上の支援を受けれればありがたいと思ったからです。
何卒、ご教授のほどお願いいたします。

[176] 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:DEKO 投稿日:2005/08/23(Tue) 13:26:55
  ぽっぽさん、希望のあるお話を頂いて嬉しいです。もう、藁をも掴みたい思いがあります。人に話しても親には心配をかけますし、兄弟はおりませんし、友人は皆、元気で働いていますし、心臓の病気を持っている人は周りにはおりません。
こんな事お聞きしていいものか迷いますが出来ましたら私に希望を与えるべくそのサプリを教えてくださいませんか?厚かましいとは思いますが試して見たいと思うのですが。。。

    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:ぽっぽ - 2005/08/25(Thu) 01:47:47
遅くなってすいません。サプリメントはその人本人でないと効くか効かないかは全くわかりません。それ一つで良くなった訳でもありません。他にも5〜6種類の物と一緒に飲んでますし、毎日の食事や、たくさんの方の協力あっての今があります。その一つに今でこそ有名になった「コエンザエムQ10
」を飲んでいると言う事です。簡単に言いますと、どの臓器にも存在していて、エネルギーを作り出すものと言いましょうか。特に私たち心臓疾患の方たちはそのエネルギーが不足していて正常に機能しない可能性が高いと思われます。けれど、日本で、出回っているQ10は、中身の含有量が数ミリとかなり少なく、私たちのは全く意味のない量なのです。昔病院の先生に「Q10は飲んでも意味がありますか?」と聞いた所、「普通の2倍から3倍は飲まなきゃね!」と言われた事がありその事を知り合いに話したら「普通の人で60mmはいるので120o〜を探さないとね」と言って色々探した結果、見つけてもらったのが今のQ10になります。アメリカからのですが、ホーソンべりーが一緒になったサプリメントになります。Q10だけのよりベリー自体も疾患に効くとその方が進めてくれた方を私は飲んで劇的に良くなりました。効き始めるのに、約1〜2月かかるかと思います。特にこれまでに身体改善をやられていないとなかなか効かない事は確かで、気長に続けるしか方法がありません。こればかりはなんともいえないのでご了承ください。あとは、循環があまりよくないので身体を冷やさないことと、ゆったりとならないかも知れないけどなるべく落ち着いた毎日を過ごす事かな?
少しでも改善するといいですね!!ではまた・・・。

    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:ぽっぽ - 2005/09/12(Mon) 19:52:49
DEKOさん掲示板読まれているでしょうか?その後どうされたかと気になり、カキコしました。(??)

    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:ぷるぷる - 2005/09/12(Mon) 23:49:55
 DEKOさんじゃないですが・・・。ずっとお尋ねしたかったんです。
 コエンザイムQ10を始められてから調子よいですか?以前、医者にちらっとよいというようなことを言われた記憶があります。私は、まだ手術してないのですがそろそろくたびれてきた心臓にかつを入れられるかなと、興味津々です。

    Re: 僧帽弁閉鎖不全 投稿者:なかぢ - 2005/09/13(Tue) 01:48:04 [HOME]
コエンザイムQ10って今、売り切れが多くないですか?
それに高いですよね。。
主治医に聞いたら、ノイキノンという薬がコエンザイムQ10なんだそうです。(製薬会社が違うとユビキノンという薬かも。。)
サプリを買うより、医師から処方箋で↑の薬を出してもらう方が3割負担で安上がりかもしれませんよ。
私も僧帽弁閉鎖不全なのですが、今度試してみようか?と主治医に言われてます。

[191] 大動脈弁形成術について 投稿者:まーくん 投稿日:2005/09/10(Sat) 03:26:01
  私は、4月に先天性二尖弁による大動脈弁閉鎖不全のため
弁形成術を受けました。
退院前の心エコー検査では、軽度の逆流レベルでしたが9月の検査では、中レベルになっていました。
まだ、手術後半年もたっていないの再手術を受けないといけないのか非常に不安です。
先生は、経過観察と言ってました。
大動脈弁形成術の術後の成績ですが、参考になるサイトご存知の方は教えて下さい。

    Re: 大動脈弁形成術について 投稿者:リス - 2005/09/10(Sat) 11:24:03
私は僧帽弁の形成術をしています。術後1年経ってレベルがあがりました。1〜2度の間と言う事になりましたが、最初は不安になって落ち込みました。でも今丸3年になり、それからは上がっていません。術前は1〜2度の間でずっときていたので身体が今までの身体に戻したのだと思って毎日生活しています。私も薬は一切服用せず、経過監査です。私の場合ですので詳しい事はわかりません。余りストレスを溜めないようにお互い生活しましょう。

[190] 駐車禁止除外指定について 投稿者:TZK 投稿日:2005/09/07(Wed) 17:29:18 [HOME]
  愛知県在住、僧帽弁形成術を受けて、身体障害者手帳3級を昨年度、交付されている者です。
他県のHPを拝見しますと、駐車禁止除外指定車の申請は、3級から出来るところが多いようです。
愛知県及び名古屋市で、検索しますと1級相当からとの結果が表示されました。URL参照願います。
  昨年、手帳交付時点でダメ元で、申請に所轄の警察署に出向いたのですが、やはり受け付けていただけませんでした。
そこで他県ではOKで、どうして愛知県では申請不可なのかを、県警宛にメールで問い合わせをしたところ、翌日、電話にて今年度から3級相当でも交付しますとの回答を頂きました。
早速、翌日、警察署に出向き、書類(身体障害者手帳と免許証、車検証の各コピー1枚)を添えて20分ぐらいで発行していただきました。
ご存じ無い方が沢山見えると思いますので、参考になれば幸いです。

    Re: 駐車禁止除外指定について 投稿者:ボンド - 2005/09/07(Wed) 17:59:10
こうした申請は所轄の警察署でやるわけですが、ちゃんと制度を理解していない担当者が多いですよね。場所が場所だけに相手の言うことをつい鵜呑みにしてしまいますが、納得できないことはすぐに上の県警や警察庁に直訴するのが良いと思います。

僕の場合、1級だったのですぐに交付はされました。でも、所轄の警察署(東京23区)では
●病院に行く時以外は使っちゃダメ
と強く念を押された経緯があります。しかも、他にもたくさん制約があると言われ、それはどういうケースか問い正したら、詳しくは調べてくれ・・・という返事。*フザけた対応です。
そこで警視庁に電話して確認したら
●どんな用で使おうが自由
という回答。こちらもご参考まで。

    Re: 駐車禁止除外指定について 投稿者:蘇り人 - 2005/09/07(Wed) 19:39:47
私が住んでいる市では対象者が「身体障害者手帳をもっている方で,視覚障害2級,下肢障害4級,体幹機能障害3級,内部障害3級以上で,歩行困難と認められるもの」と規定されています。
歩行困難と認められないと思って、申請していなかったのですが、その面では何もクレームはつかないのでしょうか?

    Re: 駐車禁止除外指定について 投稿者:TZK - 2005/09/08(Thu) 10:41:22
ボンドさん、蘇り人さん、私は、退院後すぐにダメ元で申請に行きましたが、その当時、歩くが大変つらかったですが、却下されました。
先日の申請時点では、術後1年以上経過しており、普通の運動もこなせる位になっています。また端から見ても健康体にしか見えません(ボンドさんがよくご存じ)が、書類の確認だけで何もクレームは付きませんでした。
 日本の行政全般に言えることですが、自ら行動しないと、決して動いてくれませんので、是非、所轄の警察署で申請をして、結果を報告願えませんでしょうか?

    Re: 駐車禁止除外指定について 投稿者:蘇り人 - 2005/09/08(Thu) 18:54:34
申請用紙を本日もらってきました。
私もだめもとで申請してみます。当市では申請から許可が下りるまで1ヶ月かかるようです。
結果はまた投稿します。何か通りそうな気がしてきました。
この掲示板は本当に役に立ちますね。
皆さんありがとうございます。

    Re: 駐車禁止除外指定について 投稿者:蘇り人 - 2005/09/08(Thu) 20:15:56
補足します。
もらってきた申請書をよく読みました。どうも基準が変わったようです。
市のHPでは「・・・・で,歩行困難と認められるもの」と記載されていますが、公安委員会(私の場合は神奈川県)の規定では、「心臓・・・・・機能障害3級以上」とあるだけで「歩行困難と認められるもの」という記述がありません。
これで堂々と申請できます。

    Re: 駐車禁止除外指定について 投稿者:高ノ巣 - 2005/09/09(Fri) 19:35:04
TZKさんはじめまして。
 高ノ巣と申します。48歳の男です宜しくお願いします。
TZKさんも愛知県在住なんですね私も同県です。不思議と身近に感じますね。
 私も今年の1月に僧帽弁形成術を受け早8ヶ月が過ぎようとしています。
 
 術後半年ぐらいまでは不整脈に悩まされましたが現在では正常そのもので早期OPを決断して良かったと実感しています。

 さて、駐車禁止除外指定と言うものがあることを知りましたありがとうございます。
 私も障害3級ですので申請可能ですね。早速行ってきます。
TZKさんありがとうございました。

 今後とも宜しくお願いします。

    お役に立てれば嬉しいです。 投稿者:TZK - 2005/09/09(Fri) 21:35:07
高ノ巣さん、はじめまして。奇遇ですね同い年です。
身体障害者手帳交付時に、申請すればいただける物のパンフレットを頂きましたが、その時は申請?のマークが付いていました。
とりあえず、申請しましたが、あえなく却下されましたが、近県で、許可になっている物ですから、先日、確認し申請したところです。
ご存じない方が多いと思い、書き込みさせて頂きました。
申請は月〜金の9時から17時までです。土日はやっていませんので、無駄足にならないようにしてくださいね。
術後1年2ヶ月を過ぎましたが、期外収縮、不整脈とは未だ縁が切れていません。
お近くでしたお茶でもしましょうね。メルアド載せておきますので、メール頂ければ幸いです。

[167] 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:ポポ 投稿日:2005/08/12(Fri) 14:50:59
  はじめまして。
1年程前に、会社の定期健診で心臓から雑音が聞き取れると言われ精密検査を受けたところ大動脈弁閉鎖不全症であることがわかりました。現在2ヶ月に一度通院し、経過を観察しています。先生からは、将来的に手術が必要となると告げられていて、その手術方法は自己心膜を使った「リーフレット エクステンション法」を勧められています。しかし、一般的にこの手術方法の情報がほぼ皆無で、本当にこの手術方法は安全なのかどうか不安でたまりません。どなたかこの手術方法について詳しい情報を提供して下さい。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:長期の成績 - 2005/08/17(Wed) 10:02:37
お話しをされているのが外科医か循環器内科医か分かりませんが、率直に、手術成績をお尋ねになるのがいいと思います。大動脈弁形成術は一般的には成績が、とくに長期で一定しないので、極少数の大動脈弁の形成術を専門にされている先生だけがされているというのが現状です。不確定要素も大きく、あなたがかかる予定の外科医の先生が何例大動脈弁形成術をしたことがあるか(ただの形成術ではなく大動脈弁です、僧帽弁形成術はある程度確立されていますので、別の話しだとおもってください)手術の内容、短期の成績(手術後に逆流がどれぐらいへるのか、うまくいかない率はどれぐらいか)、長期の成績(再手術の可能性、具体的に、何年間でどれくらいか)、他の選択肢(手術方法)とその利点欠点を確認されたほうがよいと思います。
 とくに、短期だけではなく長期的に見た場合、どれくらい持つのか、、、、これが最も重要なポイントになると思います。安全性は外科医によります。病院ではなく担当の執刀の外科医とお話しされることをお勧めします。いくら有名な病院であっても、すべて一人で何でも最高にこなせる人は当然いなし、大人の大動脈弁の形成術の経験が豊富な、といっても10例以上でしょうか、ある外科医も日本におそらく5人もいないと思います。あくまで、最終的には執刀医とご相談され、ポポさんが今後どのような生活を希望されるかをはっきりとされご相談されるのが重要と存じます。

 文面からお若いかたと思いますので、そのあたりをよく主治医の先生とご相談ください。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:ポポ - 2005/08/19(Fri) 23:32:55
長期の成績さんお返事ありがとうございます。

僕の主治医は、心臓血管外科の先生です。勧められている手術方法での成績については、通院し始めた頃に聞いておりまして、病院内では過去数例で術後についても数年(5年位)の成績で、現状では特に問題ないと聞いています。また、海外(韓国等)ではこの手術方法について良い成績が得られていることから、「信念を持ってやっている」とお話を聞きました。確かにこの回答では、本当に大丈夫なの??人の命は信念でやるものではないのでは?思っていますが、何しろ現状では自覚症状が全く無く心臓の大きさも健常者と何ら変わりない状態なので、僕自身の危機感があまり無いのが現状です。しかし逆流のレベルはVにあるため、いつかは訪れる手術に対する不安は消えません。そのために、最もベストな手術方法で確実なオペを受けることが可能な病院を調査しましたが本当にどこの病院がベストなのかと考えるとなかなか行動に移せず、自分で自分が嫌になっています。関東地方で安心して手術が受けられる病院はないでしょうか?

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:蘇り人 - 2005/08/23(Tue) 20:57:25
No.165に同じことを投稿していますが、私も大動脈弁閉鎖不全症で機械弁への置換手術を受けました。
私は週刊誌で「患者がすすめる名医」に載っている先生を紹介されたましたので、全面的にお任せしました。
BSデジタル放送のBS−iで毎週月曜日の22時から「医者がすすめる専門医」が放送されています。
この番組は、医師自身がもしその病気になった場合どの先生に治療してもらいたいかという観点で推薦されます。
弁膜症は5月9日に放送されました。そこではNTT東日本関東病院が紹介されていました。
この番組で紹介された専門病院が本になって販売されています。この本を紹介したHPがあります。URLは次の通りです。ご参考にしてください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~life-so/

また先週の月曜日には心筋症の手術で葉山ハートセンターが紹介されていました。
そのURLは次の通りです。
http://www.hayamaheart.gr.jp/
この病院は心臓血管外科専門ですが、相模湾を望むとてもよい環境にあり、まるでホテルのような所でした。
ここの先生は、「患者の命を救うためにとにかく努力する。」という素晴らしい先生でした。
また、見学コースがあり実際の手術の模様を見学者に見せ、小学生や中学生に命の尊さを教えるというようなことも紹介されていました。
私もこんな所で手術を受けられたらいいなと思いました。
ただ私見ですが、ここは心臓外科の専門病院ですので少しだけ不安が残るように思います。
と申しますのはご承知の通り、手術時のリスクとして脳梗塞が考えられますが、もし脳梗塞を起こした場合どう対処されるかまでは私にはわかりません。ちゃんと対処されると思いますが。
私は手術後に脳梗塞を疑われる症状が出ましたが、総合病院だったため脳神経内科の先生の診察を受け事なきを得ました。
以上ご参考になりましたら幸いです。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:蘇り人 - 2005/08/23(Tue) 21:07:36
補足します。
葉山ハートセンターのHPを拝見しましたら、神経内科がちゃんとありました。
万全な感じですね。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:匿名希望 - 2005/09/06(Tue) 05:38:41
弁膜症サイトという所に「相談できる専門医」というコーナーがあります。
http://www.benmakusho.jp/index.html

関東圏であれば、そこで紹介されている加瀬川均先生をお勧めします。半蔵門循環器クリニックの院長先生です。
http://homepage3.nifty.com/hanzoumon-clinic/orgindex.html

半蔵門循環器クリニック自体は小さな医院ですが、加瀬川院長はクリニック休診日に榊原記念病院(府中市)、昭和大学(品川区旗の台)で心臓手術をしておられます。

私の義母が掛かりつけの医者に心臓手術が必要だと言われてインターネットで調べた結果、加瀬川先生にお願いするのが一番だと思いました。義母の場合、3つの弁を人工弁に取り替え、心臓の肥大した部分を切り取るという手術でしたが、先月の24日に手術を受け経過も順調でもうすぐ退院です。

外科手術の場合、病院よりも執刀医の技術と経験が大切ではないかと思います。加瀬川先生は毎年100例前後の執刀をしておられます。しかも、心臓弁膜症専門です。

あいにく、年末まで手術の予定は替まっている様ですが、ポポさんの場合、緊急を要する訳ではなさそうですし、相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:しげ - 2005/09/06(Tue) 07:46:12
 加瀬川医師も、確かに実績のある医師ですが、上記の葉山ハートセンターも国内トップレベルの医師の揃う心臓外科専門病院であり、又、関東圏内には、実績の高い医師、病院は他にもあります。「長期の成績」さんが(恐らく医師でしょうが)おっしゃるように、大動脈弁形成のできる医師は限られており、リーフレットエクステンション法なる施術のできる医師は、それだけで、かなりのハイレベルの医師であることが推定されます。通常の弁置換術であれば、それなりの実績の病院で、まず問題ありません。尚、病院、医師に関しては書店にある各種医療雑誌が参考になると思います。僕は、主に、「週刊朝日 いい病院全国ランキング」と「別冊宝島 全国病院実力度ランキング」を参考にしました。関東で他に実績の高い病院としては、東京女子医科大学病院、新東京病院、順天堂大学順天堂医院、自治医科大学大宮医療センター などがあります。心臓外科では、循環器内科医が、患者を心臓外科医に紹介するといった形態が取られてます。心臓外科医の実情に詳しいのは、循環器内科医でもありますから、まずは、近隣及び現在かかっている循環器内科医に相談してみてはいかがでしょうか?(僕の父は国内有数の実績のある病院を、担当循環器内科医より数件紹介されました)実績のある循環器内科医は「日本循環器学会」HPで調べられますから、検索サイトで調べてみて下さい。

    Re: 追記 投稿者:しげ - 2005/09/06(Tue) 09:37:55
日本循環器病学会 HP http://www.j-circ.or.jp/ です。「専門医」で調べられます。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:匿名希望 - 2005/09/06(Tue) 10:55:20
「匿名希望」です。

> 通常の弁置換術であれば、それなりの実績の病院で、まず問題ありません。

私もそう思います。「まず」問題はないでしょう。手術そのものの成功率は平均で95%以上だそうですから。でも、患者としてはなるたけ100%に近づけたいと思うのが心情ですよね。

私の情報源はインターネットのみで、書籍や専門家の意見を聞いた訳ではありませんが…。

東京女子医科大学病院は薦めませんね。
http://www.twmu.ac.jp/info-twmu/CardiovascularSurgery/page12.html より
弁膜症手術症例数
2001年 119件
2002年 108件
2003年 83件
2004年 76件
病院全体で加瀬川医師1人に及びません。さらに、手術成績も公開していません。
> 厚生労働省の『インターネット等による医療情報に関する検討会』は
> 2002年12月26日、『医療機関のホームページなどは、医療法による規
> 制の対象とするのは適当ではない』との最終報告をまとめました。
>
> 治癒率や死亡率などのアウトカム情報は、客観生を検証できる段階に
> ないため、『公的機関が提供するのはふさわしくない』とし、学術団
> 体や大学の研究機関などと協力して、データの評価手法確立に積極的
> に取り組む必要性を指摘しました。
>
だそうです。理由になってませんね。「法」で規制の対象とするのは適当ではないのと病院が自主的に公開するのとは全然違います。

東京女子医科大学は、業務上過失致死容疑と証拠隠蔽容疑とにより医師二人が逮捕されているそうです。
http://homepage3.nifty.com/medio/press/tokyojosiidai1.html
これは数年前の話なので改善されていれば問題はないのですが、「医療安全に対する取組み(Q&A)」の中で
> Q2.医療安全対策室は、なぜ作られたのですか?
> 専任職員による安全な医療の確立をめざして作られました。
>
事件について一言も触れていません。本気で改善しているとは思えませんね。


    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:しげ - 2005/09/06(Tue) 13:50:31
そういうことを含めて「循環器内科医に相談してみて下さい」と言ってる訳です。以前は「西の国循、東の女子医」と言われ、心臓外科の実績のある病院であることには違いありません。近年は、循環器内科医の紹介により、榊原記念病院が症例数を増やしてきています。実情に詳しいのは、医師です。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:「匿名希望」 - 2005/09/06(Tue) 15:37:09
「匿名希望」です。
ポポさんへ。
「リーフレット エクステンション法」で検索すると何もヒットしませんが、「Leaflet extension」で日本語サイトを検索するといくつかヒットしました。
http://www.md.tsukuba.ac.jp/public/clinical-med/cardiovascularsurg/syouni%20leaflet%20extension.html
上記の説明を読む限りでは単なる弁形成術を英訳しただけ(逆か?)の様な気がします。
だとすれば、別に特別な手術ではないと思いますが、技術が必要ですので、経験豊富な医師の方が安心だと思います。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:「匿名希望」 - 2005/09/06(Tue) 16:00:57
「匿名希望」です。
ポポさんへ。
今、改めて見ると加瀬川先生は「僧帽弁」形成術の専門家ですね。「長期の成績」さんのおっしゃる通り「大動脈弁」形成術の専門家は少ないのかも知れません。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:「匿名希望」 - 2005/09/06(Tue) 16:37:38
またまた、「匿名希望」です。連続レス申し訳けありません。
「大動脈弁形成術」で検索した所、「経皮的大動脈弁形成術」というのがヒットしました。
http://www.kamakuraheart.org/heart-t4/poba-pdfpage.html
大動脈弁形成術にも何種類かあるんですね。

で、自己心膜を使った大動脈弁形成術を行なっている(と明記している)HPは、葉山ハートセンターしか見つけられませんでした。今さらながら私の最初のレスがトンチンカンであったと反省しています。「しげ」さんのレスの意味がやっと分かりました。
p.s.
東京女子医科大学病院を紹介するのは、やはりどうかと思いますが…。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:「匿名希望」 - 2005/09/06(Tue) 16:40:35
> で、自己心膜を使った大動脈弁形成術を行なっている(と明記している)HPは、葉山ハートセンター
> しか見つけられませんでした。
>
↑「関東圏内では」が抜けてました。

    そろそろ 投稿者:私も患者 - 2005/09/06(Tue) 17:30:30
しげさん、匿名希望さん
おふたりの熱意は伝わってます。ただ、これ以上の水掛け論はおよしになったほうがいいかと思います。
●●さんは恐らく医師でしょうとか、●●病院はおすすめできないとか、●●先生は●●が得意とか。個人の思い込み、想像、雑誌やネットの情報をそのまま出すだけとなり、読んでいてあまり気持ちの良いものではありません。あまり熱くならず、相談者の方の気持ちを察してよい方向を見出せるようにしてあげましょうよ。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:しげ - 2005/09/06(Tue) 18:09:11
そういうのをすべて含めて「循環器内科医に相談してみて下さい」と言ってる訳です。確かにネットでは様々な情報が得られますが、それは非常に一面的な不確定な要素が強く、又患者への心理的な影響から考えても、なんでもかんでも伝えればいいという類のものでもないと思います。尚、ネットでは、情報の発信に責任を持つ という意味からも、特定のハンドルネームを使用して欲しい と思います。「匿名」という時点で、無責任な印象をどうしても受けてしまいます。

    Re: 大動脈弁閉鎖不全 投稿者:QOL - 2005/09/06(Tue) 23:14:57
心臓弁の手術は、成功率が高いといっても、実際に手術を受けられる方にとっては、心臓ということで他の手術と違ってインパクトが大きく、さらに弁形成術、人工弁(生体弁)又は、人工弁(機械弁)の3つの中から選択をする必要があり悩まれることだと思います。先ずは、現在の主治医の先生とよく相談され、この3つの選択肢から@弁の寿命A手術のリスクB術後の生活制約の観点でメリット・デメリットを整理され、ご自身の年齢、今後の生き方に合う手術方法を選択されては如何でしょうか。もし、ご相談された結果、判断が尽きかねるようでしたら他の先生のセカンドオピニオンを訊かれるのも良いと思います。また、弁形成術が、前提でしたら
大動脈弁の場合は、病院の選択が限られてくると思います。
僧房弁の場合、弁形成が可能な状態でしたら、弁形成の選択になると思いますが。私の場合は、昨年、大動脈弁閉鎖不全で、人工弁(生体弁)にリプレイスしました。

[186] 出血 投稿者:クリーム 投稿日:2005/09/03(Sat) 23:27:47
  僧帽弁を機械弁に換えて無事2年以上立ちました。
今日術後初めて、避けていた歯医者に歯石を取りに行きました。
しかし先生にちゃんと言ったにもかかわらず10時間立った今でも血が止まりません。
過去の皆様のお話でもネット情報でも必ず止まるとあるので
心配してませんが、なにしろ歯茎のあちこちからゆるゆる滲んで来るので圧迫ポイントが多すぎて(実際どこから出てくるのか良く分からない)口の中が綿だらけで気分も悪いし本当に鬱陶しい。
あ〜明日の朝止まらなければみっともなくて会社行けません。
すみません。久しぶりに来て愚痴ってしまいました。

    Re: 出血 投稿者:オフショア - 2005/09/04(Sun) 15:28:44
私も、1日たっても出血が止まらないことがありました。
結局、歯医者に行って、出血部分を焼いてもらい無事止まりました。
歯医者に行かないと止まらない雰囲気でしたよ。

    Re: 出血 投稿者:クリーム - 2005/09/05(Mon) 00:00:48
そうなんです。結局今日も止まらなかったので仕事を交代して貰いお昼まで我慢して、日曜日にやってる歯医者に飛び込んでレーザーで焼いてもらってやっと夕方に成って止まりました。
心臓の主治医にも抜歯以外は大丈夫と言われてたので、とてもショックでした。これから歯を触る度にこんなに時間がかかるのかと思うとちょっと憂鬱ですね・・・

    Re: 出血 投稿者:まゆみ - 2005/09/05(Mon) 17:07:58 [HOME]
うちの主人もワーファリンを服用してますので、出血には気を付けないとと思ってます。術後に歯石を取りに歯医者に行きましたが、主人は出血無かったです。

私も同じ歯医者で歯石取りをしてもらいましたが、私は結構出血しました(~_~;)もちろんすぐに止まりましたけど。歯科衛生士さんによってかなり違うみたいです。別の歯科衛生士さんの時は、出血しませんでしたから。

うちの主人は、術後2年3ヶ月。まだ「血が止まらなくて困った」という経験はありません。できるだけそういう経験はしたくないですよね。

    Re: 出血 投稿者:クリーム - 2005/09/06(Tue) 22:05:54
私の場合、僧帽機械弁の心房細動付きなのでトロンボ値10%位に効かせてあるらしいです。
手術前にも薬は飲んでいたのですが、その時の歯石取りには出血はすぐ止まりました。
歯科衛生士さんや薬の効き具合にもよると思いますが、とりあえず日にちに余裕のある時に歯医者に行く!と決めました。ホントに「血が止まらなくて困った」という経験はあまりしたくないです・・・

[188] これからが心配ですね〜 投稿者:hideyuki 投稿日:2005/09/04(Sun) 17:59:24
  横浜市に住んでいるhideyukiと言います
(187は間違いです。すみません。)
現在30歳です。会社に入って2年目くらいの健康診断で
心雑音を指摘され、病院で心エコーをした時に「心房中隔
欠損の疑い」と(確か)言われました。
健康優良児で来たもので、その時は無視して7〜8年を過ごしました。酒は人並みに飲みます。スポーツも高校、大学と意柔道部に在籍。現在も月2回くらいは道場に行ってます。近所の公園には時間を見つけて走りにいきます。
毎年の会社の健康診断でやはり「心雑音」は指摘され続け、
これは一度専門医に行かねばと決意。今年の7月に病院に
行きました。うすうす覚悟はしていましたが、心電図、心エコー、血液検査などの結果から、「大動脈弁閉鎖不全の疑い強し」との見解をいただきました。
とりあえず、心臓の負担を抑えるということで、血圧を抑える薬を服用しています。今後の予定は、10月中旬に心臓カテーテル検査。全ての治療方針はそれから決める…とのこと。
いろいろと不安です。
カテーテルというのは、血管の中を管が通ると言う話ですし、聞いただけでも痛そう!また、将来的に手術!ということが脳裏を掠めると、心臓を切り開くと言うことを考えただけでも憂鬱です。確かに世の中にはもっと不幸な人はたくさんいる、自分はまだ救われている方だと前向きに考えるように切り替え中です。この病気をきっかけに自分の人生を見つめなおし、大事に生きなければとも考えるようになりました。 この病気に掛かっている皆さんもきっと共通に感じていることかもしれませんが、僕には「心臓が悪い」という自覚症状が全く無いのです。全てが正常値、ちょっとした風邪は自力で治すほうだし、病院はずっと避けてきました。入院歴もありません。
これからが不安というのは本音でしょうか…。



    Re: これからが心配ですね〜 投稿者:野原 - 2005/09/05(Mon) 20:07:41 [HOME]
hideyukiさん、大動脈弁閉鎖不全で逆流していても、心臓の力及び肺活量が有ればスポーツマンは普通の健康の人より力が出ようです。自覚症状が無ければ医師を信じ切れず忠告も聞けず自分を過信して無謀に走り手術を早める事になる。そこが心配になります。手術後も体力が回復して、また、無謀に走りがちです。私も柔道と空手を若いときに強くはないが夢中にった時期がありました。強引に技をかけるので良く怪我をしました。体を大事にして手術を早めないように努めて下さい。

[189] 優れもの[携帯型心電計]の紹介 投稿者:蘇り人 投稿日:2005/09/04(Sun) 18:29:07
   私達、心疾患を患うものにとって、とても役立ちそうな携帯型の心電計を
雑誌や新聞で発見しました。
波形は医師が判断することを基本にしていますが、心電図を自分で見ること
ができ、それなりの目安になると思います。
私はこれを次のように活用しようと思っています。

@心臓に異常を感じた時の記録
A定期的な測定
Bリハビリ時の記録
これらの記録をクリニックの先生に診ていただく積りです。

日本ではO社とP社が販売していますが、私が通っているクリニックを紹介し
ていたO社のものを購入しました。
薬事法の関係で、家電量販店では販売しておらず、薬局で購入することになり
ます。
O社、P社それぞれの心電計のURLは次の通りです。

http://www.omron-portable-ecg.jp/general/home/home_pag_index.php

http://www.parama-tech.com/products/products_01.html

[178] 更正医療について 投稿者:てつじ 投稿日:2005/08/23(Tue) 15:19:38
  大動脈弁の置換手術(機械弁)を行った者です。手術日は8月1日、8月17日に退院しました。今日この掲示板を見て、手術前に身障者手帳の交付(更正医療というのでしょうか)を受けていれば、手術費用も身体障害者扱いになることを知りました。
役所に電話をして、手術後でもさかのぼって更正医療の適用が出来るか問い合わせましたが、不可との返事でした。ただ「マル障」(心身障害者医療費の補助)は適用になる場合もあるとのことでした(手術を行った同一月内に申請が必要)。
今後、手術を予定されている方の為に参考になればと思い投稿しました。また、私と同様の経験がおありの方、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。



    Re: 更正医療について 投稿者:まゆみ - 2005/08/23(Tue) 18:10:29 [HOME]
2年前に主人が、僧帽弁を機械弁に置換。障害者手帳は、術後に申請しましたので更正医療は受けませんでした。更正医療の事は知ってましたが、術後に手帳の再申請をするのも面倒かな?なんて思ってしまって(^_^;)

手帳の申請については、入院前から色々と準備し役所の人にも話を聞き、手術をした月の月末までに申請するとその月から福祉サービスが受けられると教えて貰いました。

更正医療を受けなかった場合、一旦支払う事になりますが、高額療養費での還付がありますし、障害者の医療費援助もあり、自己負担は差額ベッド代等の保険外の部分くらい。しかも医療保険とか生命保険の特約とかの保険金が出たら、支払った額より多くのお金が戻って来ました。

高額療養費の還付までが大変だと言う方は【高額療養費の貸付制度】もありますので、それを利用されたら良いと思います。色んな制度がありますが、まず自分で調べないと役所も病院も教えてはくれませんから・・・

    Re: 更正医療について 投稿者:てつじ - 2005/08/24(Wed) 20:04:51
まゆみさんへ
貴重なご意見、有り難うございます。

私も、今後高額医療費の還付に期待したいと思っています。ただ、標準報酬月額が上位取得者となるため、自己負担額が139,800円を超えた金額からとなってしまうのが気になる点です。

また、生命保険の保険金給付にも期待をしたいと考えています。支払った金額(差額ベット、食費を除いた金額)と同等程度のお金がなんとか戻ってくればと、考えているところです。

 

    Re: 更正医療について 投稿者:まゆみ - 2005/08/24(Wed) 21:42:01 [HOME]
入院費、合計でどのくらいお支払いになったかは分かりませんが、100万円を大きく超えてますよね。

うちの主人も上位所得者になってますが、還付金は100万円超えた金額が戻って来ました。そこに保険金や障害者への医療費補助が加わって、差額ベッド代などの自費分は賄えしかもプラスになりました。

保険は人それぞれなので、なんとも言えませんが、プラスにならなくても自費分は少ないと思いますよ。

    Re: 更正医療について 投稿者:てつじ - 2005/08/25(Thu) 22:24:42
入院費は、差額ベット代等すべて含んで約138万円、医療費のみでは約118万円でした。

今後、還付金や保険金の額が確定しましたら、報告させて頂きます。

    Re: 更正医療について 投稿者:QOL - 2005/08/27(Sat) 10:23:14
高額療養費については自己負担額が同一月に「72,000円+(医療費ー241,000円)×1%を超えた場合に
支給申請により「自己負担額ー[72,000円+(医療費ー241,000円)×1%]」が戻ります。てつじさんの場合は上位所得者(標準報酬月額56万円以上)は下記の算出式になります。
「自己負担額ー[139,800円+(医療費ー466,000円)×1%]」
よって同一月の医療費の自己負担額が118万円とすると実際の医療費は3割負担で118万円÷0.3=約393万円です。これを算出式に当てはめると
「1,180,000円ー[139,800円+(3,930,000円ー466,000円)×1%]」=1,005,560円戻ります。さらに組合健康保険ですと
組合によっては、同一月の負担額の上限を決めてそれ以上かかった分については組合健康保険が負担するところもあいますので詳細は、勤務されている会社の担当の方にお聞きになると分かります。

 

    Re: 更正医療について 投稿者:ぶるー - 2005/08/28(Sun) 14:04:44
てつじさんの内容とは話が少しそれますが。

2年前に大動脈弁置換手術前に
更正医療の制度を担当医師から聞いていました。

その為役所の福祉課でその手続きをしようとした所、
なんとその担当者をはじめ他担当者も更正医療の存在自体を知らなかったため大変困りました。

結局、病院のソーシャルワーカーの方に、
役所に電話で説明してもらいやっとの事で手続きをする事ができたので問題はなかったのですが。
手続きが完了したのは手術1週間前でしたので、
ちょっとヒヤヒヤしました。

福祉制度に疎い自治体は残念ながらあるため、
場合によっては私のような方法によって、
制度自体を自治体側に説明しないといけない場合もあるので
注意が必要です。

    Re: 更正医療について 投稿者:サキ - 2005/09/01(Thu) 21:56:32
更生医療、私の父が弁形成する時に「使いたい」と申し出ましたが、ダメでした。
なぜなら、術前、確かにオペが必要な程の状態ではあったけど、国の定めるところの障害基準には該当しなかったため。
そうなってしまうと、障害者のための制度である更生医療が使えないのは当然だとあっさり引き下がりましたが。
そういうパターンもあるんだなー、と。
結局、術後も元気になったため障害には該当せず。
先生曰く、
「大きな手術すると、障害者になると思い込んでいる人が多いんだけど、弁置換とペースメーカー以外の人は、該当しない場合の方がむしろ多いんですよね。元気になって、レントゲンだの心電図だので異常所見の出ない人がほとんどだから。」
だそーです。

    Re: 更正医療について 投稿者:ピアノ - 2005/09/03(Sat) 23:12:39
私は5月に弁形成と、バイパス手術をしました。厚生医療や障害者手帳のことなど、まったく知らず、思いもかけずにいましたが、病院事務の人が病室まで説明に来てくれて、手術前に市役所に手続きをすることができました。病院から市役所に電話があったようで、福祉課の対応もよく、詳しく親切に説明してもらいました。4級1種の手帳を持ちましたが、バス代、タクシー代の割引など、助かっています。電話も携帯に頼ることが多いので、料金の割引も助かります。診断書の料金の補助もありました。ただ、3時間かかる通院に鉄道の割引が単身では利用できないのが不満といえば不満です。しかし私の場合は病院と自治体の対応に恵まれた例なのかもしれません。参考にしてください。

[185] 心臓バイパス術とメイズの術後 投稿者:るりこ 投稿日:2005/09/02(Fri) 21:30:32
   63歳になる義父が、心臓バイパス術・メイズをしました。術中も、心房細動がでたものの、無事に6時間で終了したのですが・・
術後2日目から、激しい動悸があらわれて、2日目は5回、3日目の今日も同様の症状が出たのです。心電図や採血などを、その都度しましたが、先生は「メイズによる好転反応。心配ない。」との、話でした。手術前に、このような症状が出るかもしれないが心配ない、といった説明があったのなら、安心もするのですけど。
 こうした手術をうけますと、動悸が出るのは仕方ないのでしょうか?このまま、この激しい動悸は続くのでしょうか?
 どのような事でも結構ですので、助言をお願い致します。
 

[184] 狭心症の発作について 投稿者:ななこ 投稿日:2005/09/02(Fri) 20:42:46
  初めまして、ななこと申します。
先日、私の母(45)が狭心症と診断されました。
四ヶ月ほど前から左肩が凝ると言って整形外科に行っていたのですが、一ヶ月程前の健康診断で心臓に異常が見つかり、再検査後狭心症と診断されました。
来月には冠動脈造影検査を受けます。

母が狭心症の発作を起こした場合、私はどうすれば良いでしょうか。救急車を呼ぶ事やニトログリセリン等の他に私は何をすれば良いでしょうか?
お願いします。教えてください。

母は生活面でも喫煙もしませんし、肉類などの脂肪分もそんなに取りません、性格もとても穏やかで大らかな人です。
ですが、他に生活面で気を付ける事は無いでしょうか?

文章が支離滅裂ですいません。

[183] 今日の日経新聞の記事 投稿者:TYPE R 投稿日:2005/08/29(Mon) 22:22:21
  今日の日本経済新聞の記事に「体になじみやすい血管・心臓弁、長期服薬不要に」という記事がありました。
内容は、国立循環器センターと京都医科大、ブリジストンが共同で体になじみやすい血管・心臓弁を開発した。とのことでした。
この弁を入れれば、ワーファリンが不要になるのでしょう。
3年後の実用化目標、だそうです。
すっごいわがまま言いますが、3年後ではなくて、3年前に実用化されてれば・・・。
いずれも早く実用化されてほしいです。
特に妊娠を控えてる女性には朗報でしょう。
では。

    Re: 今日の日経新聞の記事 投稿者:On−X - 2005/08/31(Wed) 12:13:17
もっと詳しい情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
3年といわず2年、1年では何とかならないものでしょうかな。

    Re: 今日の日経新聞の記事 投稿者:こころ - 2005/08/31(Wed) 16:16:19
いわゆる、機械弁のように、半永久的に取替え不要な製品でしょうか。
それとも、生体弁でいずれ取替えが必要なもので、日本独自で製品化したという記事でしょうか。
取替え不要でワーファリンなしなら理想ですね。

    Re: 今日の日経新聞の記事 投稿者:QOL - 2005/08/31(Wed) 19:38:08
(ご参考)記事の内容です。生体弁以上に耐力(寿命)があるといいですね。期待してます。

国循など、体になじみやすい血管・心臓弁――長期服薬不要に


 国立循環器病センター研究所と京都府立医科大学、ブリヂストンは共同で、体になじみやすい心臓弁や血管を作ることに成功した。これらを移植すれば、特別な薬を飲み続ける必要がなくなり、血が止まりにくくなる危険などを回避できるとみている。動物実験で性能の検証を進めており、動脈硬化による心臓病などの治療向けに3年以内に実用化する。
 研究チームは体内に異物が埋め込まれると、周囲の組織が異物をくるんで無害化しようとすることに注目。ブリヂストンを中心に高分子製の特殊な鋳型を開発し、この鋳型をウサギなどの体内に約1カ月埋め込んでから取り出して、管や弁の形をした特殊な組織を作ることに成功した。

 できたこの管を使って同じウサギの血管をつないだところ、拒絶反応を起こさずに定着した。一方、弁は心臓の中と同等以上の圧力を加えても壊れないことを確認したという。


[2005年8月29日/日本経済新聞 朝刊]

    Re: 今日の日経新聞の記事 投稿者:usa - 2005/09/01(Thu) 22:19:57
憧れの納豆も食えるんでしょうか、
他にもバッテリーが100年のペースメーカーが開発されれば、いいな〜。

    Re:補足 投稿者:しげ - 2005/09/02(Fri) 01:44:52
 キーワード「体になじみやすい血管」で検索すれば、記事自体が見れます。詳しく知りたい方は、「国立循環器病センター研究所」と「ブリジストン」で検索してみてはいかがでしょうか?



KENT & MakiMaki