155439
◆◆◆心臓病の掲示板3◆◆◆
[トップにもどる] [掲示板の使い方] [ワード検索] [記事削除] [管理用]

おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

[217] 掲示板変更のお知らせ 投稿者:たけし(管理人) 投稿日:2005/02/27(Sun) 17:02:34 [HOME]
  投稿番号が200を超えましたので掲示板を変更します。
200を超えるとパフォーマンスが落ちることが理由です。
この掲示板は参照のみご利用ください。
新規の書き込みはhttp://www12.plala.or.jp/endout/heart/からお願いします。

[211] 無題 投稿者:田中 投稿日:2005/01/13(Thu) 18:40:43
  来週に弁膜症と僧帽弁の手術をします。
私は昨夏に肺の手術しまして、術後のICUでの大変な痛みと息苦しさを経験しました。
この手術後の辛さをお知りの方は教えてください。

[210] 来週に手術します 投稿者:田中 投稿日:2005/01/13(Thu) 18:35:38
  来週に弁膜症と僧帽弁の手術をします。
私は昨夏に肺の手術しまして、術後のICUでの大変な痛みと息苦しさを経験しました。
この手術後の辛さをお知りの方は教えてください。

[209] 嫌なんです... 投稿者:奈々 投稿日:2004/07/20(Tue) 19:53:58
  私ゎ中Aでずっと前〜心臓病です;;すごく苦しぃトキ...息出来なぃとき...食事制限...辛すぎなんです...;;今また入院です;;家に帰りたぃ...

[202] いらしゃいますか? 投稿者:みゃ〜 投稿日:2003/04/26(Sat) 22:41:22
  はじめまして。実は母の事で皆さんにおききしたいのですが・・。
母は昨年7月に僧帽弁膜症の手術を受けました。ワーファリンなどなど薬を飲んでおり手術前よりもだいぶ顔色がよくなりました。母の場合は後少しで手遅れになるところまで進んでいました。術後半年は体の調子もよくなったと喜んでいたのですが、今年に入り風邪をひきやすくなったりするようになってきました。同じ手術を受けた方で術後の経過は皆さんはどうですか?薬の副作用で悩んでいる方いらしゃいますか?
 最近母の血尿がひどく医者で慢性腎炎と診断されました。これから入院になるか透析になる検査結果次第なのですが皆さんのなかで同じように慢性腎炎又は心臓とは違う病気のかたの意見をぜひお聞かせください。
 よろしくお願いします。。

[201] 訳が分からないんです…… 投稿者:meg 投稿日:2003/04/24(Thu) 12:46:40
  はじめまして。はじめて投稿させていただきます。お話きいてください、お願いします。

 今年の二月の終わりに急に息苦しさと激しい動悸、胸痛があり死んでしまうのではないかと思うほどの苦しい思いをしました。恐くなって数日後に総合病院に行ったところ「発作性上室性頻脈の疑い」と言われ、検査をすることになりました。

 心エコー検査で「心臓の四つの弁のうち二つがうまく閉じないために血が逆流している」と、言われました。
 検査が一通り終わった後「不整脈の原因はそれだろう。」というお話を聞かされました。そのときに先生の口から「手術」「薬」と言う言葉がしきりに出ていて、わたしはその言葉に驚いてしまい、肝心な「病名」を聞くことをすっかり忘れて帰ってしまいました。
 そのことに気が付いて、インターネットで症状を検索したところ、「弁膜症」という病名が浮かんできたのです。

 日に日に動悸や息苦しさを、ひんぱんに感じるようになり、(病名を確かめるためでもありましたが)三月の中旬に再度受診し、その後、症状(息苦しさ、動悸、咳、疲労感)が重くなっているように感じると話し、原因はなんなのかと尋ねたところ、私を混乱させる一言が返ってきたのです!
 「病気は見当たらない、むしろ人よりも健康なくらいだ。」
 それを聞いて私は何がなんだか分からなくなってしまいました。さらに、「動悸、息切れを感じると言ってくる人はたくさんいる。だからといってそれが、みんな病気とは限らないものだ。誰だって動けば多少なりともそういた症状を感じるものだし、もし、そう感じる人がみんな病院に来たりしたら、大変なことになるでしょう?……気にしないことだね。」まるで、そんな事で来るなと言わんばかりの内容でした。急に怒りが胸にふつふつと湧いてきて「じゃあ、この苦しさは、今までの検査や説明はなんだったんだ!?」と思いました。なんだか悔しい気分でした。
 「じゃあこれはいったい何が原因で起きているんでしょうか?」と聞いたら、「私には分からない。」
 「「喘息のせいですか?(このとき、わたしは咳がひどく呼吸器科にかかっていました。診断は喘息じゃないか?と言うことでした。)」ときいても「さあ、わたしにはなんとも言えない。」
とにかく、どんな質問をしても「分からない」しか言いませんでした。
最後には「苦しいって言われたってねぇ……、どうしたいの?」と言われて……、診断書を出してはもらえないかといったら、薄笑いをみせながらバカにしたような言い方で「わたしは心臓病なんです。って?」っていわれました。
 
 検査の結果に関しても、資料もパラパラとめくりながらで、説明らしい説明はしてもらえませんでした。特に、心エコーに関しては一言も触れず、ページを飛ばしていたのが気になっています。

 こんな風に疑心暗鬼になって、医師のことばや行動に不信感を抱くことはいけない事なのかもしれませんが、兄を心臓病で亡くしているだけに、わたしも両親も過敏になっていて、どうしても気になってしまいます。どこの病院に行ってもこんなかんじなのでしょうか?
 
 長く取り留めのない話になって申し訳ありません。質問をまとめさせていただきます。
 (1)心エコー検査の所見だけでは診断書は出せないのか?
 (2)話が二転三転することはあるのか?(弁膜が閉じないと言われたのが、後日は健康だと言われた。)
 (3)異常が見つかったはずの心エコー検査の説明だけ省略されたのはなぜなのか?
 (4)病院をかえるべきか?

 以上の四点です。どんなご意見でも結構です。アドバイスをどうぞお願いいたします。
 

    Re: 訳が分からないんです…… 投稿者:ケイティ - 2003/04/25(Fri) 00:24:49
megさん、はじめまして。

大変な経験をしてしまったようですね。一言でいうなら、私は病院を変えたほうがいいと思います。とても信頼できない感じですね。

これは私の推測ですが、誤診があったような感じがします。誠意のあるところならそれを認めて、あなたは異常はありませんでした、と言うのでしょうが、それをはぐらかすために開き直っているような気がします。

もちろん、心エコーの検査の結果だけでも、心エコーの結果はどうであったという診断書は書くことはできますが、恐らく書きたくない、書けないんだろうと思います。

このような会話のやり取りを読ませていただいて腹立たしく思いました。

もう、ここの病院のことは忘れて、気分新たに別の病院で診てもらうことをお勧めいたします。信頼できるいい先生は必ずどこかにいらっしゃいますよ。

    Re: 訳が分からないんです…… 投稿者:meg - 2003/04/25(Fri) 07:24:49
ケイティさん、お返事ありがとうございました。こうして意見を聞く事ができて大変嬉しく思います。
病院を変えるべきか、どうかをとても迷っていたのですがケイティさんのお言葉で踏ん切りがつきました。おっしゃる通り、他の病院に行ってもう一度検査をやりなおして、本当に自分が病気なのか調べ直してもらおうと思います。
別の病院で、経緯を話した上で検査をしていただいて、今度はしっかりと結果を聞きたいと思います。
もしも、検査の結果で異常が発見されたらまたお世話になる事になるかもしれませんが、そのときはまたアドバイスをよろしくお願いいたします。
ご意見、参考になりました。本当にありがとうございました。

    Re: 訳が分からないんです…… 投稿者:マキ - 2003/04/25(Fri) 21:26:02
はじめまして。
なんだか人事とは思えなくて、書き込みさせてもらいますね。
ちょっとケースは違うけど、私は弁膜症だとわかるまでに、病院をいくつか
変わりました。それは心臓の病気とは分からず内科の先生に診てもらってた
からです。やっぱり専門ではないから分からなかったのでしょう、同じよう
にあいまいな返事で流されて、よく分からないまま治療を受けて、結局診断
がつかないので我慢できず病院を変わりました。すごく悩んだけどね。

というわけで、循環器専門の病院にいかれることをオススメします。
心エコーで十分弁の状態は分かるはずです。
megさんのあたった医者は最悪。
検査がいい結果だといいですね。



    Re: 訳が分からないんです…… 投稿者:みき - 2003/04/25(Fri) 23:06:22
はじめまして
もしかしたら参考になるかも・・・と書き込みいたします。
現在、40歳になりますが、20歳のころより動悸(期外収縮)に悩まされてきました。
この、20年間の間、いろいろな循環器内科で診てもらいました。
それぞれの病院で検査した結果、エコー所見は同じでも、先生の見解と説明される内容は、異なりました。
エコー所見として共通することは、軽い僧帽弁逸脱、僧帽弁閉鎖不全、三尖弁閉鎖不全、の所見は認められるけれど、心機能は良好で、左室、左房の拡大はないということで、病的な弁膜症とはちがう状態と理解しています。

ただ、その所見の説明が医師によって異なりました。


A循環器医院(外科・内科):「僧帽弁閉鎖不全症があるので、年1回経過をみよう」 逆流の状況を説明してくれました。心肥大がないので、今は心配ないが、将来的に血圧があがったりすると、負担がかかることもありうるとの説明あり、心内膜炎の予防説明なし。

B循環器内科医院:「僧帽弁逸脱症です。でも、心臓が大きくなってるとか機能がわるいとかないので大丈夫、影響がでてくると、弁膜症の状態になる」弁膜症ではないけど、心内膜炎の予防の説明はされました。

C循環器医院(内科):「弁の先がふやけて血液がもれている状態、女の人の3人に一人はみられるんではないか・・・定期的に経過を見る必要もないだろう」

D総合病院、循環器内科:病院なので、検査は検査技師(ドプラーのみ医師)その後の説明診察は医師でした。
僧帽弁も三尖弁も2度の逆流でしたが、説明の医師曰く、
「たいしたことないね、」と、エコー所見にはほとんどふれませんでした。
この病院では、病名は、不整脈のみで、弁逸脱は病名としてあがっていません。もちろん、心内膜炎の説明もなしです。

E循環器医院(外科・内科):僧帽弁逸脱症という弁膜症という説明でした。
  エコーで逆流が認められるため年1回フォローをいわれ、高熱に注意するよういわれました。しかし、カルテには僧帽弁逸脱のみで閉鎖不全の記入はありませんでした。

いろいろと病院にかかってみて、わかったことは、エコー所見は認められていても病的な状態ではなく問題ないということ、ただ、100%この状態であることの保証はなく、一応経過観察したほうがベターなこと、でもその保証は全く病気を持たない人とさほど変わらないこと、
そして、それを説明する先生にも見解の統一がなされていないこと、
外科そして内科での見立て、見立てはかわらなくても説明のしかたが、様々なこと、、、、なんだか、ドクターの一言に踊らされている自分がくやしい感じもありました。
以上、ドクターショッピングで得られたものです。
参考になれば・・・

    Re: 訳が分からないんです…… 投稿者:meg - 2003/04/26(Sat) 16:03:16
みなさん、たくさんご意見をありがとうございました。みなさんのご意見、体験を聞く事でいろいろと分かった事がたくさんありました。とりあえず、まずは別の病院にかかり検査をし直します。
現在の体調はあまり良好とは言えませんが、自分に「たいした事はない、気にしない。」と言い聞かせています。(あまり気にし過ぎると良くないですからね。病は気からとも言いますし。)
早く病院にかかりたいと言うのが本音ですが(苦笑)。病院嫌いだったはずが 、おかしな話です。

私事ではありますが、こうして心臓病についてお話を聞いていると亡くなった兄の事を考えます。そして両親の辛さも……。病院の対応には腹が立っていますが、こうして家族の事を考える時間が増えた事を、嬉しくも思います。ですので、今回の事はいい経験だったと思います。

あとは検査の結果がいいものであれば文句無しです(笑)。検査の結果が分かったらまた、お邪魔したいと思います。それでは今日はこれで失礼します。

[200] 弁膜症 投稿者:ようじ 投稿日:2003/04/24(Thu) 03:28:42
  はじめまして。私は、現在就職活動をしており、先日最終面接後に受けた健康診断で異常が見つかりました。心臓の弁が完全に閉じずに逆流を起こす、弁膜症との診断でした。現在のところ、これといった自覚症状もなく(軽い胸の違和感はありますが、ほとんど気にならない)、普通に生活できています。しかし今後の事を考えるとすごく不安です。いろいろとネットを調べていると人口弁などの手術を将来的には受けることになるのかなと思い、かなり不安でいます。現在どの程度の症状なのか検査をしているところです。
そして私が一番気にしているのは、何と言っても就職です。どの企業でも選考の一環として、健康診断がありますし、そこで引っかかると内定はもらえないというお話も伺いました。実際、その健康診断を受けた企業からは、まる2週間何の音沙汰もありません。落とされたものと思われます。
この弁膜症という病気が就職や就業に対して、社会的にどのような見方をされるものなのか、実際のところどうなのかをアドバイスをして頂きたく書き込みをさせて頂きました。普通には就職できないのか、それとも軽度の弁膜症なら就職に問題ないのか(その受ける企業次第というところもあるのかもしれませんが)。このままでは就職できないのかとすごく不安な上、就職担当の先生に相談をしてもわからないと言われてしまいどうして良いかわからないのです。ちなみにメーカーの技術職を希望しております。どの職場でもそうだとは思いますが、一般的に激務と聞いている職場です。何かご存知な方アドバイスどうぞよろしくお願い申し上げたく存じます。

    Re: 弁膜症 投稿者:ワイルド - 2003/04/25(Fri) 08:39:49
はじめまして!ようじさん。
この掲示板を前から時々拝見させていただいているワイルドと申します。
今回はどうしても気になったのでカキコします。私、先天性心疾患であまり参考になるかどうかわかりませんが、実は私も就職活動をこの前までしていました。私の場合は最初から病気がわかっているので企業に受ける前から自らいいました。もちろん、反応のない企業も多かったり、断られたり(病気のためか、それかエントリーシートの内容かわかりませんが)しましたが、結果的には企業がわかってくれた上で内々定をもらうことができました。
就業に関してはお医者さんが「就業可能」と判断してくれればとりあえず働けると思いますが、そのあたりは私もこれから働く身なのでわかりません。私も技術職を希望していますので不安です。
まず、心配しているよりお医者さんにいってどういう状態かはっきり診断書などをかいてもらったほうがいいかもしれません。あとは隠しとおせるかどうかです。たしかに最終面接の前後に健康診断のある会社がほとんどなので心疾患の場合隠しとおせないのが現実かもしれません。
きついことを言ってしまってごめんなさい。
あくまでも私の意見なので何かの参考になれば幸いです。
また、本来病気のことを書くべきところなのに少し話がずれてしまって申し訳ありません。

    Re: 弁膜症 投稿者:ケイティ - 2003/04/25(Fri) 23:50:37
ようじさん、はじめまして!

もう、病名はわかっているのですか?恐らく、僧帽弁か大動脈弁の閉鎖不全だと思いますが、まずはこの病気の程度が今どのぐらいなのかを知ることが先決ですね。僧帽弁の逸脱によるものだとそう心配のいらないものもあるようですし、、、。ただ、今の状態が軽度であったとしても、今後もそのままで行くのか、あるいは程度がどんどん進んでいくものなのかは今後の状態を定期的に調べていかないとわからないですね。‘弁膜症’という病気は一般的に今すぐ命にかかわるような病気ではないですが、長い経過をたどっていくものです。病気がわかったからといって、今すぐ治したいといっても手術適応時期ではないと言われてしまいます。では、手術までどのぐらいかというと、10年、20年、あるいはもっとかかることもあります。今現在仕事に就いているのならなるべく心臓に負担をかけないように気をつけて暮らしていけばいいのですが、これから仕事を見つける方にとってはやはりいろいろ考えなければならない問題だと思います。

弁膜症は心臓というポンプ機能の一部に故障があるわけですから、長い間には負担がかかり状態は少しずつ悪くなっていきます。もし、希望の職種につけたとしても、将来的にその職種で大丈夫なのかということも今から考えておいたほうがいいと思います。メーカーの技術職というのは残業が多そうで不規則な仕事のように感じますが、実際そうではないのですか?

‘雇ってもらう’立場だとこういう不安がでてくるわけですが、‘雇う’立場だったらこういうことを考えなくてもいいわけですよね。そうはいっても‘雇う’立場にはなかなかなれるものではありません。であれば、何か技術を身につけて一人立ちできる仕事を選ぶか、または事務系であまり不規則でない仕事を選ぶか、今一度今後何十年か働くことになる自分の選ぶべき職種に関して病気のことと照らし合わせて考えてみる必要はあると思います。

弁膜症は決して悲観的な病気ではありませんが、仕事の内容は選ぶ必要があると私は思います。私は以前、比較的軽い事務職で健康診断を受けたとき、‘採用可’という医師の診断でした(これは数年後にたまたまその書類を見る機会があったので知ったのですが)。でも、臨職で正職員ではありませんでした。その頃は心エコーで言えばU度ぐらいだったと思います。医師の側から言えば、弁膜症で軽度から中等度の人は心機能が良くて事務職は普通にできることはわかっているので、‘採用可’と判断してくれても、利益を追求する企業側は、ましてや重労働の仕事ならば採用はむずかしいと思います。

私は今回、このようなことを書くべきか迷いました。病気だということを最近知ったばかりの方に、希望に燃えて仕事をしようとしている方に、かなり酷な話かなと思ったからです。でも、現実はしっかり見つめるべきですし、ようじさんがしっかりした方のように思えたものですから、敢えてお話しました。まだ、若い方だからいくらでも方向転換できる年代ですから頑張ってくださいね。私は10代から弁膜症だったので、こういった問題にも悩みました。収入面では恵まれなかったと思います。今振り返ってみると、もう少しいろいろ真剣に若い頃考えていたならば、手に職をつけることもできたのかなと反省しています。もう、後の祭りですが、、。だからこそ、ようじさんには今真剣に考えて欲しいなと思うんですね。

    Re: 弁膜症 投稿者:ぷるぷる - 2003/04/26(Sat) 00:20:19
 ようじさん、こんにちは。参考になるかどうか分かりませんが、私の10数年前の体験をちょっと書かせていただきます。
 健康診断が原因で採用しない・・・とは、普通の企業は言わないのではないかと思います。ですが、やっぱり就職に不利になることはあると思いますよ。私は、高校時代に病気をして一年留年しました。そのときの病気のために、僧房弁閉鎖不全になって、はっきりとした心雑音が残りました。でも、特にこれといった自覚症状もなく、大学進学後は結構ハードな日々もどんなスポーツもこなし、平気で過ごしていました。そういう状態だったにもかかわらず、就職活動ではどうやら健康診断の結果で最終的(大抵は健康診断は最終段階ですよね?)に蹴られました。激務といってよい職場でした。絶対教えてくれませんから、私の思い込みということもありえますが。当時の主治医には「ひどい会社だね」と言われました。ですが、年を経て思うに、同じような成績の人間が二人いて枠がひとつしかないとでもなれば、やはり何の異常もない方が欲しくなるのは人情ですよね。落とされる方にとってはたまりませんが。(ちなみに私は女性なので、枠も狭かったわけです。少なくとも当時は)
 ただ、職種や会社によっても考え方はいろいろなわけですし、ようじさんだから欲しいと言う会社だってあると思います。まずは、きちんと検査をしてどういうことから来る雑音なのかご自分でご自分の状態を理解されて(まずそれは、ようじさんご自身の健康のためにも大事だと思います。本当に心配ないことも多いでしょうが、早めの処置が必要なものもありますから)、その上で自信を持って自分が出来ることを言えるようになることが大事なのではないかと思います。
 ちなみに私はその後、100%思い通りとは行きませんでしたが、当初からやりたかった仕事がそれなりにやれてきていると自分では思っています。
 いろいろ大変だとは思いますが、ようじさんの就職活動がうまくいくことを祈っています。

[199] 心臓の病気? 投稿者:やまだ 投稿日:2003/04/21(Mon) 22:15:38
  私は26歳、男性です。
最近左胸に違和感を感じていたのですが、今日の健康診断で、心雑音と診断されました。そのときは、あーやっぱりなんて思っていたのですが、だんだん心配になってきて、いろいろ調べていたらこのサイトを見つけました。明日、問い合わせてもう少し詳しく話を聞こうとは思っているのですが、やはり心配で書き込みさせていただきました。違和感を感じるということは放っておいて大丈夫ではないですよね?手術とかしなければいけないのですか?原因は?何でも結構です。知識のない私に教えてください。お願いします。

    Re: 心臓の病気? 投稿者:kenken - 2003/04/22(Tue) 08:51:04
 初めましてやまださん、Kenkenと申します。
 心雑音は何から起こっているのでしょうか?
 私もよくは解らないのですが、血液の逆流から起こっているのでしょうか?
 では、どの弁の逆流なのでしょうか?
 違和感?ってどの様な違和感なのでしょうか?
 ドックン!とする?動悸?拍動が全身で感じる?締め付けられる様?
 ・・??
 ちょっと、抽象的過ぎて何とも言いがたく思われます。
 このサイトを読んでいくと同じ様な違和感の記述が有るかもしれませんね?
 診断の結果このサイトの方々から色々な知識が押し寄せるのではないでしょうか?
 悪しからず。

    Re: 心臓の病気? 投稿者:やまだ - 2003/04/22(Tue) 23:26:29
kenkenさん、お返事ありがとうございます。
とりあえず健康診断を行ったところに問い合わせてみたら、要観察ということで結果が出てからでないと何とも言えないということでした。しかし気になるのでまた明日、今度は診察してもらってこようと思っています。明日は話を聞くだけになると思いますが、ゴールデンウィーク明けに結果が出るそうなので、それまで待つことになると思います。

[198] 手術後の心拍数について 投稿者:野原 投稿日:2003/04/20(Sun) 21:22:36
   外科の主治医に退院するときに心拍数が200を超えると人工弁に寄っては血液が正常に送れない場合がありますと言れました。現在内科の先生に診察を受けていて、日帰りのハイキングは許可が出ていますが、山に登っている時に心拍が正確に分かりません。健康器具に心拍計があることがインターネットで知りました。皆さんの中で使用したことのある方、また詳しくしている方教えてください。(人工弁置換手術の人でも使用可)? 宜しくお願いします。

    Re: 手術後の心拍数について 投稿者:kenken - 2003/04/21(Mon) 08:46:16
 初めまして野原さん、Kenkenと申します。
 以前、マラソンをやっていた関係で腕時計形で胸にベルトを付ける心拍計があるのを知ってます。
 5年前の情報ですからもっと良い物が出ているのではないでしょうか?
 ランニング雑誌やそのHP等に詳しく出ていると思います。
 私は、チタン製の大動脈弁ですが、先生は最大心拍数の180位なら問題とおっしゃっていました。

    Re: 手術後の心拍数について 投稿者:野原 - 2003/04/21(Mon) 09:58:40
kenkenさん早速な返信有り難うございます。運動と言いましても軽い山の登りですが、坂が急になると心臓への負担が心配で、心拍計はトランスミッター(発信器)を胸にトランシーバー(腕時計式)を腕に心拍数の下限上限を警報してくれるようです。ただ胸に取り付けたトランスミッターで電波を出すので心臓に悪影響があると思い使用を決めかねています。先生に伺えばよいのですが言い出せなく困っています。

    Re: 手術後の心拍数について 投稿者:たぬき - 2003/04/21(Mon) 21:52:35
こんにちは。野原さんの場合はペースメーカーなどの電子機器を装着されている訳ではありませんので差し支えないと思います(たぶん)。しかし、ちょっと立ち止まって頸動脈などに数秒間ふれて脈の早さを確認すればすむとも思います(例えば6秒はかって10倍する)。
でも、行程中の脈拍のデータが後で見られればおもしろいような気もします。
本格的な登山の場合は、心拍数が150以上とか多い時間が長くあり、通常のスポーツと違い特徴的です。
エネルギー消費量に至ってはマラソン以上だと思います。
行程の真ん中で「止めた、帰ろう」と思っても同じだけ歩かなければ帰れないのも他のスポーツと違うところです。
事故や怪我は意外なところでするものです。ワーファリンのこともあり、ハイキングの域を出ないように、自制されることをおすすめしますが、山好きの私としては、私の方が刺激されて山へ行きたくなりました。
我慢だ〜。

    Re: 手術後の心拍数について 投稿者:野原 - 2003/04/22(Tue) 13:32:27
 たぬきさんいろいろと有り難うございます。頸動脈で6秒はかって10倍する。良いこと聞きました。それに近い指先ではかる脈拍計を買うことにしました。これだと電波が飛びませんから先生に聞く事はしなくて良いです。

 150を超さないように、はかりながら自制して怪我をしないように気を付けて山に登ります。たぬきさん山好きですか私は軽い山に登って写真を撮ってHPに載せています。

 昼間、体を動かしている時は息が特に切れと息苦しい事はないですが就寝すると心臓がドキドキして寝付きが悪くて困ります。横向きにならなようにして上向きで寝るようにしています。

[195] 僧帽弁狭窄症です 投稿者:LILY 投稿日:2003/04/18(Fri) 21:59:21
  はじめまして。今年の初めに息切れがひどいと思って受診した所、僧帽弁狭窄症といわれました。
リュウマチ性という事で、私の年齢(30代前半)ではかなり珍しくなってきているらしいです。開口(?)面積は0.6oとかなりの重症で、歩く事もキビシイ状態ですが、治療は来月の末まで順番待ちです。
どの治療法を選んでも、再度しなければならないという事なので、カテーテル治療(PTMC)を希望しました。
PTMCで何度かやり、何十年か後には手術をしなければならないと思います。
これから、皆さんの意見や体験を伺いに度々来ると思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

    Re: 僧帽弁狭窄症です 投稿者:あきお - 2003/04/19(Sat) 20:45:34
私もリュウマチ性の弁膜症で、大動脈閉鎖不全症と、LILYさんと同じ僧帽弁狭窄症で、人工弁置換術を48歳で手術しました。
手術前の説明ではリュウマチ性は、子供のときの高熱などが原因で長い期間(10年単位)をかけて悪くなると、また、近年、医療が進み、抗生物質も進歩し、この種の弁膜症は、少なくなって来たと説明されました。
手術の前は、僧帽弁狭窄は、形成術にするか、人工弁にするか、手術中に弁の状況で決めるといわれました。
LILYさんの、お話は十分理解できます。家族に見せられた取り除いた弁は、後の家族の話によると随分石灰化していたようです。
カテーテル治療がうまくいきますようお祈り申し上げます。
何かの参考になればと思い、Reしました。

    Re: 僧帽弁狭窄症です 投稿者:Y.K - 2003/04/20(Sun) 01:41:57
既に主治医からお話があったと思いますが、PTMCでの治療は弁に石灰化の無い場合には、かなり有効です。しかし石灰化がある場合には、そう何回もPTMCで弁口面積を広げることはできないのが普通です。なぜかというと治療をすることにより、逆に閉鎖不全の合併症の生じることが多々あるからです。また、PTMCは数年で広げた弁がついてしまいますので(弁の状態によっては2年くらい)最近では病院の考え方にもよりますが、一時期に比べると盛んではなくなりました。今では外科手術も大きく進歩しましたので、低侵襲での傷もほとんど残らず入院期間も少ないもの(MICS)や、自分の弁を温存する弁形成術も可能です。僧帽弁狭窄症は長く続いていると心房細動という不整脈もおこりやすく、また肺の高血圧が進めば、三尖弁閉鎖不全症にもなります。

こういうふうになる前に・・・つまり、できるだけ早期に根治治療をした方がよいと私は思います。早い時期なら一番よい方法での治療の選択ができますから。
PTMCも一つの選択ではありますが、あくまでもこの方法は手術の時期を延ばすもので、リウマチ性の弁膜症の方の場合は最終的には手術が必要です。(残念なことではありますが・・・)私自身PTMCをした時期に手術をしていればMICSができたのに知らなかったためにその時期を逸してしまいました。(LILYさんとは、ほぼ同年齢)
何かの参考になさってください!!
「どの治療法を選んでも再度治療が必要」とありますが、自己弁を温存する弁形成術では、成功すれば一度の手術で大丈夫なのではないでしょうか?あるいは、また石灰化する可能性があるとか、耐久性の問題からなのでしょうか?
長々と書いてしまいましたが、早くお元気になられますようにお祈りしています。

    Re: 僧帽弁狭窄症です 投稿者:LILY - 2003/04/20(Sun) 21:19:58
あきおさん、Y.Kさんどうもありがとうございます。
う〜ん、やっぱり手術ですか・・・私的にも手術した方が良いだろうな、とは思ってましたが、やはり何とかして避けたいと思ってしまうものですね。

MICSの事は医師から聞かされてないです。知らないのかな?私の場合、適合しないのかしら?聞いてみます。

自己弁を温存しても、まただんだんと硬くなってくるので再度手術が必要になると、主治医は言っておりました。やってみなければ分からないという事なんでしょうね。どちらにしろ、手術を勧めていた様に思われます。

一番怖いのは、PTMCをやってみて思うように広がらなかった(または石灰化している)とかで結局手術になる事です。だったら最初からするのに・・・と。

もう頭の中はめちゃくちゃになりますね。こういう場があって、安心です。

[191] 聞かせてもらえますか? 投稿者:ゆうな 投稿日:2003/04/15(Tue) 23:34:38
  はじめまして。母は大動脈と僧帽弁の人工弁置換手術とバイパス手術をうけておりますが、診断書に書かれる表現で ”日常生活の著しい制限”とは どういう状態を言うのか教えて頂きたいのです。また 人工弁やバイパスの手術をした場合、もう”長期の安静を必要とする症状”ではなくなるんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 


    Re: 聞かせてもらえますか? 投稿者:たぬき - 2003/04/17(Thu) 12:56:37
こんにちは。実際、お母様の状態はどうなんでしょうか。
かなり不自由な状態なのでしょうか、それとも一応不自由なく生活ができる状態なのでしょうか。
「日常生活・・・」とか「長期の安静を・・・」という言葉から、身体障害者手帳の申請や障害基礎年金の申請を連想します。診断書の目的によって使用する用語があると思います。

    Re: 聞かせてもらえますか? 投稿者:あきお - 2003/04/17(Thu) 19:53:16
ゆうなさん、私もお母様と同じく二つの弁置換です。診断書に書かれるとは、実際はどうした状態なのでしょうか?
私の身体障害者手帳には、1級で「自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの」と書いてあります。また、年一回の障害年金のための診断書や自己申告書などの結果は3級(年金と手帳の級は必ずしも一致しない)となります。額の決定の後に、必ず所得制限に引っかかり全額支給停止になります。
たぬきさんと、同じような返事になりますが、書いてあることより実際は、どういう状態で、どういう治療をされているのか、また、余病があるのか、などなど少しわかりませんと・・

不整脈は、起きますが現役で仕事してます。ゴルフくらいのスポーツもしていますが。ただ、ワーアフリンを飲んでいるので、打ち身や怪我には注意します。48歳のとき手術しまして現在は54歳の男性です。ご参考に。

    Re: 聞かせてもらえますか? 投稿者:ばあど - 2003/04/17(Thu) 20:26:13
たぬき さん/あきお さんにフオロ−して一言。

ぼくは大動脈弁の置換手術を受けましたが病院の医師に身障者手帳の申請をしたいとのことで診断書を依頼したところ“日常生活に著しい制限.......。”の文言があるものを貰いました。 妻がせかく手術を受けたのにと愚痴をこぼしていましたがこれで身障者一級の手帳を貰いました。正直いささか気恥ずかしい気持ちもありますがこの“葵の印籠”は実生活で本当のところ助かります。

この文句は身障者手帳の申請のためのものではないでしょうか。

小生はゴルフや長距離ドライブもいたしますので何か申し訳ないと思いますが、またどこやらが具合の悪くなることもあろうかとも思い納得しているつもりです。

    Re: 聞かせてもらえますか? 投稿者:ゆうな - 2003/04/18(Fri) 00:03:44
お返事ありがとうございます。説明不足ですみません。少し加えさせて頂くと、障害基礎年金が2級から3級になったので、再請求をしたところ、”長期の安静を必要とする病状で、日常生活の著しい制限をうけるか、又は著しい制限を加えることを必要とする程度以上と認められないため”と通知がきたんです。母は58才の時に手術をしました。その後1ヶ月ほどの間に肺に水がたまったり、大動脈に炎症がみられ、ステロイドも飲むようになり、量を減らすと体調が悪くなったりしておりました。初めの申請では、身体障害者手帳は1級、障害基礎年金は2級で 年金を受給しておりました。
階段の上り下りがしんどい、1時間ほど外出すると疲れる。話を続けていると声が出にくくなる、買物を手でさげるだけで指が青くなったり・・とか言います。主婦なので、掃除や洗濯 料理等、手術前のようにはできていないし、本人は 手術後と状態は変わらないと言います。”日常生活の著しい制限”とはどういうことがそうなのかというので、お尋ねさせてもらったのです。初めに診断書を書いて頂いた主治医は 今かわっており、当時の先生が年金を受けとれるように、配慮してくれたのかと私は思いますが、本人は前と変わらず、良くなっていないのに・・という気持ちがあるんだと思います。再度審査請求をすることは出来るのですが・・・。

    Re: 聞かせてもらえますか? 投稿者:たぬき - 2003/04/19(Sat) 11:32:16
事情を書いていただきありがとうございました。
障害基礎年金など、年金については知識はあまりなく、以下、感想に近いものになることを許してください。
障害基礎年金の2級は、例えば両足のすべての指が欠けているなど具体的な症状が合致しているか、歩くことができない程度の障害があることが条件のようです。
「1時間ほど外出すると疲れる」と書かれていますが、1時間外出したあと寝込んでしまうようなら、1時間外出できたとはいえません。しかし、家の中で普通に休んでいればいいなら外出できたという判断になると思います。
詳しい方、経験のある方からのコメントがほしいところです。

    Re:聞かせてもらえますか? 投稿者:ケイティ - 2003/04/19(Sat) 13:59:50
私も以前このサイトで障害基礎年金についてお尋ねしたことがあります。その時にどなたかからお返事をもらいました。それによると、年金を受給できるのは本人が自分のことも一人ではできないぐらい重症でだれかの介護なしには日常生活をおくるのが困難であるような人でなければ無理というようなお話でした。身障者手帳の1級、2級と障害年金の1級、2級と似ている言葉なので混乱してしまうのですが、年金受給の方はかなり厳しいようですよ。

    追伸です 投稿者:ケイティ - 2003/04/19(Sat) 14:27:42
家事労働に支障があるようなら、介護保険が使えるようですよ。私も手術後に家事が辛いようなら使えますよ、と先生から聞かされました。確か年齢は介護保険が利用できる普通の年齢に達していなくても循環器系の病気だと使えたようでした。40歳以上だったかな?(年齢は確信もてませんが)。私は必要なかったのですが、週に数回でもヘルパーさんが来てくれて買い物でも手伝ってくれるようなら助かりますよね。私も詳しいことは聞いてみたことがありませんが、もし、これが使えて楽になるようでしたらいいですね。

    Re: 聞かせてもらえますか? 投稿者:ゆうな - 2003/04/20(Sun) 01:52:10
どうもありがとうございました。また、症状のことや、先生の事などでお聞きすることがあるかと思いますが その時もどうぞよろしくお願い致します。

[194] 不整脈について 投稿者:ふぁいん 投稿日:2003/04/17(Thu) 20:52:46
  はじめまして
3年前に、僧帽弁の手術をしました。
最近、不整脈があり薬を飲み始めましたが
薬以外で、直す方法があれば教えてください。
また、急に不整脈が出たときは、どうすればいいですか?

    Re: 不整脈について 投稿者:あきお - 2003/04/17(Thu) 22:04:28
ふぁいんさん、私も6年前に僧帽弁と大動脈弁置換しました。
僧帽弁関係は不整脈でやすいみたいです。
入院中は電気ショック2回ほど。退院後は抗不整脈の点滴、その後はもっぱら薬です。自分に合う抗不整脈3〜4回変えました。
2年前は心房粗動という不整脈で気を失い、アブレーション術といって、カテーテルの要領で心房の余分な電気を高周波で焼いて断線させることを経験しました。
しかしながら、心房細動は残り、今でも不整脈出ますが、体のほうが順応して自覚症状は薄れていくみたいです。
開胸手術でのメイズ術というのがあるらしいのですが、不整脈だけのための手術は普通はしないみたいです。私の場合、
不整脈は、交感神経が働いている時より、ホッとしたりした時、副交感神経に切り替わるタイミングにおきやすいような気がします。

[192] 教えてください! 投稿者:ターラー 投稿日:2003/04/17(Thu) 10:51:57
  はじめまして。2年前に僧帽弁と三尖弁を生体弁に切り替えたものです。手術の時かなり 肝臓がはれていたので 人工弁ではなく生体弁にしたそうです。担当医は又何年後かには手術をしないといけないとのこと 生体弁ってどのぐらいもつのですか?個人差はあるとおもうのですが・・・担当医に聞いても10年が平均かな・・・あいまいです 実際生体弁から人工弁に切り替えた経験の方がいましたら教えてください。

    Re: 教えてください! 投稿者:あきお - 2003/04/17(Thu) 20:09:53
ご参考までに
私は、大動脈弁と僧帽弁を人工弁置換です。(機械弁)
やはり、手術のとき生体弁の説明も受けましたが、やはりおっしゅるように10年くらいと説明されました。
特に、若い女性で、これから出産の予定などあれば、ワーファリンの血液管理(出血しやすい)が出来にくいらしいです。

この掲示板の過去のReで出産経験者がおみえになられていたと・・と記憶してますが。また、昔の型の機械弁の調子が悪くなり再手術の話もありましたが・・・・一度検索されてみてはどうでしょう。

[193] その他の手術について 投稿者:かこ 投稿日:2003/04/17(Thu) 19:59:10
  こんにちは
2年程前に大動脈弁不全にて弁置換手術をし
現在、人工弁のため、ワーファリン
やバイアスなどを服用しています。
このたび「そけいヘルニア」のため
手術が必要と診断されてしまいました。
ワーファリンを3日目から
バイアスは10日前から止めるよう言われましたが
脳梗塞を以前起こした事があるため不安です。
どなたか同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?
お聞かせ頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

[189] ホルター心電図 投稿者:リリ 投稿日:2003/04/12(Sat) 15:13:36
  1年前に「僧帽弁逸脱症」と診断され、昨日定期検査の為「心エコー」と「ホルター心電図」の予約(4月25日)をしてきました。

特に症状はないのですが、「ホルター心電図」は不整脈がないか念の為にやるみたいです。

初めてのことなのでよく分かりません。「ホルター心電図」で何か気をつけることってありますか?病院から言われたことは
・当日の入浴が出来ないので前日入浴するように。
・腕時計を持って来て下さい。
・下着は普通のものでいいので必ず着用して下さい。
などです。

あと、インターネットで調べたところ、「前あきの洋服がいい」とありました。

何かアドバイス等ありましたら、是非お願いしたいと思います。
ヨロシクお願い致します。

    Re: ホルター心電図 投稿者: - 2003/04/12(Sat) 18:02:36
こんばんは。僕も先月ホルターやりました。
注意点はお書きになっている以上特にないです、終わり (^o^) 。

では身も蓋もないのでもう少し書くと、ホルターは普段の心臓の状態をチェックするためのものですから、普段どおりの生活(仕事、家事、その他)をなさることです。
あと「前あきの洋服がいい」というのは、検査中胸に貼り付けた電極から本体へのコードを襟元または裾から出した状態になりますから、そのほうが都合がよいということでしょう。

僧帽弁に疾患があると心房細動という不整脈がでやすいので、ひとつにはそのチェックなのだろうと思います。何か具体的な問題点が出てきたら、それはその時に、おいおいと皆さんの知識をお借りしましょう。
でも、何も異常がないといいですね。

    Re: ホルター心電図 投稿者:クク - 2003/04/12(Sat) 21:18:01
私も先日してまいりました。
ホルター心電図は、胸に4箇所くらいピップエレキバンを大きくしたようなのを貼って、そこから出た電線が腰に下げた万歩計に繋がってる、といった具合です。
服装は、前空きのシャツ、下着も前空きだと尚いいと思います。
ズボン(女性だったらスカート)からシャツとかが出せる格好だといいですね。
胸で重いものとかを抱えるようなことはあまり出来なくなります。
お風呂は機器が水に濡れるとダメなので、足や腕を拭く、頭だけ洗う、と言った事は出来ると思います。
汗で貼ったところが痒くなったりしますが、普通の生活をしてればまず安心です。
寝相とかいいほうですか?
私は悪いので、寝てる間電線が絡まらないか心配でした。

でも、全ては検査のため、結果良ければいいでね。

    Re: ホルター心電図 投稿者: - 2003/04/12(Sat) 22:31:35
追加です。

検査前の注意点としては、ククさんのレスが完璧です。
「特にないです、終わり」どころではなかった、申し訳ない m(__)m 。

1.検査中の行動リストを記入する用紙を渡されると思います(起床、就寝、食事、トイレ、歩く、階段を上る、などを書き込むリストです)ので、時系列に沿って書き込んでください。

2.検査後、結果を聞きにいくときは次のようなことを医師に確認するとよいと思います。
・心房細動や期外収縮の状況はどうか
・一日の全心拍数はどのくらいか
・活動時、安静時それなりの心拍数になっているか
・その他

    Re: ホルター心電図 投稿者:ばあど - 2003/04/13(Sun) 21:20:24
ぼくは大動脈弁の置換手術を受ける前5回24時間心電図を付け、検査入院のさい、さらに手術の前に都合7回の検査をうけました。

ククさん/雨さんのレス完璧です。

入院時は別として在宅の場合は出来るだけ平常の生活で過ごすようにと言われます。 安静に過ごされると発見できるものが出来なくなるというわけです。

    Re: ホルター心電図 投稿者:リリ - 2003/04/13(Sun) 22:28:32
皆さん、いろいろとありがとうございます。

雨さん、
僧帽弁の疾患は心房細動という不整脈が出やすいんですか。知りませんでした...。
自分ではたいした症状がないので、自分がやるとは思ってもいなかったのでちょっとビックリしています。でもそう言うことだったんですね。

あと、結果を聞きに行くときですが、アドバイスをメモっていって聞くようにします。

ククさん、
私もあまり寝相がいいとは言えないので心配です。
おまけに隣に子供が寝ているので、これもまた心配です。

ばあどさん、
普段通りの生活って言われると、私の場合変に緊張しちゃいます。
ただでさえ緊張しやすい体質なので...。今からドキドキしています。

先日の診察の時もかなり緊張のあまりドキドキしていたのですが、診察(聴診)には差し支えないんでしょうか?変な質問ですいません。

とりあえず何も異常がないと信じて検査してきます。

ありがとうございました!

    Re: ホルター心電図 投稿者: - 2003/04/14(Mon) 13:14:22
たびたびどうもです。

> 緊張のあまりドキドキしていたのですが、診察(聴診)には差し支えないんでしょうか?
うーん、どうでしょう。差し支えないような気もしますが…。

それから僧帽弁逸脱といっても聴診上心雑音がない程度であれば、エコーでわずかな逆流が観察されても、臨床上ほぼ問題ないと言えるそうなので、余りご心配なさらないよう。

    Re: ホルター心電図 投稿者:リリ - 2003/04/14(Mon) 16:17:56
雨さん、
そうですよね、ドキドキが差し支える様なら何か言われるはずですし、
あまり気にしない様にします。

    Re: ホルター心電図 投稿者:ばあど - 2003/04/14(Mon) 20:33:41
りりー さん

ぼくも意外と緊張します。 医者や看護婦さんの白衣を見ると血圧が上がるわけですが、主治医はそれも参考になると言っていました。

    Re: ホルター心電図 投稿者:リリ - 2003/04/15(Tue) 19:04:23
ばあどさん、
私も行き慣れない所は特に苦手です。
病院も滅多に行かないで自力で治しますから...。

励まし(!?)ありがとうございます。

[182] 教えてください 投稿者:もも 投稿日:2003/03/20(Thu) 02:23:43
  はじめまして・・・。心臓のことで色々気になることがあり
インターネットを見てたらこの掲示板を見つけました。
私はまだ病院には行ってないので心臓病かわかりませんが
あきらかに変だと感じるので夜も眠れずインターネットで
情報を探してました。
私の心臓の状態は8年前に始まりました。
そのコロは突然心臓が痛くなり(チクチク)
痛みのある間は息苦しいのがありました。
特に息を吸うと心臓とまるかもってくらい
痛い・・・一度病院に行ったとこ「狭心症」といわれ
薬を飲んでました。それが治まるようになり
しばらく忘れていたのですがまたここのところ
おかしいのです・・・。
以前とは症状が違い今のは急に立ち上がったり
物を拾おうとして前かがみになり勢いよく体
あげたときに突然動悸がします。脈は1分間に140回
とかで苦しいです。短ければ10分くらいでおさまります
長いときは30分ということもありました。
これはたまにおきます。
毎日のようにおきてるのがいきなり心臓が「ドクン」と
鼓動をうつのが自分でわかりその瞬間だけ息と喉がが苦しくなります
一瞬です・・・。でもそれが毎日毎日頻繁にあるのです。
これは不整脈ですよね?
明後日病院へ行こうと決めてます。
ここで書く内容じゃないとは思ったのですが
不安で誰かに聞きたくて書いてしましました。
ごめんなさい・・・。
誰かこのような症状を経験されたかたいましたら
色々教えて下さい。それと受診は内科でいいですよね?
まったく恥ずかしい質問ですみません・・・。


    Re: 教えてください 投稿者:kenken - 2003/03/20(Thu) 08:35:02
 初めましてKenkenです。
 受診は内科で良いと思いますが、出来れば循環器内科と分科している専門医が良いのではないでしょうか!?
 私は弁置換を行った為、循環器内科の中の心臓外科で治療を受けました。
 心筋の症状には、知れば知るほど色んな要因が有り何かでバランスを失った時に発症する様ですから詳しく調べ要因を限定するのが大切だと思います。
 その結果、対応が明らかになり安心も出来ると思います。
 ありきたりの事を言ってしまいましたが、不安を抱えて生活するのが一番心臓にも悪い事ではないかと思います。

    Re: 教えてください 投稿者:もも - 2003/03/20(Thu) 17:16:08
kenkenさん・・・お返事頂き有り難うございます。
そうですよねー 不安を抱えて毎日過ごしてるので
余計に心臓に悪いと思いました。
さっき近くの病院を色々と探して循環器科があるとこを
見つけましたので明後日にでも行ってみようかと
思ってます。やはり今日もドクンという鼓動とともに
一瞬苦しいのが何度も何度も続いてます。
恐いです・・・。明後日が長く感じます(・・、)

    Re: 教えてください 投稿者:マキ - 2003/03/20(Thu) 17:42:30
はじめまして、マキです。
私も今不整脈とともに生活しています。
早くなる、のと「ドクン」とすると書かれていますが、
これだけでも2種類の不整脈ですよね。
おそらく循環器内科に行かれると、心電図(24時間の)をとると
思われるので、それによって明らかになるのでは。
大きな病気でなければいいですね。

    Re: 教えてください 投稿者:あきお - 2003/03/20(Thu) 22:13:55
ももさんへ はじめまして。
何かの参考になればと思い、最近の事例報告します。数年前から82歳になる母は、近くの開業医で狭心症として長い期間、苦しいときはニトロを飲んでいました。
先週の土曜日、同居している兄から救急車にて救急病院に搬送との連絡ありました。駆けつけたところ緊急カテーテル(血管と心臓の造影レントゲン)の結果説明中でした。
結果は血管には、異常なく早くなる不整脈の心房細動で脈は160位だったそうです。
抗不整脈点滴で正常に、そのあと急性か慢性かの様子みるため3日ほど入院して、急性のものであったためトンプク(不整脈の時に飲む薬)処方にて退院しました。早くなる不整脈は血栓を作ることが一番怖いことです。わたしは、2つの機械弁置換で、慢性的な不整脈のため抗不整脈の薬と、血栓予防のためワーファリンでの血液管理をしています。
結果論ですが、正しい診断が出来たよい機会になったと思っています。私自身も2年間くらい喘息と間違われ、手術の機会が遅れた経験もあります。面倒でも、セカンドオピニオンも視野に入れて、信頼できる設備の整った循環器科を受診されたらと思うのですが。

    Re: 教えてください 投稿者:ばあど - 2003/03/21(Fri) 18:03:38
もも さんはじめまして。

kenkenさん/マキさん/あきお さんのレスと同じことになりますが、心臓不整脈の問題はお住まいのところのまあ権威ある診療機関での受診が望まれます。    ぼくのケ−スでもそのことを実感しました。 

出来れば循環器内科で不整脈外来を備えているような診療機関なら良いと思われますが。

ぼくの経験ですと専門医の看板があても経験や技術に相当のグレ−ド差があるのではないかと考えられるのですが。


    Re: 教えてください 投稿者:もも - 2003/03/21(Fri) 23:29:15
マキさん・あきおさん・ばあどさん・・・お返事くれて
ありがとうございます・・・。みなさんからお返事いただけて
私の悩みに真剣に考え答えてくれることに感謝です。

なかなか近くに循環器内科がある病院が少ないです。
でも車で30分のとこに大きな病院があり循環器内科が
あったので明日そこに行ってきます。
何か病気が隠れてるのなら早く見つけて治したいと
思います。
何かで聞いたことがあるのですが不整脈の診察は
不整脈がおきてるときに心電図してないと判断が
つかないんですよね・・・?24時間携帯心電図も
あるみたいですが他にはどのような検査方法があるのですか?
痛みとかあるのかなぁー 明日行く病院が自分に合う
病院だといいなーと思います。

    Re: 教えてください 投稿者:ばあど - 2003/03/22(Sat) 14:13:06
もも さん

不整脈の原因はいろいろのようです。 ぼくの場合は心房細動があり大動脈弁の狭窄があるとのことで手術ということになったのですが、大動脈弁の狭窄と心房細動が関連しているのかどうも説明を聞いても解らないのが本音です。 24時間ポルダ−心電図計でも異常がわからず結局、超音波検査、レントゲンで弁が怪しいと言う事になり最終的にはカテ−テル検査で
要手術と宣告されました。 しかし不整脈自体では大した事でないといわれる専門医の話を聞いたこともありますし、ケ−スによるでしょう。
参考までに下記のHPをご覧にらるようお奨めします。
           記

http://www.ne.jp/asahi/sw/luke/

    Re: 教えてください 投稿者:ごまごろう - 2003/03/23(Sun) 19:20:13
こんにちは。たしかに、不整脈は出ているときでないと、証拠はつかまりません。でも、不整脈がでているであろう時の、自覚症状によってなんとなく当たりをつけることもできます。また、24時間心電図でも、なんらかの手がかりになることもありえます。でも、おっしゃるとおり、検査にも限界がありますから、そのときに何もなかったからといって、正常とまではいえないのです。あとは、聴診やレントゲン、場合のよっては、心臓の超音波検査なども合わせて、評価することになるのではないでしょうか。

    Re: 教えてください 投稿者:もも - 2003/03/23(Sun) 22:35:28
ばあどさん・ごまごろうさんお返事有り難うございます。
土曜日に病院へ行きました。

その日は心電図を撮ったのですがたまたまいつもの
「ドキン」っていうのをしてるときに撮れたので
不整脈が見つかりました。でもばあどさんが言うように
先生の答えは
「不整脈はあるがこの年で(28歳)狭心症とか他の
病気があるとは思えないからあまりたいしたことない
不整脈だと思うと」言ってました。

先生の気になるのはどっちかと言うと頻脈のほうが気になるということです。
脈も1分に110回ありました。軽いジョギングをしてるのと
同じとのこと・・・。

先生が言うには「甲状腺」の病気も考えられるので
それの検査もすると言うことで採血しました。
結果は後日です・・・。

心臓のほうも次行くときに
24時間心電図と心エコーを撮るそうです。
また来週の月・火と行って来ます。


    Re: 教えてください 投稿者:あつお - 2003/03/28(Fri) 14:14:40
ももさん、はじめまして。
私も以前、この掲示板に書き込みしまして
たくさんの方々からお返事を頂きました。
月・火と病院へ行かれた結果が気になっています。
大事に至らねば良いのですが。

    Re: 教えてください 投稿者:もも - 2003/03/30(Sun) 02:31:24
あつおさん・・・気にかけて頂きありがとうございます
病院へ行った結果かならず報告しますね。

今日も「ドキン」っていう不整脈のせいで憂鬱で
寝れません・・。憂鬱って言うか不安ですね。

こういう寝不足もきっと体に良くないんですよね
わかってはいるけど やはりなんだか不安で
眠れないんです。でももう夜中の2時過ぎてるし
寝ます・・・。

    Re: 教えてください 投稿者:ごまごろう - 2003/03/31(Mon) 18:36:48
検査の結果の前にこのような書き込みをするのはあまりよくはないと思うのですが。心配されているようなので・・・症状からすると、心室性の期外収縮のような印象です。上室性でも、心室性でも、連続しないようなもので、心機能がよいならあまり心配入らないことが多いと思います。このような不整脈が出やすい人は、寝不足や疲労、体調不良などなどで出やすいときと、そうでないときがありますから。まずは、心配しすぎないように・・・

    Re:ごまごろうさんへ 投稿者:もも - 2003/04/01(Tue) 13:09:31
ごまごろうさんへ・・

ご意見ありがとうございます。私は皆さんにくらべたら
たいしたことない悩みかもしれません。
最初の書き込みにも書いたように私の悩みはここで
書くべきものではないと重々承知してます。

でも不整脈と動悸は私は私なりに不安で心配なので
インターネットで色々心臓のこと調べてたら
ここにたどりついたので書き込みしてしまいました。

やはり結果がでるまでは心配しないようにしても
気になるもので。

あと、返事を頂いてるのでそれに対して私も
お返事を書いたのですが、返事を書くときは
やはり自分の状態・気持ちを書くので
その気持ちや状態を書き込みしてました。
そういうのがよくないとおっしゃるのなら
やめますけど・・・。

ごまごろうさんが書かれてるように心室性の期外収縮
とか新機能が良いとか診察つけば私も心配しないように
します。




    Re: 教えてください 投稿者:たけし(管理人) - 2003/04/01(Tue) 19:16:06 [HOME]
病院で病名を言われてもすぐには信じられないですよね。
そんなときは、別の病院でも見てもらいましょう。
複数の病院で同じことを言われたら納得できるとおもいます。
私はそうでした。

    Re: 教えてください 投稿者:ごまごろう - 2003/04/01(Tue) 20:38:04
なにか、私の先のレスの書き方があいまいだったので、誤解が生じたのかもしれません。先のレスに『検査の結果の前にこのような書き込みをするのはあまりよくはない』とかいたのは、『私が、検査の結果がでる前の段階で、診断名をだしてレスをさせていただくこと』がいいことでないという意味で書いたつもりでした。時として、先に病名を挙げてしまうと、かえって心配になったり、診断名が実際と違っていたりすることで、誤解や問題を生じないとも限らないので・・・そのため、私が予想した診断名を今の時点で挙げてしまうことは、『いいことではない』と先にお断りさせていただいたつもりです。相談されることは、わるいことではなく、決してももさんの書き込みに対しいっているのではありませんので、もし、誤解が生じ、ご気分を損なうようなことがありましたら、訂正してお詫び申し上げます。

    Re: 教えてください 投稿者:もも - 2003/04/04(Fri) 00:07:23
ごまごろうさん・・・。

お返事ありがとうございます。私の受け取り方が
良くなかったみたいですね・・・ごめんなさい(*_ _)

少し落ち込み気味でしたがごまごろうさんからのお返事を
見て気持ちが明るくなりました。
私は火曜・水曜と検査をしました。結果は来週の金曜です。
来週の金曜になれば何が原因で不整脈や頻脈があるのか
わかると思いますのでなんだかスッキリする気がします。
でも、検査の結果によってはまた悩んだりするかもだけど。
どっちにしろ思い切って検査をしてみて良かったと
思ってます。

ただ一つ疑問に思ったことは、心エコーをとったの
ですがその場である程度のことわかるかと思って
いたのに結果は来週と言われ驚きました。
心エコーでは画面で心臓の動きとか見れるのに
その場では異常あり・なしはわからないものですか?
それが少し疑問に思いました。

    Re: 教えてください 投稿者:kenken - 2003/04/04(Fri) 12:15:47
ももさん御久しぶりです。KENKENです。
 心エコーの検査は検査中に大まかな事はわかる様ですよ。
 でも、動画や静止画像にドップラー映像とでも言うのでしょうか血流が色分けされて映し出され、それによって細かな逆流の規模だとか、心臓の肥大状態だとかが計測されて結果が出る様です。 これはかなり高い成度の数値らしいです。心臓は3次元なので検査者としては色んな角度から見たい為、お腹中場合によっては肋骨の間なんかにカメラをグリグリと押しつけますよね。
 でも、切らずにあれだけ正確な事が解るのなら喜んでグリグリ位我慢し様と思いましたが・・・ いかがでしょうか?

    Re: 教えてください 投稿者:ごまごろう - 2003/04/04(Fri) 19:22:07
こんちは。心エコーに関しては、検査でわかることはリアルタイムでその場で評価できます。恐らく後日にということになった可能性として考えられるのは、1、全部の検査の結果をそろえた上でお話しする方針である可能性。2、検査をしているのが、検査技師さんである場合。3、検査をする人と説明する人(場所)がきちんと分けられておこなわれている病院である可能性でしょうか。4、結果を検討会などで最終的に評価することになっている病院などでしょうか。まずは全部の結果をみてからですね。

    Re: 教えてください 投稿者:もも - 2003/04/06(Sun) 00:28:18

kenkenさんへ
 心エコーの検査では検査中大まかなことはわかるんですね。
 でも、なぜその検査してる段階で何ひとつ何が
 おかしいとか正常ですとか何も言葉がなくただ無言で
 検査がおわり「結果は来週です」と言われたときに
 「え?」と思いました。私の想像の中では
 その場である程度のことを(予測)教えてもらえる
 ものだと考えてたからです。
 でも、下の「ごまごろうさん」のお話しで納得できました。

ごまごろうさんへ
 こんにちわ・・・すごくわかりやすいお話をありがとう
 ございます。4つあげてもらってる話ですごく
 納得ができました。そうですよね〜 色んな考えの
 病院があるので@のように全部の検査結果を揃えて
 お話しする病院なのかもしれないですね。
 
 あとBもその通りの病院でした。
 
 必ずしも心エコーを
 終えその場で心臓の状態を話してくれるわけでも
 ないということが分かりました。
 
 まずは来週出る結果を見てからですよねー
 ありがとうございました(o^-^o)
 
 
  

    Re: 教えてください 投稿者:もも - 2003/04/11(Fri) 23:17:01
こんばんわ・・・

今日は検査の結果聞きにいきました。

不整脈はあるけれど様子みていいとのことでした。

病気は「甲状腺」の病気とのことでした。
頻脈や動悸は心臓からではなく甲状腺の病気の
せいとのことです。

来週は違う科へ行くことになりました。
当分は薬と通院だそうです。

こちらではみなさんに色々教えていただき感謝です。
ありがとうございました。心臓とは関係ない
病気でしたが早く治したいです。
病気はみなさんとは違うけどお互いいつまでも
健康でいたいですよね。
一人・一人色んな思いかかえていると思いますが
お互い頑張っていきたいですね(〃'∇'〃)

あつおさんへ・・・
検査の結果が気になるとおっしゃって
いただきましたので 上の報告どおりです。
ご心配かけました。ありがとうございます・・・。

    Re: 教えてください 投稿者:あつお - 2003/04/14(Mon) 10:21:36
甲状腺の病気でしたか。私は先月、不整脈のアブレ−ションを
したばかりです。最初の書き込みを見まして私の症状と良く似ている
と思い書き込みさせて頂きました。私もこの掲示板でたくさんの方々に
お返事いただきましたので私も何か出来る事があればと…。
私は甲状腺というとピンときませんがどうかお大事にしてください。

[188] 食品成分データベース 投稿者:たぬき 投稿日:2003/04/06(Sun) 20:18:47
  科学技術振興財団 http://www.jst.go.jp/ の事業紹介−−>情報基盤整備の「食品成分表」から
食品成分データベース http://food.tokyo.jst.go.jp/
ここで各種食品中のビタミンKを検索することができます。
一度にたくさんを検索できませんが、200マイクログラム以上という条件で90食品が表示されました。
そのトップ10は以下のとおりです。
乾燥なのか生か、1回当たり何グラム食べるかは注意したいですね。
抹茶は多いようだけど1杯(1服?)あたり2g程度だと思います。

食品名 可食部100g当たりのビタミンKのマイクログラム
-----------------------------------------------------------------------
し好飲料類/(緑茶類)/玉露/茶 4000
し好飲料類/(緑茶類)/抹茶/浸出液 2900
藻類/あまのり/ほしのり 2600
藻類/わかめ/乾燥わかめ/板わかめ 1800
藻類/いわのり/素干し 1700
藻類/わかめ/カットわかめ/灰干し、水戻し 1600
し好飲料類/(発酵茶類)/紅茶/茶 1500
し好飲料類/(緑茶類)/せん茶/茶 1400
豆類/だいず/[納豆類]/挽きわり納豆 1300
調味料及び香辛料類/パセリ/乾 1300

    Re: 食品成分データベース 投稿者:たぬき - 2003/04/06(Sun) 20:23:34
すいません。183のchiruchiru さんへのレス ばあどさんの投稿に応えるつもりで新規投稿してしまいました。

    Re: 食品成分データベース 投稿者: - 2003/04/07(Mon) 11:42:57
たぬきさんこんにちは。横レス失礼。
ご紹介のサイト面白いですね。いろいろと使えそうです。
実は僕は退院後ヒマだったとき、『食品成分表』の全食品についてビタミンK含有量を Excel でリストアップしたことがあるのですよ。多い順にソーティングしたり種類別に抽出したりして結構遊べましたが、このサイトのことをもっと早く知っていればよかったのになぁ。

閑話休題。通っている病院で貰ったワーファリン服用者用のパンフレットによると、緑黄色野菜は毎日コンスタントに同じぐらいの量を食べる・一度に大量に食べないことが重要とありました。その量ですが、目安として一日に約50gだそうです。この場合のビタミンK含有量は、120〜130μgぐらいになるのかな。
ちなみに栄養学的には緑黄色野菜の一日あたり必要量は約100gなので、不足分は黄色い野菜で補うと良いとのことです。

まぁ僕はもっと食べてますけどね

    Re: 食品成分データベース 投稿者:ばあど - 2003/04/08(Tue) 20:02:47
たぬき さん

有り難うございます。 HP参考になります。
時には気にして調べますが野菜をバリバリ食べるのはやはり楽しみのうちなので......。

    Re: 食品成分データベース 投稿者:あきお - 2003/04/10(Thu) 20:28:29
たぬきさん、貴重な情報ありがとうございました。さっそく、お気に入りにしました。
雨さん、ばあどさん、お久しぶりです。お元気そうで、なによりです。

    Re: 食品成分データベース 投稿者:ばあど - 2003/04/11(Fri) 21:53:10
たぬき さん/雨 さん/あきお さん

昨日、主治医に関係事項を質問しました。
返事を要約すると:
 納豆は絶対に食べるな。

 黄緑野菜は毎日かつ大量に食べなければ日本人の通常の食生活で
 はさして気にする必要なし。

 これは大動脈弁の機械弁置換についてであり僧帽弁の場合はまた別の
 配慮を要する。

 どうも一つ要領を得ないが、まあ、これで一安心したいと思います。

[183] ワーファリン 投稿者:chiruchiru 投稿日:2003/03/21(Fri) 23:31:57
  以前ワーファリンのコントロールの事でお世話になりました。
弁置換術後7か月今だに結局コントロールがうまくいきません。ワーファリン10錠アスピリン1錠飲んでもpt48%です。
こんなにワーファリンを飲んでいる方いらっしゃるのでしょうか・・?
先生は元気な証拠だとおっしゃるのですが、それだけなのでしょうか?
いちを食生活も気を付けてはいるんですけど・・・
教えてください・・・。

    Re: ワーファリン 投稿者:あきお - 2003/03/22(Sat) 14:53:24
10錠ですか?やや多いですね。わたしは毎朝3.5錠です。ここ数年同じ量です。最近の検査結果は、
PT−SEC24.5 PT−%34L INR2.58です。
弁置換二つですので、やや効かせぎみだそうです。
栄養士の使うような栄養学の本を買われて、ビタミンKの多いものをチェックされてみるのも一考かと思います。

    Re: ワーファリン 投稿者: - 2003/03/22(Sat) 15:44:43
こんにちは、雨です。
ワーファリンの維持量には個人差が大きく、一日当たり1〜10mgにもおよぶが、日本人成人の場合は通常2〜6mgです。もちろん目標とする治療域によっても異なります。

ワーファリンに対する反応性が低く、たくさん服用しても治療域へのコントロールが難しい場合、まず飲み忘れ等のコンプライアンス不良やビタミンKの過剰摂取、次に薬物相互作用を疑います。

これらの原因が無いにもかかわらず改善されない場合は、遺伝的ワーファリン耐性と考えられる場合もあるそうです。ただし条件が充分に統制された報告は殆どないとのことですが。

    Re: ワーファリン 投稿者:ごまごろう - 2003/03/23(Sun) 18:59:21
こんにちは。ワーファリンのコントロールに関しては、必要があって飲むものですから、聞いていなくては、『元気だから・・』だけで片付けてしまっては、寂しい限りです。原因は今後のためにも出来うる限り探しておく努力は必要だと思います。最終的に、明らかな原因が見つけられなかったとしても。幾つかの考えられれることは、いままで多くの方のレスを参考にされるとよいと思います。

    Re: ワーファリン 投稿者:chiruchiru - 2003/03/24(Mon) 16:25:31
あきおさん、雨さん、ごまごろうさんお返事ありがとうございました。
皆さんがおっしゃってた原因に対しては気を付けているつもりなのですが・・・。ビタミンKの摂取量が多いかったのかな?元気な証拠なのでしょうが、早く原因が見つかればいいなと思ってます。
これからも、掲示板をちょくちょく覗いて勉強させていただきます。


    Re: ワーファリン 投稿者:ひまわり - 2003/03/27(Thu) 17:35:29
こんにちわ。 私も機械弁を2つ弁置換して5年目を迎えています。 ワファリンの量も4錠から半錠づつ増え一番多いいときが5・5錠でした。 現在は5錠でトロンボは11%くらいでしょうか。 多くても13%くらいで落ち着いています。  ここまで来るにはいろいろな事にあいました。  参考までにワファリンの効果が落ちる食品を書き上げてみます。 健康茶(これは中身を良く確かめてください。杜仲茶が含まれているのは良くないようです。) トマト・抹茶・粉茶・黒砂糖・海藻類・これから旬の山菜類。 少しならいいですが毎日となると気をつけたほうが良いです。 食べる量が少ないと薬が効きやすくなり、多くなると効かなくなるようです。 ワファリンは人によって違うそうです。 もちろん緑黄野菜・納豆・クロレラ・青汁は気をつけなくていけません。  食品成分表を本屋さんで購入されるといいと思います。

    Re: ワーファリン 投稿者:chiruchiru - 2003/03/27(Thu) 23:31:05
ひまわりさんお返事有難うございました。
食生活には気をつけてはいたんですが、知らず知らずにビタミンkを多く取っていたのかもしれません・・・。
杜仲茶は毎日飲んでいました・・・(≧▽≦)
もう一度学習し直してみます。
私の主治医の先生は納豆とクロレラ以外は気にする事ではないと言われるのですが、皆さんも、やはり、緑黄色野菜など気を付けますよね?多少は食べてはいますが・・・

    ひまわりさんに質問 投稿者: - 2003/03/28(Fri) 20:39:50
今晩は、雨と申します。
ワーファリンの効果が落ちる食品として黒砂糖を挙げておられますが、ソースを教えて戴けませんか?
手持ちの『五訂食品成分表』(女子栄養大学出版部)では、黒砂糖のビタミンK含有量は推定0となっていますが、何か他にワーファリンの効果を妨げる要因があるのでしょうか。

#僕はたまにですが、黒砂糖をどっさり使ってお菓子を作って食べたりするので、ちょっとドッキリしました。

    Re: ワーファリン 投稿者:ひまわり - 2003/03/29(Sat) 15:01:15
雨さんこんにちわ。 雨さんの質問に解る範囲でお答えします。
私が経験したことを書き込みましたが、黒砂糖の件は主治医の先生から注意する食品の一つとして上げられたものです。 先生の患者さんの一人が黒砂糖なら健康に良いと毎日食べていたそうでした。トロンボの結果が良くないので、本人に聞いて毎日食べていたのが黒砂糖だったそうです。クロレラ・納豆・青汁を除けば、毎日食べ無ければあまり問題は無いようです。 苦い経験として、私もトマト・抹茶入り玄米茶・もずく・せりでトロンボが60%になったことがあります。 たまになら良いのですが、毎日となると・・・。好きな野菜ジュースはトロンボの結果を見ながら飲んでいます。人によってはゴーヤもダメな方もいるようです。 どうしても毎日食べたければワーハリンの量を増やせばいいと、先生に言われた事もあります。  

    ひまわりさんへ 投稿者: - 2003/03/30(Sun) 23:25:45
今晩は、先ほど出張から帰ってきてレスを拝見しました。黒砂糖の件了解です、ありがとう。
ワーファリン服用者にとって納豆・クロレラ等がご法度だというのは常識ですが、トマト・海藻類・抹茶等というのは盲点ですよね。
トマトはビタミンK一当たり量での含有量はそう多くもないですが、つい沢山食べてしまいますから総量では多くなりがちですし、お茶も飲み物としてならたいした量ではないのでしょうが、抹茶や、煎茶でも粉末にして利用したりするとビタミンKが意外と多くなるようです。
それから僕も野菜ジュース・トマトジュースが大好きです。ワーファリンを服用するようになったときに、果たしてどれぐらい飲んでいいものかと思い、カ○メとかデル○ンテの消費者相談室に問い合わせたのですが、ああいう大企業でもこのような面に関しては、殆ど資料を持っていないようですね。担当者が「食品成分表」を調べて、ビタミンKなどの含有量を教えてくれました(それだけなら自分でも分かります)。
薬の量は出来るだけ少なくしたいと思いますが、野菜などを沢山食べる代償として、ワーファリンを例えば1錠増やすというのは、体にはどうなんでしょうかね、僕も今度の受診日に主治医に聞いてみましょう。

    Re: ワーファリン 投稿者:ばあど - 2003/04/05(Sat) 11:17:27
chiruchiruさん/皆さん

ワ−フアリンの服用者にとて食品のビタミンK含有量は心配の種です。
ぼくは一応次のHPを参考にしていますが:
    http://www.oishasan.co.jp/oisha/vitamin/vitamin_K.html

ぼくの主治医は納豆は別として青緑野菜については異常な量例示としてブロコリ-丼一杯を摂取するような以外は気にしないでも良いとのことです。 さらに最近では大動脈弁の場合は機械弁の場合でも血栓が出来にくい
と(はっきりは言いませんが...)考えているようです。

海外のHPでは“ほうれんそう”なども禁止している様だがと、聞いたところ。1回の摂取量が違うとのことらしい。

海外で食事を招待されレストランで付け合せに“ほうれんそう”を頼んだとき卒倒せんばかりの量がでてきたのをみると、日本で“おひたし”
程度の量の問題とは別なのかなと思っていますが。

どなたかビタミンKの含有量についての有益なHPご存知の方おられますか、ご教授ください。

    Re: ワーファリン 投稿者:chiruchiru - 2003/04/06(Sun) 22:55:33
ばあどさん、お返事有難うございます。
私の主治医の先生も緑黄色野菜は気にしなくてもいいと言わ
れています。
しかし、コントロールがうまくいってない分ビタミンk含有量
は神経質なくらい気になります。
皆さんも色々調べていらっしゃるようでとても参考になります。
有難うございました。

[187] はじめまして 投稿者:ぴろ 投稿日:2003/03/27(Thu) 21:00:57
  はじめて投稿します。
初めての息子が「修正大血管転移」という病気を持って産まれて来て一年二ヶ月。あっという間の、そして物凄く色々あった歳月でした。息子は三度大きな手術をして、現在 ペースメーカーと三尖弁を機械弁に置換(正常な方にとっては僧帽弁)しています。一度 形成術を受けましたが逆流が改善されず、右室で体に血を送っているので無理は禁物で、最小の機械弁が入るか否かの幼さでしたがやむをえない選択でした。今は自宅で毎日楽しく暮らしています。
息子の場合薬はワーファリンではなく、パナルジンという薬が処方されています。小さい子供の場合コントロールが非常に難しく転倒などによる出血(特に頭)の方がはるかに危険だからとの事です。今はまだハイハイも出来ないので良いのですが、これからが一番怖い時期だと思うとかなり心配・・・。
これからもお邪魔させて頂きたいので、皆さん宜しくお願いします。

    Re: はじめまして 投稿者:たけし(管理人) - 2003/04/05(Sat) 00:23:04 [HOME]
いろいろあってご苦労様です。
小さな子供の話はこのホームページではあまり議論されないので申し訳ありません。
リンクのエプシュタインホームページまたはアストロハーツ・プロジェクトを参照したほうが参考になるかと思います。


[184] 初診 投稿者: 投稿日:2003/03/22(Sat) 23:47:41
  初めまして。
私は健康診断で心雑音を指摘され、今日専門のところで診察行ったところ、弁膜症と診断されました。
まだ詳しい結果が出てませんが、「大動脈弁閉鎖不全」の様です。
皆さんもそうだったと思いますが、こんな事は初めてで、弁膜症という言葉自体、今日まで知りませんでした。
検査の結果では、手術やら入院やらと今まで無縁だった事がこれからの何ヶ月かでおきると思うと、ものすごく不安です。
病気のことを、病院では気が動転してて聞きたい事が聞けませんでしたので、ネットで調べてたらここのHPを見つけました。
皆さんの掲示を読みましたが、専門用語がたくさんで私にはまだ理解できません。
そこで簡単に教えてください。
(全ては診断の結果によると思いますが、教えてください。)
@私は30歳です。手術は早くした方がいいですか?症状が出てからでもいいですか?
A私は出張が多いです。国内海外。手術した後もそういったこと出来ますか?
B常用する薬の量とか、期間とか、検診の頻度とか、費用とか。
C不便な事

くだらない事かもしれませんが、不安でいっぱいです。
どうぞ教えてください。

    Re: 初診 投稿者:ばあど - 2003/03/23(Sun) 12:59:52
丈 さん

大体において皆、弁膜症と聞いて本当かなと思うのが普通のようです。
心臓疾患は自覚症状が出にくいのでしょう。

ぼくの場合67歳で手術をしたのですが、発見はほぼ10年前でした。
当初に診察を受けた専門医は“今後のことは分らないがまあ死ぬまでの間平和共存でいけるのではないか”との意見で近所の開業医を紹介してくれました。   この私立病院に週1回診療に来ている医師に診てもらえということでし
た。 この病院で月に一回の診察を受け血管拡張剤?などを貰い、半年に一度、超音波及び心電図検査1年に一回24時間の心電図検査を受け
まずまずで過ごしましたが、この間その私立病院の医師が変ったり、不整脈の出現もあったりして当初の病院(大学付属で検査入院の結果、要手術と宣告されたわけです。

ぼくの知る限りかなりの方が弁膜症をかかえながら社会生活を続けられ
ておられるように思います。
費用の面は基本的には手術を含め健康保険の対象ですから....。
手術をしても海外出張(国内はもとより)可能ではないでしょうか。
勿論、それなりの注意は必要ですが。
実生活での不便はあるが乗り越えるより仕方がないと思います。

    Re: 初診 投稿者:ごまごろう - 2003/03/23(Sun) 19:11:39
こんにちは。まずは、病気のことを聞かれてびっくりされていることでしょう。でも、今の病状がどのようなのか、これからどうなのかを先生に評価してもらってから考えるのがよいかと考えます。でも、さきにあった疑問点について、一般的なことで考えますと、
@私は30歳です。手術は早くした方がいいですか?症状が出てからでもいいですか?
 大動脈弁の閉鎖不全の状態がど程度なのかによって、考えなくてはなりません。心臓の場合は症状が出る前に、治療をしたほうがよいばあいもありますから。何れにしても、その時期の目安は、超音波検査の結果と自覚症状などあわせてかんがえなくてはなりません。ですから、これだけの情報では、それ以上なんともいえません。
A私は出張が多いです。国内海外。手術した後もそういったこと出来ますか?飛行機に乗ることに関しては、制限はあまりないと考えます。あとは、心臓の馬力がどれだけあるのかも関係してくると思います。
B常用する薬の量とか、期間とか、検診の頻度とか、費用とか。これも程度の問題になってくるのではないでしょうか?
C不便な事:健康であることよりは、いくつか考えなくてはいけないですから、そのことでも不便といえばそうなるのかもしれませんが。でも、このことで、自分の体のことを正面から考え、注意することが出来るようになったのですから、長い眼で見たときは、良いことになっているのかもしれません。まずは、主治医の先生から、十分にお話を聞かれることで、上記のご質問の多くは解決しそうですから、お話を聞かれて相談されることをお勧めします。逆にいうと、主治医の先生のお話をなくしては不安ばかりで解決はしなそうです。

    Re: 初診 投稿者:頼 峰雄 - 2003/03/23(Sun) 19:29:44
丈さんご心配ですね。 私も大動脈弁閉鎖不全で心臓を出た血液の逆流がひどく下の血圧が30−40しかありませんでした。 でも自覚症状はほとんどなく多少疲れるかなという程度でした。(丈さん30歳なら血圧70−120が通常)
私は心臓ドックの心臓超音波検査で発見され発見後3年目で
手術となりました。 その間半年毎に超音波検査で最後は
MRI検査で大動脈弁輪拡張による大動脈弁閉鎖不全が明確に
なり手術の宣告を受けました。
丈さんはしっかりした循環器内科のある実績のある病院でまずしっかりした診察を受けることをお勧めします。 その結果でいろいろ心配を始めたらよいと思います。 医師の言う
ことをよく聴いて、心配あればセコンドオピニオンをもう一つの病院で聴いてみることです。 まだお若いし海外国内で
ご活躍の方ですから慎重な判断をすべきです。手術の時期は
医師にきめてもらうよりしょうがないですよ。 私は疑心暗鬼で結局三人の医師から手術すべきと言われ納得しました。

大動脈弁は術後は前より普通は元気になるそうです。それは
血液の逆流が治まり頑張っていた心臓の肥大も収まり元の
大きさに戻るからだそうです。 言われてみると私は術後
元気になりました。 歳のせいと思っていた疲れやすさが
なおりました。 私は今66歳です。 手術は昨年の7月に
受けました。 機械弁に血栓がつかない様にワーファリンと
いう薬を生涯服用せねばならぬ不便があります。 納豆が
薬の効果を阻害するので食べてはいけません。 不便だけど
命には代えられないと言うことですね。 海外出張、運動などは術後一年もすれば元どうりになるのが普通ですが其のことは医師の指導に従うべきですね。心臓手術は大変進歩して
ますそんなに心配しなくてもよいかと思います。 言葉足らずもあると思いますのでご遠慮なくこのサイトで質問下さい。 お大事に!

    Re: 初診 投稿者: - 2003/03/24(Mon) 23:09:58
ぱあどさん、ごまごろうさん、頼峰雄さん、早速のお返事有難う御座いました。
私は今独身のため、日曜日、これからのことを一人で色々考えてしまいました。
このまま放っておいて症状重くなったら考えるか、
退社して病気を治すことに専念するか・・・・。
でも皆さんの掲示を見てわかりました。
何しろ、現在の病状の度合いを知って、
その状況によって病気と共存していく事が大事だということ。
4月の予定で本格的な検査の予約をしました。
全ての検査結果が聞けるのは、4月中旬になると思います。
それが出てから担当医の意見を尊重しつつ、
上司とも相談し、手術の必要性や時期を決めていきたいと思います。
今は結婚する予定も相手もいないので、心配は少ないです。
これから検査方法、検査結果などの分からない事があったら、
力になってください。(わがまま言いますが・・・。)

    Re: 初診 投稿者:せーじ - 2003/03/25(Tue) 12:45:01
丈さんと同じ30歳のせーじです。
昨年10月に大動脈弁輪部拡張症で自己弁温存大動脈基部置換術を受けました。まだ確定診断が出ていない時期で,かつ病態は人それぞれなので,あくまで参考として,私の経験をお話します。

@私の場合は大動脈弁閉鎖不全(軽度)に加え,大動脈の拡張を伴っていましたので,命の危険(解離性大動脈瘤の危険,大動脈破裂の危険)があり,早めの手術を勧められました。大動脈閉鎖不全単独の場合については私はわかりません。ただ,もし大動脈弁を温存する手術を視野に入れているなら,早めの手術の方が良いようです。弁逆流が中等度〜高度になればそれだけ自己弁温存の可能性は低くなります。
A私は手術して5ヶ月あまりですが,体調は手術前とほとんど変わらなくなりました。むしろ前より良いくらいです。傷痕の痛みももうありません。術後4ヶ月で1泊2日のスキー旅行に行きましたが,無事帰ってこれました(スキーは半日だけ)。少々しんどかったですが,運動不足によるもので,胸そのものは何の問題もありませんでした。もちろん,これは術後の経過次第ですが,出張もよほど無茶なスケジュールでない限り可能ではないでしょうか?
B現在服用している薬は,血圧と脈拍を下げるメインテートという薬と,血栓を作らないようにするバイアスピリン(アスピリン)という薬の2種類だけです。私の場合,人工弁は入れていないため,ワーファリンを飲む必要がなく,食事制限等はありません。術後はいっぱい薬が出ますが,徐々に減っていきます。検診は,術後直後は1ヵ月ごと,次第に間隔が空いてゆき,次回は3ヶ月後になっています。なお,手術入院に関しての自己負担分は15万ほどでした。一時的に7,80万納めても,高額療養費還付制度のおかげでかなりの額が戻ってきます。一時金の納入が苦しい人は,各自治体で無利息の融資を斡旋してくれます。
C今のところ,特に不便・不自由な点はありません。まあ,むちゃくちゃなことはできませんが,普通の社会生活は十分可能です。

まずは,しっかり検査をして確定診断を受け,先生の話をよく聞かれたほうが良いと思います。お大事にしてください。

    Re: 初診 投稿者: - 2003/04/01(Tue) 12:45:19
せーじさん有難う御座います。
せーじさんは入院、自宅療養には何日位かかりましたか?
(何日くらい仕事休みました?)
人口弁いれず、術後もせーじさんと同じ様だといいな〜と思いつつ、
今月中ころには全ての結果が出ます。
またアドバイスよろしくお願いします。

    丈さんへ 投稿者:せーじ - 2003/04/02(Wed) 00:38:31
自分の入院期間について,手帳を調べました。私の場合は,入院が22日間(術前3日,術後19日),退院後,実家での自宅療養(家族の世話になりました)が19日間,居住地に戻り一人で自宅療養したのが8日間でした。そのあと復帰ですから,休んだのは50〜60日前後だと思います。ただ,復帰後すぐはまだ少し辛かったですよ。いきなりバリバリ仕事できるとは思わない方がいいです。復帰後1ヶ月半くらいで,前と同じに出来るかな?という感じになりました。

前回の私のレスにいくつか補足します。
大動脈弁形成術(自己弁温存術)は,患者さん一人一人の弁の状態によって手術適応の可否が分かれます。この点ご留意ください。また,術前検査等で手術適応が出ても,いざ開胸したら状態が良くなく,弁置換になったという事例もあります。大動脈弁形成術はまだ議論の余地が残っています。比較的新しい手術ですので、遠隔成績を評価するまでに十分な数の症例が蓄積されておらず,未だ一般的ではありません。場合によっては再手術の可能性もあります。うまくいけば,その後一生大きな制約を受けず生活していけますが,確実性という点では,人工弁置換のほうが多くの症例の蓄積がある分,安心して受けられる手術とも言えるでしょう(以上の内容は必ず医師にご確認ください。出来るだけ正確に書いたつもりですが,専門外の人間の書くことなので間違いがあるかもしれません,決して鵜呑みにはしないで下さい。お願いします)。

私の場合は「再手術のリスクをかけてもいいから,制約の少ない生活を取りたい」という気持ちが強かったため,この手術を受けた次第です。なので,丈さんご自身にとって何が大切なのかをよく見極め,どのような選択肢があるのかよく調べた上で,治療法を選択してほしいと思います。

具体的な固有名詞等は挙げにくいので,もし何か質問がございましたら,上のメールアドレスまでメールしてください。いろいろ大変とは思いますが,情報を得て自分の状況が分かってくるにつれて,不安や恐怖感は少なくなっていきます。じっくりと治療にあたってくださいね。

    Re: 初診 投稿者: - 2003/04/02(Wed) 21:03:14
せーじさん大変分かりやすかったです。
有難う御座います。



KENT & MakiMaki